住吉区で家の玄関ドアなどの鍵交換

住吉区での鍵交換をご検討のお客様は¥0無料出張の鍵屋キー助へお任せください。

住吉区玄関ドア鍵を交換してほしい、引き戸錠取り替えてもらいたい、室内扉の錠前を付け替えたいなど、当鍵屋のスタッフがお客様のご希望に沿った鍵交換に対応させて頂きます。

最短で即日スピード出張はもちろんご予約での鍵交換も承っており、大変便利にご利用頂けます。ご予約の際はご都合の良い日時を当鍵屋コールセンターのオペレーターまでお伝えください。

幅広い鍵穴の交換やシリンダー錠・サムラッチ錠の取り替えにも対応いたします。

住吉区で家の玄関ドア等のシリンダー錠を鍵交換

住吉区で家の玄関ドア等のシリンダー錠を鍵交換

住吉区での玄関ドアの鍵交換は鍵屋キー助へご用命ください。一戸建て・一軒家はもちろん、マンションやアパートなどの集合住宅、オフィス事務所やお店などの玄関ドアのシリンダー錠を丁寧に鍵交換いたします。

「出入り口を防犯性の高いハイセキュリティシリンダーに取り替えたい」、「裏口や勝手口の鍵を付け替えてもらいたい」、「室内扉や部屋のドアノブの鍵穴を交換して欲しい」、「門扉の鍵の入れ替えを業者に頼みたい」など。

住吉区の鍵屋キー助のサービススタッフがこれらのような建物の鍵交換のお悩みに、誠心誠意対応させていただきます。

おススメのシリンダー錠

日本カバ(KABA)/カバスターネオ

ハイセキュリティシリンダー錠のカバスターネオカバは防犯立国スイスを拠点とする世界的な鍵のメーカーで、その世界最高水準の信頼性から、スイス銀行やルーブル美術館をはじめ、ヨーロッパの主要空港、官公庁、スタジアムなどで採用されています。
「カバスターネオ」は斜めピンを含む複雑な仕組みと膨大な鍵違い数でピッキングを防止し、さらに鍵登録システムによって不正コピーを防止します。
安心・安全な鍵交換をお求めのお客様にはイチ押しの、ハイエンド・ディンプルキーシリンダー錠です。

美和ロック(MIWA)/U9シリンダー

美和ロック(MIWA)のU9シリンダー国内シェア1位の鍵メーカー美和ロックの「U9シリンダー」は、安全性の高いロータリータンブラーに加えてロータリーディスクが9枚配置されており、また、4段階の変化を持つキーの切り込みの深さで高度な防犯性を実現しています。さらにCP認定基準(2分)の2倍にあたる、世界最高水準の信頼性なので空き巣・泥棒などの侵入者対策にぴったりの鍵です。
さらにU9はリーズナブルでコストパフォーマンにも優れた鍵なので、「安いけど安心できる鍵に交換したい。」というお客様におススメです。鍵屋キー助が特別価格でご提供いたしますのでお気軽にお電話ください。

ゴール(GOAL)/V18シリンダー

ゴール(GOAL)のV18シリンダー「V18シリンダー」は、最大手の美和ロックに次ぐ業界ナンバー2で創立100年という歴史ある老舗鍵メーカー「GOAL(ゴール)」の鍵です。
3~4段差の高精度ピン18本を3列に配置し、18本すべてのピンにアンチピッキングピンを使う事によって不正解錠を防ぎます。また焼入後鋼製セクションピンとドリリング防止板による2重ガードでドリルでの破錠をガード、複雑な長円形のディンプルが採用されているため、鍵の複製はほぼ不可能です。
また、キーを差す鍵穴(キーセクション)に大きなすり鉢状のガイド穴があり、さらにリバーシブルタイプなので高齢者の方なども使いやすいバリアフリー設計です。
120億という膨大な鍵違い数はマンション・アパートやオフィスビルのオーナー様の大規模なキープランにも最適です。

住吉区で引き戸の面付け錠の鍵交換

住吉区で引き戸の面付け錠の鍵交換

住吉区エリアでの引き戸錠の鍵交換も当鍵屋へお任せください。 「自宅の引き違い戸の面付け錠を鍵交換したい」、「店舗の入り口の引き戸錠を付け替えたい」、「会社の引き戸の鍵が壊れたので取り替えたい」など。

住吉区の引き戸の鍵交換についても、鍵屋キー助の現場スタッフが丁寧に作業をさせていただきます。

おススメの引き戸錠

美和ロック(MIWA)/引き戸錠 PSSL09

引き戸錠 美和ロック PSSL09万能引き戸錠(引き違い戸錠)であるMIWA(美和ロック)の「PSSL09」は、キー本体の裏表が関係なく使えるリバーシブルタイプのディンプルキー付きシリンダーの引き戸タイプです。
この引き戸錠にはピッキングによる不正解錠を防止するサムターンが採用されているので、侵入者や空き巣の対策としても有効です。
また、PSSL09には網戸対応の室内側のプレートを薄くしたLSタイプ、及びつまみやすくするためサムターンを大きくしたLS2タイプの2パターンがあり、キーガイドの周囲には蓄光素材が使われているので夜間でも鍵穴の位置が容易に確認できて施解錠するのが簡単です。

日本カバ(KABA)/カバスターネオ 引き戸錠 6800

引き戸錠 カバスターネオ6800KABAの『カバスターネオ6800』は網戸対策が施されたスリムな設計の引き戸錠(引違戸錠)で、登録システムによる鍵の不正コピーを防止し、ハイレベルな耐ピッキング機能と耐鍵穴壊しの性能を誇ります。
また、簡単な操作で使えるサムターン回し対策と高性能なシリンダーが搭載されているので、特に「大幅に引き戸の鍵の防犯性を高くしたい。」というお客様にはぴったりの引戸錠です。
「セーフティサムターン機能」では、在室モードと外出モードという2つのモードに切り替える事が可能で、外出モードではデッドボルトがサムターンをスライドさせても反応せず、一時的にサムターンでの施解錠を無効にする事ができます。

住吉区でその他の鍵交換

住吉区で金庫や机の引き出し、シャッターなど鍵交換

住吉区の鍵屋キー助は幅広い鍵交換に対応しており、親切・丁寧なカギの取り替え作業を行わせていただきます。金庫のシリンダー錠前の取り替えやシャッターの錠前の付け替え、机やキャビネットデスクなどの引き出しの鍵の付け替えなどもご相談ください。

豊富な専門知識を持つ当鍵屋のサービススタッフが、多岐に渡る鍵交換にスピーディに駆けつけます。

鍵交換の口コミ・評価 4.97 口コミ 126件

主人が鍵を差したままにして盗まれた可能性があるので交換したい

5

前日の夜、主人が帰宅した際に鍵を開けて出入りをしたが、翌日その鍵が見当たらず、もしかすると差したままで家に入ってしまい、鍵を盗まれた可能性がある。
とても不安なので鍵交換をしてほしい。

鍵交換の説明:上下2箇所の鍵を「カバエース3250R(KABA)」へ交換

上下2箇所の鍵を「カバエース3250R(KABA)」へ交換全く同じタイプのシリンダーは在庫切れでしたので、持ち合わせがあった鍵で防犯性が今までと変わらない「カバエース3250R(KABA)」をご案内致しました。
「カギが今すぐ変わればなんでもいい。」との事でご成約となり、早速、作業に取りかかります。
シリンダー2か所を取り外して新しい部品をつけ、動作確認を行って作業は無事に完了しました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐに対応して頂き助かりました。まさか、即日に交換してもらえるとは思っていなかったので、本当に良かったです。

駐車中に家のカギをカバンごと盗まれたので交換したい

5

カギを盗まれたので交換したいです。数百メートル離れた所に図書館があり、買い物帰りにそこへ本を返す為に立ち寄りました。
ほんの少しの時間だったので、車のカギを開けっ放しで本を返しに行き、戻ってきた時にはカバンを盗まれていました。
たった3分程の間の出来事で、カバンには免許証等も入っていて、住所がわかるので怖いです。

鍵交換の説明:鍵の窃盗に伴いご自宅の鍵をTOSTEMの「Z-1A3-DCTC」シリンダーへ交換

鍵の窃盗に伴いご自宅の鍵をTOSTEMの「Z-1A3-DCTC」シリンダーへ交換既設のカギと全く同じ商品は持ち合わせておらず、取り寄せの場合は1~2週間程度かかる旨を伝えました。
なお、形は異なるのですが、別の商品の取り付けは可能ですと提案させて頂くと、「カギの開け閉めができるなら特に問題はない。」との事で、TOSTEMの「Z-1A3-DCTC」シリンダーへ交換致しました。
駐車の際は何が起こるかわからないので、ご注意ください。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐに対応して頂きありがとうございます。カバンを盗まれてから、外出する事ができなかったので、これで安心して外出できます。
本当に助かりました。ありがとうございます。

引っ越したので防犯のための鍵交換をしたいです

5

先日、引っ越してきて「防犯上鍵を交換しないのはよろしくないな」と思い、鍵交換をお願いしたいです。

鍵交換の説明:プッシュプルタイプの取っ手に内蔵されたGOALのシリンダー「D9/GCY109(GOAL)」を交換

プッシュプルタイプの取っ手に内蔵されたGOALのシリンダー「D9/GCY109(GOAL)」を交換最初に現在付いている鍵を拝見すると、プッシュプルタイプの取っ手が付いており、その上下に鍵穴が内蔵されているようです。
そして、扉の側面に書いてある刻印を確認すると、上には「GOAL PXG」、下には「GOAL TDD」とありました。
続いて、このシリンダーを取り外して在庫にある物と寸法を比較して部品を割り出します。
今回のシリンダーはGOALの「D9」という、短いディンプルタイプで「GCY109」という物です。
交換の作業自体はそれほど時間は掛からず、分解したついでに錠前の汚れ具合などを点検してます。
なお、あまりにも酷い汚れだと動きが硬くなり、分解清掃などが必要になってきますが、今回は問題ありませんでした。
元通りに組み立てて完成し、最後にお客様と一緒に動作確認を行なって作業は終了です。

施工料金:¥49,500(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今日はありがとうございました!また他の事で相談があったら連絡します。

玄関の鍵がガチャガチャ揺すっても回らないようになった

5

玄関の鍵が回らなくなったので、修理か交換を頼みたい。
だいぶ前から回しにくく、鍵を差して上下にガチャガチャ揺すって回す、という状態でずっと使っていましたが、ついに回らなくなってしまった。

鍵交換の説明:ボロボロに故障した鍵のカムを折って「KABAエース(BH)」シリンダーへ交換

ボロボロに故障した鍵のカムを折って「KABAエース(BH)」シリンダーへ交換既設はディンプルキーで、確かに鍵を差しても全く回らない状態でした。 まずは、鍵穴に潤滑剤を入れて様子を見てみましたが、やはり全然回りません。
ここまで動かない状態だと、もう交換で対応するしかありません。
鍵をゆすりながら回していたという時点で、もうかなり劣化していたと思われますが、ガチャガチャし続けたことでさらにボロボロになったと考えられます。
修理は不可能で交換となり、まずは元のシリンダーを外す必要がありますが、こちらの型番は厄介な事に、鍵を回さないとシリンダーが外せないものでした。
今回は鍵が回らない故障なので、正攻法ではシリンダーを外せない為、サムターン側から中のカムと言う部品を折ってしまって無理矢理シリンダーを取り外します。
時間はかかりましたが何とか外せたので、あとは新しい「KABAエース(BH)」シリンダーへ交換して作業は終了です。
今回のように鍵が壊れてからだと交換が難しくなり、値段も余計にかかる場合がありますので、完全に壊れてしまう前に交換する事をお薦め致します。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

やってはいけない事をやっちゃってたんですね。これからは鍵がおかしくなったらすぐに相談します。

旦那が飲みに行った帰り道で鍵を失くしたので防犯の為に交換したい

5

昨日、流行り病が落ち着いてきたので飲みに行った旦那が、帰り道で鍵を紛失したため家族全員が迷惑していてます。
部屋には入れていますが、防犯面が気になり早急に交換をしたいので、できれば当日にお願いします。

鍵交換の説明:紛失された玄関の鍵を防犯の為にMIWAの「PS」に交換

紛失された玄関の鍵を防犯の為にMIWAの「PS」に交換お客様と現場にて合流したところ、奥様に対応して頂き、同じような防犯性のものをご希望との事で、お見積もりのうえお見積もりのうえMIWAの「PS」にてご成約となりました。
なお、作業中に旦那様もお子様と一緒に外出から帰宅されました。
鍵の紛失トラブルはご自分だけでなく、ご家族にも影響してしまいますので、管理にはお気をつけ下さい。

施工料金:¥77,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

実は旦那と鍵の事で一悶着あって、さっきまでかなり機嫌が悪かったのですが、とりあえず鍵交換が終わったおかげでマシになりました。ありがとうございます。

最近泥棒に入られて荷物ごと鍵を盗られたので交換したい

5

最近泥棒に入られました。
普段はちゃんと戸締りしてから出かけるのに、その日に限って母親が鍵をしないで出かけた為、玄関に置いておいた荷物を盗られてしまい、中に鍵が入っていたので今回鍵交換を依頼しました。

鍵交換の説明:TOSTEMの引き違い戸錠をMIWAの「PS SL09」へ交換

TOSTEMの引き違い戸錠をMIWAの「PS SL09」へ交換確かに大通りから入った所に家があり、庭も広くて外からは見えにくい構造となっています。
お客様曰く、すぐ近くにあるお店が出来てから少し治安が悪くなったような気がするらしいです。
玄関を拝見すると木製扉に型番不明(TOSTEM)の引き違い錠が付いており、こちらを加工なしでMIWAの「PS SL09」へ交換致しました。
この鍵は万能タイプと言われており、ほとんど付ける場所を選ばず、大変便利です。
交換はスムーズに終わり、その後、少々調整を行って作業終了となりました。
鍵は優秀ですが、締め忘れたらまた泥棒に入られてしまうのでご注意下さい。

施工料金:¥38,500(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これでもう安心です。母にはちゃんと鍵を閉めるように言っときます。

今まで普通に使えていた鍵が昨日の夜、突然回らなくなった

5

今まで普通に使えていたんですが、昨日の夜、突然鍵が回らなくなって、出かけられないのですぐに交換して欲しいです。
マンションの管理人さんと話ができていないので、できるだけ見た目が変わらないものでお願いします。

鍵交換の説明:マンションの鍵をGOGALの「V-18 LX(GCY-212)」へ交換

マンションの鍵をGOGALの「V-18 LX(GCY-212)」へ交換鍵を取り外して状態を確認しましたが、修理は不可能だったので交換をご案内し、珍しいタイプの鍵ではなかったので、すぐに取り替える事ができました。
交換したのは、GOGALの「V-18 LX(GCY-212)」という鍵です。
また、中の錠前は問題なかったので、交換作業自体は20分ほどで終わり、最後はお客様に動作の確認をして頂きました。
鍵交換は扉や錠前の種類など、条件が揃えばその場で行う事も可能なので、鍵を無くした、壊れて開け閉めできないといった、緊急性の高いご依頼もすぐに解決できる場合があります。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

この後出かける予定があったので、すぐに交換して頂いてありがとうございました。
電話してから到着までがすごく早かったので、そこが一番驚きました。
他の所にも電話しましたが、対応が2~3日後や一週間後など、日にちをまたぐところが多かったので、本当に助かりました。

引っ越し先の鍵が前に住んでいた方と一緒なので交換したい

5

引き渡し済みの引っ越し先で、前に住んでいた方の時と鍵が一緒なので交換したいです。
作業時間もなるべく早く終わらせてもらえたら助かります。

鍵交換の説明:お引っ越し先のMIWAの「PR」シリンダー(TX同一)を二ヶ所交換

お引っ越し先のMIWAの「PR」シリンダー(TX同一)を二ヶ所交換MIWAの「PR」シリンダー(TX同一)二ヶ所の鍵交換をさせて頂きました。
完全にご予算に合わせてとまでは難しかったのですが、鍵も新品になり安全に使って頂けると思います。
お客様からもお喜びのお声をかけて頂き、ご満足頂けた内容となりました。
ちなみに鍵交換の作業時間は、簡単なもので15~30分程、難しいもので30分~45分程でです。
また、現場の扉によっては、特定の鍵でしか交換対応できない場合もあり、各ご家庭でドアの形状や型番といったものが違う為、確認をさせて頂きます。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

スピードがかなり早くてとても助かりました!
仕事の内容もそうでしたが、ちょっとお喋りをしてる間に「終わりましたー!」ってビックリ(笑)
予算オーバーでしたが、親切丁寧で作業や説明内容に納得でしたし、満足しています。
鍵も変えられたし、これで新居生活を楽しめそうです!

カギの調子が悪いので一度見て欲しい

5

上下2か所にカギがついており、下側はかなり前から動かなくなってしまったので、上の方だけを使用していたが、最近、上の方のカギも調子が悪くなってきた。
このままカギが閉められなくなってしまうと困る。

鍵交換の説明:シリンダーを「カバエース3250R」、錠エースをMIWAの「GAS2」へ交換

シリンダーを「カバエース3250R」、錠エースをMIWAの「GAS2」へ交換拝見したところ、上下のシリンダーとも長年ご使用で、その間、何もメンテナンス等をされずにいた為、動きが悪くなったと思われます。
また、下の部分にはガードロックと呼ばれる錠ケース(ドアバーと一体型の物)がついており、こちらが壊れていました。
シリンダー事態は分解洗浄すれば直るのですが、既設はMIWAのディスクシリンダーがついており、防犯性が低い事もあって、この際なので交換にてご成約となりました。
今回、交換する商品は「カバエース3250R(KABA)」の2個同一シリンダーと、MIWAの「GAS2」という錠ケースの交換になります。
まずは、取っ手の部分とシリンダーの順に取り外して、最後に錠ケースを外し、その後新しい部品取りつけて作業終了です。
前日のお昼ごろに別の鍵屋さんに依頼されて、夕方ごろに来てもらう予定だったらしいのですが、予定の時間になっても全然来ず、再度、電話されたら1時間遅れると言われ、さらにその時間になってもその鍵屋さんは遅れ、その間何の連絡もなく結局キャンセルしたとの事です。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

最初から、そちらに依頼すればよかったです。昨日の半日が無駄でした。
きちんと直してもらって助かりました。ありがとうございます。

住所が特定できるものと一緒に玄関の鍵をかばんごと盗まれて不安なので交換したい

5

玄関の鍵をかばんごと盗まれて紛失してしまった。
しかも、鍵だけではなく住所が特定出来るようなものも一緒に入っていて、不安なので今日中に急ぎで交換してもらえる所を探している。

鍵交換の説明:MIWAの逆マスターキーを「KABAエース LA」シリンダーに交換

MIWAの逆マスターキーを「KABAエース LA」シリンダーに交換お客様は、他の鍵屋さんにも電話をされており、電話でどんな鍵が付いているかを説明されたら、「大体3~4週間はかかる。」と言われたそうです。
お客様宅はマンションで、エントランスと逆マスターが組まれており、逆マスターを組んだ鍵に変えるのであれば、確かにそれぐらいの期間はかかります。
しかし、逆マスターは組まずに、エントランス用と家用で鍵を二本持つのであれば、即日交換が可能です。
お客様にこの旨をご説明したところ、「それでいいので、すぐ換えて下さい」との事で、シリンダー交換を行いました。
既設のMIWAと同じメーカーのものは在庫にありませんでしたが、適合する「カバエース(KABA)LA」シリンダー」はありましたので、こちらにて対応しております。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

取り敢えずすぐに交換出来てよかったです!逆マスター?については、この先また不便に思った時に検討します。

玄関のカギをなくして不安なので交換してほしい

5

玄関のカギをなくしてしまって、不安なので交換してほしい。特にメーカーや種類の希望はないが、今と同じくらいの防犯性のものでお願いしたい。
できれば今日すぐに交換してほしい。

鍵交換の説明:SHOWAのウェーブキー(Xキー)をKABAの「カバエース 3250R」へ

SHOWAのウェーブキー(Xキー)をKABAの「カバエース 3250R」へ今回の現場は戸建で、トステムの玄関扉にSHOWAのウェーブキー(Xキー)が付いていました。
同じ種類のカギに交換する事も可能ですが、他にも交換可能なカギがありましたので、何種類かご提案させて頂きました。
その結果、現在の鍵と同程度の防犯性をご希望で、各メーカーによって性能は様々ですが、KABAの「カバエース 3250R」というディンプルキーをお選び頂きました。
防犯性の高さに対してコスパが良い商品で、上下2ヶ所のツーロックをこちらに交換させて頂き、これで同じカギで2ヶ所を開け閉めする事ができます。
通常のカギですと、紛失してしまった場合の不安を払拭するには、シリンダーを交換するしか方法はありません。
また、もしカギが見つかったとしても合鍵が作られているという可能性もあります。
今ではカギを持ち歩かないタイプもありますので、お子様やご高齢の方のカギの紛失の心配がある方は、ぜひご検討ください。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで一家ともども安心できます。ありがとうございました。

マンションの一室をオフィスとして使用する為カギを交換したい

5

マンションの一室をオフィスとして使用する為、玄関のカギを交換したい。
セキュリティーよりも料金を優先したいのと、カギをすぐに複製できるものがいい。

鍵交換の説明:MIWAの「PRLA」を同メーカーのギザギザタイプである「U9」へ交換

MIWAの「PRLA」を同メーカーのギザギザタイプである「U9」へ交換企業様より、カギ交換のご依頼を頂きました。
玄関にはMIWAの「PRLA」というディンプルキータイプのカギが付いており、「セキュリティーは下がってかまわない」との事で、同メーカーのギザギザしたタイプの鍵である「U9」への交換にて、ご成約となりました。
うまい具合に当日、在庫がありましたのですぐ施工に取り掛かり、交換作業のみでしたのでそれほど時間はかかりませんでした。
1箇所の交換及びカギ3本をお渡しの上、動作確認も問題ございません。
ご要望の通り、今回の「U9」はホームセンターや町の鍵屋などでも、安価に複製する事が可能です。
なお、カギの種類は多様にあるので、目的に応じてお選び頂く事ができます。
今回のように、鍵を選ぶ際には防犯性やコスト、利便性など、決め手となる理由はそれぞれあるかと思いますが、ご希望をお伝え頂ければそれに合わせて最適な商品をご提案させて致します。

施工料金:¥20,900(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

見積り後すぐにやってくれるとは思っていませんでした。仕事が早くて助かります。

いきなり鍵が回らなくなったので交換をしてほしい

5

最近初めて1人暮らしを始めたが、いきなり鍵が回らなくなったので、交換をしてほしい。

鍵交換の説明:MIWAの面付錠前「85RA」をKABAの「エースRA用」に交換

MIWAの面付錠前「85RA」をKABAの「エースRA用」に交換お客様のお宅の鍵を拝見すると、MIWAの「85RA」という刻印がある、面付きタイプの錠前でした。
シリンダーのタイプは「248」と呼ばれるもので、その防犯性の低さから、20年ほど前に廃盤になってしまった鍵です。
そして、今回、交換したのはKABAの「エースRA用」で、メーカーは違いますが、MIWAの鍵に付くように作られています。
また、この鍵はディンプルタイプでピッキングや破壊にも耐性が高く、どちらの向きでも鍵穴に挿さるので非常に楽です。
また、何かあればまたご連絡してください。

施工料金:¥23,375(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとう。助かりました。鍵がどちらからもさせるのは便利だね。

家のカギの調子が悪いので一度見て欲しいです

5

家のカギを回すと、開けられる時と開けられない時があるので、一度見てもらいたいです。

鍵交換の説明:カギの先端が擦り減って空回りするシリンダーを「カバエース3250」へ交換

カギの先端が擦り減って空回りするシリンダーを「カバエース3250」へ交換お客様にカギを借りて試してみると、確かにカギをしっかりと奥にギュッ!と押し込まないと空回りする状態でした。
調べてみると、カギの先端がすりへって削れているのが原因でした。
既設のカギはMIWAのディスクシリンダーであり、「カム」というものでカギを開け閉めします。
そして、今回のカギの場合は先端がカムになっており、古くなってくるとこの先端に遊びができて、こういった症状を引き起こす事があります。
ちなみに、現在のカギはカムとカギが分かれている為、このような症状は起きません。
なお、合鍵を作れば一時的にトラブルは解消するのですが、いずれ同じ結果になる旨を説明し、シリンダー交換をする事になりました。
ハンドル部分を外してシリンダーを、防犯性が高い「カバエース3250」というディンプルキーに交換して作業を終えました。
「カバエース3250」は、カムとカギが別なのでこれで大丈夫です。
もしあのまま、だましだまし使い続けていたら、錠ケースの方も擦り減ってしまい錠ケースごとの交換になるギリギリのところでした。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

使い続けていたら、さらにお金がかかるところだったんですね。危なかったです。
ありがとうございました。

中古の家を購入してカギがそのままなので新しいものに交換したい

5

中古の家を購入して本日引き渡しが終わってカギをもらったが、前の住人からそのままのカギなので、新しいカギに交換したい。

鍵交換の説明:MIWAの「PS」シリンダー及びTOSTEMの「Z-1A4-DCTC」へ交換

MIWAの「PS」シリンダー及びTOSTEMの「Z-1A4-DCTC」へ交換現場は新しめの戸建てのお家で、既設の玄関のカギと同じものはあいにく車載在庫がなく、取り寄せになる旨をお伝えしました。
なお、取り寄せには、1~2週間かかる事も併せて伝えたところ、「一週間後に引っ越しがあるので早く交換したい」とのご要望を頂きました。
そこで、種類は違いますが、別のカギであれば交換できる旨を説明の上、ご了承が得られましたのでそのままカギ交換を行う事になりました。
今回交換するのは、MIWAの「PS」シリンダーと呼ばれる防犯性の高いもので、ドア錠はTOSTEMの「Z-1A4-DCTC」です。
早速、既存のシリンダーを取り外して、新しいシリンダーに取り替え、動作確認もして頂いて作業は無事に完了しました。
カギは違う物でも互換性がある場合がけっこうあり、「同じカギでなくても良い」という際には色々と対応できる事がありますので、お気軽にご相談ください。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

早急に対応して頂いて助かりました。ありがとうございます。

引っ越してきた団地の鍵の交換をお願いしたいです

5

つい先日引っ越してきたばかりで、部屋の鍵が前の人が使っていたもののままです。
さすがに前の人と同じ鍵は嫌なので、管理会社さんに交換を頼んだら、鍵に関しては変えたいなら自分で鍵屋さんに依頼して下さいと言われました。

鍵交換の説明:LX錠前のシリンダーをゴール社(GOAL)の「V-18」に交換」

LX錠前のシリンダーをゴール社(GOAL)の「V-18」に交換」現場は団地で、特にエントランスのような場所はなく、お客様のお部屋の前まですんなりと伺えました。
どのようなレベルのシリンダーに変えるのか、料金やスペックの違いなどをご説明の上、ゴール社(GOAL)の「V-18」と言うハイセキュリティシリンダーを選んで頂きました。
シリンダーの交換のみの対応でしたので、とりあえず既存のものを取り外して、LX錠前を一旦綺麗にしてから新しいシリンダーに交換しました。
お客様より、「入居する際、普通は管理会社が鍵を変えるもんじゃないんですか」とのご質問を頂いたのですが、特に明確なルールは無いので、これは管理会社さんによると思われます。
なお、オーナーさんが気前の良い方であれば、オーナーさん負担による鍵交換のご依頼を頂く場合もありますので、その辺はまちまちです。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:25分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

心置きなく新生活のスタートを切れるようになりました。ありがとうございました。

これから引っ越す家の鍵をすぐに交換してほしい

5

これから引っ越して来るので、出来れば本日すぐに鍵を新しい物に交換したいです。
防犯性の高いディンプルキーが希望で、金額もある程度は抑えたいです。

鍵交換の説明:お引っ越し先の鍵をKABAの「カバエース3243」シリンダーへ交換

お引っ越し先の鍵をKABAの「カバエース3243」シリンダーへ交換既設はMIWAの「RA」で、すぐに鍵交換したいとの事で、当日に用意できたRA用のディンプルキーかつ金額も抑えた、三種類をご案内しました。
そして、その中からお客様が選ばれたKABAの「カバエース3243」シリンダーへの交換にて、ご成約となりました。
元の錠前を扉から取り外して、新しいシリンダーへ交換させて頂き、お客様は満足して下さったご様子で、私自身も大変嬉しく思いました。

施工料金:¥27,500(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

急ぎでしたので、すぐに交換してくれて助かりました。
さすがに、ここまで早く交換できるとは思ってなかったので驚きました。

人に貸していた家の玄関の古い引き戸錠を交換したい

5

玄関の引き戸錠が古くて、人に貸していた事もあるので鍵交換をしてほしい。

鍵交換の説明:型番不明の引き戸錠をMIWAの「PSSL」へ交換

型番不明の引き戸錠をMIWAの「PSSL」へ交換既設はMIWAの引き戸錠(型番不明)で、随分前から有名なディスクシリンダーと類似のタイプである為、そこそこ古いかと思われます。
もちろん廃盤なので交換すると他のタイプになりますが、防犯性も使い勝手も良くなります。
今回は、同じMIWAのディンプルタイプの引き戸錠「PSSL」をご案内致しました。
なお、既存の引き戸錠は少し珍しい付き方で、扉の切欠穴が独特な形で開いており、各扉の表裏の位置を確認しつつ、印を付けて新しい錠前に合わせて加工を行います。
引き違い戸の素材はアルミで、そこまで難しくはありませんが、慎重に作業を進めます。
といいますのも、引き戸はズレやすいため扉を開け閉めしながら、取り付けを行うのです。
また、扉と扉の隙間のサイズ等も注意が必要なので、それも意識して調整しながら交換しました。
引き戸錠は通常の扉の鍵よりも、扉のズレの影響をモロに受けてしまい不具合が起きやすいです。最近の錠前はそのズレを抑える工夫がされていますが、その分、交換には細心の注意が必要です。

施工料金:¥39,600(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ややこしそうな作業でしたねー。これで安心できました。ありがとうございます。

子供が公園でカギをなくして不安なので交換したい

5

夫婦共働きで日中は家を留守にしており、子供に鍵を持たせています。
子供が学校に行って帰って来るまではカギがあったのですが、その後近くの公園に遊びに出かけて失くしてしまったようです。
先日は、子供が帰宅するよりも先に私が帰り着いた為、子供が鍵を無くした事に気づいていませんでした。

鍵交換の説明:PRシリンダーをMIWAのPS(Z1A1DCTC)ツーロックシリンダーに交換

PRシリンダーをMIWAのPS(Z1A1DCTC)ツーロックシリンダーに交換翌日お子様が学校から帰宅された際に、初めて鍵がない事に気付かれ、お客様(お母様)が帰って来られるまで家に入れず、そこでやっとお客様も鍵を無くされた事を知ったそうです。
とりあえずは、学校に連絡されて、近所の公園や周辺など紛失したと思しき場所を探されたらしいのですが見つからず、さらにその後2~3日たっても発見には至っていないとの事でした。
「おそらくは大丈夫だと思うけど、もし誰かに鍵を拾われていては困る。」という事で鍵交換をご依頼頂きました。
既設であるMIWAの「PR」シリンダーをグレードアップして、防犯性の高い「PS(Z1A1DCTC)」ツーロックシリンダーに交換しました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

子供もいるので、これで安心できました。こどもには、今後は鍵をなくさないように注意しておきました。

親から相続した家の鍵が古いタイプなので鍵を交換したい

5

親から相続した家の玄関(引き戸)の鍵が古いタイプで、防犯面に不安がある為、鍵を交換してセキュリティーを強化したい。

鍵交換の説明:引き戸の「TE-0錠前(MIWA)」の「U9」シリンダーを交換

引き戸の「TE-0錠前(MIWA)」の「U9」シリンダーを交換既設の鍵は、現在では生産終了したMIWA社の「U9」という、キーがギザギザした形状のディスクシリンダーです。
こちらが上下2箇所に付いており、新しく交換する鍵として2種類の商品をご提案しました。
1つは同じMIWA社の「U9」で、キーはディスクシリンダーと同じくギザギザしていますが、ピッキング対策が施してあります。
そして、もう1つはWEST社の「916」というキーに窪みのあるディンプルキータイプの鍵です。
その結果、お客様は予算的に安価な「U9」を選ばれ、MIWA社「TE-0錠前」のシリンダー交換を開始しました。
元のシリンダーを取り外して新しいものと交換し、お客様にも動作確認をして頂き作業完了です。
今回取り付けたMIWA社の「U9」はロータリーディスクタンブラー方式を採用しており、耐ピッキング性能が10分以上となっています。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

思い出の詰まった家なので、防犯の不安を解消してくれてありがとうございます。

玄関の鍵が回らない時があり不安なので交換を考えている

5

前から調子が悪かったが、昨日の夜家に帰ってきて鍵を開けようとしたら全然開かず、10分ぐらい回し続けてやっと入れた。
開いたから良かったものの、もう開かなくなるのは目に見えている。

鍵交換の説明:マグネットキーをKABA社の「カバスターネオ/HPD

マグネットキーをKABA社の「カバスターネオ/HPDお客様が鍵穴に油を差されても効果は無かったという事です。
拝見すると、既設のシリンダーは磁石の力を利用しているマグネットキーで、油は特に関係ないという事をご説明をさせて頂き、当日交換する事になりました。
錠前を扉から取り外して調べてみると、故障はシリンダーのみであった為、シリンダーの交換をさせて頂きました。
なお、お客様のご指定で防犯性能の高いものが希望と言う事でしたので、KABA社の「カバスターネオ/HPD」と言うシリンダーにてご準備させて頂きました。
元々付いていた磁石を利用したマグネットキーシリンダーは、目に見えない磁力を使っているので故障しても原因がわかりにくいです。
鍵が回しにくい方は開かなくなる前に、早めの交換をおすすめします。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

何で鍵が回らなくなったのか全然わからなかったのですが、説明を聞いて納得しました。
その日の内に交換してくれて助かりました。

鍵が折れて年数も古く不具合が起こっていそうなので鍵を取り替えたい

5

施錠する時に鍵が折れてしまい、年数も古くて不具合が起こっていそうなので、新しい鍵に取り替えたい。

鍵交換の説明:補助錠及び主錠をKABAの「カバエース(3250R)」に交換

補助錠及び主錠をKABAの「カバエース(3250R)」に交換シリンダーの経年劣化で、キーの抜き差しが悪くなったり、回しづらくなる事はありますが、その原因が必ずしもシリンダーにあるとは限りません。
そして、サムターンで施錠する時も同様の不具合が起きるのであれば、原因はシリンダーではないという事になります。
判断方法は色々ありますが、例えば扉が閉まっている時のみ鍵が引っ掛かる、つまり、扉が開いている場合は不具合が起こらないのであれば、また別の原因が考えられます。
さて、本案件の調査を行ったところ、補助錠のデッドボルトがストライクに干渉しているのが原因であり、これは経年劣化によって扉が下がってくると起こる不具合です。
古いシリンダーでしたので、補助錠及び主錠を共にKABAのディンプルシリンダー「カバエース(3250R)」に交換致しました。
さらに、ストライクに干渉している部分を電動やすりで削り、正常に動作する事を確認して作業は完了です。
このような案件は結構あるのですが、こちらはシリンダー交換だけでは直らないトラブルであり、ストライクが位置調整できれば解決は簡単ですが、位置調整のきかないものや調整範囲を越えてずれているケースもあります。 その場合は、ストライクを削る等する必要があります。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

スッキリと使えるようになったので良かったです。ありがとうございます。

置き引きに遭い鍵を盗られて出掛けられないし怖いから早く鍵交換してほしい

5

置き引きに遭って、鍵や住所が書いてある身分証もすべて盗られてしまったので、至急鍵を交換したいです!
家には自分1人なので出掛けられないし、怖いから早くお願いします!

鍵交換の説明:鍵と身分証の置き引き被害に伴いMIWAの「U9/RA」を交換

WESTの「5500」をMIWAの万能サムラッチ錠「U9 THMTM」へ交換お客様より「一刻も早く緊急対応でお願い!」とのご連絡を頂きご自宅に伺うと、お客様も安堵の表情を見せられました。
すぐに鍵交換を行い、既設と同じMIWAの「U9/RA」という刻みキーへ付け替えさせて頂きました。
この判断は「急ぎで安く!とりあえず落ち着きたい!」、というお客様のご希望を優先したものです。
また、合鍵も必要という事で2本作成の上、メンテナンスも行って作業は完了です。
置き引きなど、盗難で住所がわかるものと一緒に鍵を紛失された際は、なるべくお早めの鍵交換をおすすめします。
このご時世何が起きるかわからず、仮に鍵が見つかっても、すでに複製されている可能性もございます。
身を守る為にも防犯意識はぬかりなく持つようにしましょう。
また、鍵交換のタイミングで防犯レベルを上げるのも一つの手ですが、ただ高い鍵に変えればいいというわけではなく、ご自身の生活面と合わせた鍵をお選び下さい。
なお、焦っている時は特に最適な鍵の選択など、難しい判断をされる事はおすすめしません。
私どもスタッフがしっかりと冷静にご案内しますので、安心してお任せ下さい。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

本当に怖くて仕方がなかったところを、無理を言ってすぐに来てくれてとても助かりました!
来てくれたお兄さんも優しくて、お話してたら不安がなくなりました。
これで安心して生活が送れます。

母親が鍵をなくして不安なので鍵だけを交換したい

5

母親が鍵をなくして不安なので、まずは鍵だけを交換できるのか知りたいのと、出来なければ他に何ができるのかを知りたい。

鍵交換の説明:WESTの「5500」をMIWAの万能サムラッチ錠「U9 THMTM」へ交換

WESTの「5500」をMIWAの万能サムラッチ錠「U9 THMTM」へ交換既設の鍵は、サムラッチ(親指で押して押し引きする)タイプ、型式はWESTの「5500」で、また、錠前側面には「Pana Home」の刻印があります。
早速、分解してシリンダーだけを交換できるのかを試してみましたが、合うものはなく、調べてみてもサムラッチごと交換するしか方法が見当たりませんでした。
ちなみに、サムラッチ錠でよくあるのが、親指で押す部分の内部が削れて、ラッチ部分が動かなくなるという不具合です。
使用してから30年経っているとの事で、もしシリンダーが見つかり交換したとしても、数年後にラッチが壊れて取り替える事になれば、仮にシリンダー交換をしてもほぼ無駄になります。
この旨をお客様に伝えたところ、「それは確かに勿体無いねー。鍵をなくしたのも良いきっかけと思って取り替えちゃうかな。」とご決断して頂けました。
MIWAの万能サムラッチ錠「U9 THMTM」へと交換を行い、錠前の取り付け寸法等は同じだった為、大きな加工は必要ありません。
あとは鍵を数本複製してお渡しし、動作確認の上、作業は完了となりました。

施工料金:¥84,700(税込) ※部品代込み 施工時間:2時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵を無くしてしまった事で、逆に交換を決断しやすくなって結果的に良かったかも。

前の家主さんが使っていた鍵を金額を抑えて交換したい

5

新しく引っ越してきて、前の家主さんが使っていた鍵を防犯レベルは変えずに変更したい。ただ、金額は抑えてほしい。

鍵交換の説明:引っ越しに伴いMIWA(美和ロック)の「U9/HPD」を交換

引っ越しに伴いMIWA(美和ロック)の「U9/HPD」を交換既設は「U9(MIWA/美和ロック)」の「HPD」で、ご要望に沿って防犯レベルを変えずに、引越し先の鍵を同じ刻みキーである「U9」へと交換させて頂きました。
鍵屋はただ良いものを付ければ良いわけではありません。
当鍵屋では鍵の在庫を豊富に取り揃えており、他社では難しい案件にもなるべく対応できるよう心掛けております。
お客様のご要望に、少しでも助力させて頂けましたら幸いです。
また、お客様のご要望に最適な鍵交換をオススメさせて頂きます。
もちろんその他の商品を、同時にご案内する事も可能ですのでぜひご検討下さい。

施工料金:¥20,900(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

スピーディーな対応と、こちらの要望通りにしてくれてとても助かりました!何かあればまたお願いしたいです!

オートロック連動の鍵が玄関の方だけほぼささらなくなった

5

玄関の鍵の調子が悪い。
オートロックと玄関を同じ鍵で開け閉めできるが、前から玄関の方だけがささりづらくなっていた。
そして、徐々に鍵が引っ掛かるようになってきて、ついにほぼささらないくらいまでになってしまった。

鍵交換の説明:経年劣化した美和ロック(MIWA)の「JN」を「U9」シリンダーに交換

経年劣化した美和ロック(MIWA)の「JN」を「U9」シリンダーに交換ご自宅は築20年ほどのマンションで、既設は美和ロック(MIWA)の「JN」という、防犯性能の高いディンプルキーです。
鍵がささりにくい原因は、シリンダーの汚れか経年劣化によるものですが、お客様が鍵穴専用潤滑剤を試されてもダメだったという事は、不具合の原因は経年劣化である事が考えられます。
なお、鍵自体は8年程お使いで、寿命にしては少し早い気はしますが、この点は使用環境によっても変わってくるので、仕方がないかなと思います。
修復はできない為シリンダー交換となり、オートロックと連動しているので、同じように1本で使えるようにする事も可能ですが、納期が1ヶ月ほどかかります。
しかし、現状は鍵がほぼ使えず、急いで替える必要があるので、在庫品の「U9(MIWA)」にて玄関のシリンダーを交換する事となりました。
その結果、鍵の2本持ちになるのはやむを得ず、そのまま2本持ちでお使い頂くか、オートロック連動の部品を取り寄せて、1ヶ月後に再度取り替える事もできます。
なお、お客様は「今回はこのままでいい」との事でしたので、これにて作業は完了です。
前述の通り、オートロック連動のシリンダーは納期が約1ヶ月かかるので、ご検討の際はお早めにご相談下さい。

施工料金:¥20,900(税込) ※部品代込み 施工時間:10分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

玄関に鍵がかけられなくなっていたので、とにかく早くやってくれて助かりました。

以前の持ち主がまだ鍵を持っているかもしれないので購入したマンションの鍵を交換したい

5

新しくマンションを購入したのですが、以前の持ち主の方がまだ鍵を持っているかもしれず、不安なので交換したいです。

鍵交換の説明:クラビスの鍵をMIWA社のPRシリンダー「MCY492」へ交換

クラビスの鍵をMIWA社のPRシリンダー「MCY492」へ交換現場のマンションは、1階のエントランス部分とお部屋の玄関の鍵とが、共通して開けられるタイプでした。
こちらを新しい鍵に替えるには、取り寄せの為に約1か月ほど待たなければなりません。
なお、今すぐ交換したい場合は、鍵がエントランスと玄関扉で別れる為、2本の鍵を持つ必要があります。
お客様にこの旨をお伝えすると、「鍵を2本持つので今すぐ交換して欲しい。」との事で、ご成約となりました。
既設の鍵はクラビス社製のディンプルキーで、こちらは車載在庫がないので、同等の防犯性を誇る、MIWA社のPRシリンダー「MCY492」をご提案しました。
お客様としては、防犯性が同じであれば問題ないという事で、こちらに交換させて頂きました。
本来であれば、エントランスとお部屋を共通の鍵にして差し上げたいところなのですが、そうすると即日の交換が不可能となってしまいます。
引っ越しをなさる前にご相談頂けましたら、弊社にてお客様のニーズにお応えする事ができます。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

もし鍵をエントランスと自宅の部屋で揃えたくなったら、またお願いします。今日はありがとうございました。

お店の自動ドアの鍵を紛失してしまったため防犯上交換したい

5

今まで使っていたお店の自動ドアの鍵を紛失してしまったため、防犯上交換をしたいです。

鍵交換の説明:店舗の自動ドアの鍵をGOALの棒鍵フレーム錠「T-51」へ交換

店舗の自動ドアの鍵をGOALの棒鍵フレーム錠「T-51」へ交換店舗のエントランス自動ドアの鍵交換に伺い、拝見すると「棒鍵」と呼ばれる古いタイプの鍵が使われており、本体ごとフルセットの交換が必要になるタイプでした。
交換にはGOAL社の「T-51」という鍵をご案内し、完璧な互換性はない為、多少の加工を施した上で交換致しました。
なお、交換作業の際には自動ドアの脱着が必要となり、それに伴い料金が高額になるります。
また、店舗の場合はなるべくお客様の入っていない時間帯に、施工を行うのが好ましいです。
これは、自動ドアがとても重量があるので、作業中は近くに人が通る状況はなるべく減らした方が良いからです。

施工料金:¥49,500(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵を紛失して急いでいたので、すぐに対応して頂き助かりました。
他の鍵屋さんにも見積もりをとったのですが、部品がないと断られてしまいました。
同じものはもうなかったようですが、加工してきれいに交換して頂いて感謝しております。

鍵を失くしてしまいこのままだと不安なので1ヶ所の鍵交換をお願いします

5

出掛けた際に鍵を落としたのか、はたまた家の中で見失ったのか分からないが、ここら辺は少し物騒で、このままだと安心できない。
無くした鍵が見つかるかもしれないので、とりあえずは1ヶ所の鍵交換をお願いします。

鍵交換の説明:GOALのディンプルタイプ「V18」を新品に交換

GOALのディンプルタイプ「V18」を新品に交換人通りの少ない場所や他人から見えない裏口などが、空き巣に狙われやすいのは事実です。
既設の鍵を拝見すると、GOALの「V18」というディンプルタイプのシリンダーで、在庫に全く同じものがありましたので、雨がちらほら降り始める中、早速、交換を開始しました。
雨が強くなる前に、何とか作業を終わらせようと急ぎめに手を動かし、完了のサインを頂く頃には雨は止んでいました。
今回交換させて頂いたシリンダーは元にもどす事もできますので、その際はまたお気軽にお電話ください。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

また鍵が見つかったら、シリンダーを元に戻すようにお願いするかもしれません。との時はよろしくお願いします。

物置の鍵が回らなくなってしまったので新しい鍵に交換してほしい

5

物置の鍵が回らなくなってしまったので、開けて新しい鍵に交換してほしい。
庭の手入れの為の道具などが置いてあるので、一応鍵をかけたいが、家の中に繋がっているわけでもないので、そこまで防犯性の高いものでなくていい。

鍵交換の説明:鍵が回切らない引き違い戸錠をWESTの「324」に交換

鍵が回切らない引き違い戸錠をWESTの「324」に交換まず鍵をお借りして試したところ、回しても途中で止まってしまい、回りきらない状態でした。
このような場合は、鍵穴を壊さないと開けられない事がほとんどです。
長くお使いになっておりそろそろ換えようかとお考えだったとの事で、破壊解錠の上、WESTの引き戸錠前「324」へ交換する事になりました。
既設は古い鍵ということもあり、電動工具で破壊解錠を行ったのでそこまで時間はかかりませんでしたが、新しいへの交換には時間がかかりました。
引き違い戸の錠前は、内外の扉それぞれに錠ケースがあり、それらが対になっているので、位置取りがかなり重要です。
さらに元々ついていた引き戸錠がかなり小さいタイプで、縦の長さが「324」の半分以下であった為、扉の切りかき穴を広げる必要がありました。
これは地道な作業で時間はかかりましたが、仕上がりはきれいにでき、お客様にもご納得して頂けたので良かったです。

施工料金:¥60,500(税込) ※部品代込み 施工時間:2時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

きれいにしてくれてありがとうごさいます。

新しく付けてもらった錠前の鍵を紛失したので防犯の為に鍵交換をしておきたい

5

元々ついていた鍵がかなり昔に壊れてしまい、鍵屋さんに新しく錠前を付けてもらって使っていましたが、今度はその鍵を紛失したので、防犯の為に鍵交換をしておきたいです。

鍵交換の説明:MIWAの面付け補助錠を「KABAエース」(NDZ)に交換

MIWAの面付け補助錠を「KABAエース」(NDZ)に交換使われていたのはMIWAの面付け補助錠で、ディンプルキーのシリンダーが付いています。
お客様のご希望では、「同じくらいの防犯レベルがいい。」との事でしたので、「KABAエース」(NDZ)というディンプルキーシリンダーを準備させて頂きました。
今回は、後付けした面付け補助錠前の、シリンダー部分のみの交換作業となります。
まずは、扉の幅に合わせて部品のテールパーツを切断して調整します。
扉の幅に合わせて長いパーツを切る際に、もしも切り過ぎてしまったら、もう戻す事が出来ない為その部品は使えなくなります。
よって、とにかく慎重に幅を合わせて切断作業を行い、無事に交換を終える事ができました。
今回のように、「鍵を無くした」という理由で鍵交換をご依頼頂く事は多いです。
一方で、落ちている鍵を拾われて家を特定され、空き巣に入られる可能性は極めて低いとは思います。
しかし、決して0%では無く、少しでもその可能性があればやはり気持ち悪いですよね。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで家族共々安心して生活していけます。ありがとうございます。

カギが入ったカバンを助手席に置いていたら盗られたので鍵交換をしたい

5

前日クルマで出張に出掛けていて、帰って来る途中に高速道路のサービスエリア(SA)で仮眠をとっていたいたら、突然助手席のドアを開けられてカバンを盗られた。
そのカバンの中には、身元のわかる物と一緒に家(玄関と勝手口)のカギが入っていたので、鍵交換をしたい。

鍵交換の説明:GOALのプッシュプル錠「GCY-108」新品に交換

GOALのプッシュプル錠「GCY-108」新品に交換玄関のカギを拝見するとGOALのプッシュプル錠で、シリンダーは「GCY-108」というものでした。
このタイプは他社製品と互換性が無い為、全く同じ物でしか交換ができません。
幸い車載在庫がありご成約となったので、古いシリンダーを取り外して新しいシリンダーに入れ替えます。
その後、勝手口のカギも盗まれているという事で、こちらのカギ交換もご希望され、在庫があった為、同様に交換させて頂きました。
私もこの仕事を長く続けていますが、今回のようなご依頼内容は初めての経験でした。
基本的に緊急時のご依頼には可能な限り、対応するようにしております。
今回のように鍵を盗難された場合は、鍵交換される事を強くおすすめ致します。

施工料金:¥70,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

まさか自分の身に、こんなドラマのような事が起こるとは夢にも思いませんでした。寝ている時に犯罪に遭うと本当に恐いです。
でもこれで安心できました。緊急対応を含めて色々とありがとうございます。

玄関のサムラッチ錠が開けづらく鍵も引っ掛かるので取り替えて欲しい

5

玄関ドアのサムラッチ錠が固くて開けづらく鍵も引っ掛かるので取り替えて欲しい。

鍵交換の説明:動作不良が出たGOAL社の装飾錠「S-GT-5 OAK」を交換

動作不良が出たGOAL社の装飾錠「S-GT-5 OAK」を交換どの鍵においても共通ですが、メンテナンスをしないと汚れがたまり、固くなって動作不良につながります。
さらに、鍵穴にも引っ掛かりがあってとても固いので、装飾錠を丸ごと新しくします。
お使いの装飾錠はGOAL社の「S-GT-5 OAK」で、上のシリンダーは使っていないそうなので、そのまま残します。 まずは既存の装飾錠を取り外して錠前もすべて撤去し、新しい同じ製品に交換しました。
同じ製品なので寸法もピッタリで、数十年前の製品が今もこうして作られている事に、改めて驚きました。
なお、サムラッチ錠の動作を交換前と比較すると、明らかに軽くなっています。
いくつかあるサムラッチ錠の中でも、この「S-GT-5 OAK」は構造上固くなりやすく、新品でも他のサムラッチ錠に比べて、どうしても重いです。
つまり、ご高齢であまりにも親指に力を入れられない方にとっては使いづらい為、そのような場合は他社の装飾錠に変える必要があります。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

両手で力いっぱい押してやっとギリギリ開くかどうか、という状態でしたが、これからは片手で操作出来るようになりました。ありがとうございます。

カギの調子が悪くて開け閉めする際に動いたり動かなっかりする事があって不安

5

数週間前からカギの調子が悪く、開け閉めする際に動いたり動かなっかりする事があり、不安なので一度調べて欲しいと思い連絡した。
交換しなければならないのかも含めて、見積りが知りたい。

鍵交換の説明:装飾錠のピンシリンダーをWESTの「916-G5500」へ交換

装飾錠のピンシリンダーをWESTの「916-G5500」へ交換築年数20~30年ほど経つというお宅で、実際にカギをお借りして、動作確認を行いました。
しかし、この時は内からも外からも、何度操作しても一向にお客様の話される症状が表れません。
その為、この段階ではどこを修理・交換すれば良いのかが全くわからず、この旨をお客様に説明させて頂きました。
このトラブルを解消するには、本来であればカギ一式を交換するのが好ましいのですが、それをすると費用が高額になってしまいます。
そこで、私の判断にて、おそらくシリンダーと錠前を交換すれば、大丈夫であろうと 提案させて頂き、その結果交換させて頂くに事なりました。
早速、交換作業に取りかかり、既存の装飾錠を取り外してケースを取り付け、シリンダーもWESTの「916-G5500」へ交換し、動作確認でもうまく動いたので、作業は完了です。
今まではギザギザタイプのピンシリンダーでしたが、今回は防犯性の高いディンプルキーに交換させて頂きました。

施工料金:¥49,500(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵屋さんに見てもらう時に限って症状が出ないんですよね。あるあるですね。
でも、この機会に交換しておいて良かったと思っています。

玄関の鍵が固くて回らないので交換したい

5

玄関の鍵が固くて回らないので、鍵交換をお願いします。

鍵交換の説明:KABAの「3250R」への交換及びチューブラ錠「TE-01(TOSTEM)」の交換

KABAの「3250R」への交換及びチューブラ錠「TE-01(TOSTEM)」の交換お使いの鍵はMIWAのディスクシリンダーで、そのタイプから考えると、おそらくお家が建った時から一度も交換されていないはずで、20年程は経過しているかと思われます。
なお、このディスクシリンダーは耐久性には優れていますが、防犯性は非常に脆弱であり、プロの空き巣にかかればピッキングですぐに開けられてしまう為、交換しておいた方が良いです。
また、廃番となって結構年数が経ちますが、20年も経過するといつ故障してもおかしくありません。
鍵交換にてご成約となり、元のディスクシリンダーからディンプルシリンダー「3250R(KABA)」の同一への交換です。
また、補助錠「TE-01(TOSTEM)」のチューブラも、故障することが多く、動作不良を起こしていたので取り替えとなりました。
プッシュプルハンドルを取り外して、シリンダーおよびチューブラも交換して完了です。
「3250R」に替えた事でピッキングの防犯性能は飛躍的にアップし、リバーシブルで鍵の裏表がなくなるので、使い勝手も良くなります。
泥棒に入られてからでは遅いので、故障の有無にかかわらず、ディスクシリンダーは交換する事を強く推奨いたします。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵の事はほとんど知らず、どうすれば良いの全くわからなかったので、相談できてよかったです。

鍵穴にボンドのようなものを詰められたので見に来てほしい

5

鍵穴にボンドのようなものを詰められたので見に来てほしいです。必要であれば交換をお願いします。

鍵交換の説明:ツーロックシリンダータイプのGOAL「AD」を「V18」に交換

ツーロックシリンダータイプのGOAL「AD」を「V18」に交換この仕事ではあまり珍しくないイタズラ被害であり、実際に見てみると上下ともに明らかに何かを詰められている状態で、すでに警察に通報して被害届を出しているとの事です。
セメダインなら黄色っぽく固まるのに対して、無色透明の為、木工用ボンドの可能性があるとご説明しました。
お客様は、ツーロックシリンダータイプのブラウン色で同一のGOAL「AD」を使用されており、上下ともに交換して欲しいとの事で、保険会社から免責がおりるそうです。
交換前と同じメーカーであるGOALの「V18」シリンダーへ交換させて頂きました。
今回のイタズラ被害は、通学路に面したお家の為、小学生のいたずらの可能性もありましたが、「実際には誰にやられたのかわからないから気持ちが悪い」とのお話でした。
今の時代、防犯カメラの値段も手頃な価格になっているので、犯罪を防ぐ為の対策も大事だなと感じました。
今後も今回の経験を生かし、迅速な対応に務めてまいります。

施工料金:¥93,500(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間5分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

迅速な対応ありがとうございました。これで一安心です。

引っ越してきたので鍵を交換してもらいたい

5

引っ越してきたので鍵を交換したいです。よろしくお願いいたします。

鍵交換の説明:上下ある上の鍵をMIWAの「U9」からKABAの「エース」に交換

上下ある上の鍵をMIWAの「U9」からKABAの「エース」に交換現在付いている鍵を拝見させて頂くと、MIWAというメーカーのU9という、一般的によく見るギザギザタイプの鍵で、扉側面には「MIWA LA・MA」と書いてありました。
鍵は上下に付いており、現在エントランスと共用の逆マスターという物になっており、これを注文すると最大で2カ月ほど掛かってしまう事もあります。
この事をお客様にお伝えすると、「別に2本持ちでもいいので今日やって欲しい。」との事でした。
上下を現在と同じ「U9」に交換するか、上だけ防犯性の高いディンプルにするかで悩んでおられましたが、今回は1箇所をディンプルキーに交換する事にてご成約です。
交換するのはKABAというメーカーの「エース」という鍵で、鍵を2本追加して5本セットのものを準備し、作業は短時間で完了し動作確認も問題ございませんでした。

施工料金:¥37,400(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

当日中に交換してくれてありがとう。

引越し先での入居時に鍵の交換をしたい

5

引越し先での入居時に鍵の交換をしたい。現在は鍵を3本持っています。

鍵交換の説明:玄関の上下の鍵を新たなディンプルキー(GOAL LA、KABA MDU)へ交換

玄関の上下の鍵を新たなディンプルキー(GOAL LA、KABA MDU)へ交換上には面付けの箱錠がついており、下にはレバーハンドルのシリンダーが付いていました。
エントランスキーと玄関の鍵は共通ではなく、玄関の上下2箇所とエントランスキーの合計3本持ちとのことでした。
上の鍵は後付けで穴を空けたのか、外観にかなりの傷があります。
エントランスキーとの1本持ちで、納期と費用はかかりますが楽さを選ぶか、玄関の上下を同じ鍵にして、エントランスキーはそのまま、または、現在と同じように3本でやりくりするかのお見積もりをさせて頂いたところ、「3本の方が良い」との事で、その日にそのまま交換作業を行わせて頂きました。
交換所要時間は30分程でできる内容の為、お客様も喜ばれておりすぐに対応することができました。
交換したのは主流になっているディンプルキー(GOAL LA、KABA MDU)です。

施工料金:¥70,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで防犯面に安心して、新生活を送っていけます。

防犯の為に鍵をディンプルキーシリンダータイプに変えたいです

5

防犯の為に鍵を変えたい。自分自信で調べてみて、今付いてる鍵よりもディンプルキーがいいです。

鍵交換の説明:キー5本付きにしたカバのディンプルキー「KABAエース 3250」へ交換

キー5本付きにしたカバのディンプルキー「KABAエース 3250」へ交換「鍵は全体を交換しなくてはならないのですか?」と聞かれたので、「外側のシリンダーのみの交換です。」とご案内させて頂きました。
お客様のご希望に沿って、カバのディンプルキーである「KABAエース 3250」へ交換させて頂きました。
同時に「鍵が5本欲しい。」とのご希望でしたので、キー5本タイプに組み換えて施行は終了です。
「KABAエース 3250」は、今回のようにいきなり鍵の本数が追加で必要になった場合でも対応出来る、大変優秀なディンプルキーシリンダーです。
近年では優れたディンプルキーが数多く販売されており、お客様が喜ばれるようなディンプルキーもあると思われますので、鍵交換の際はご参考にしてみて下さい。
なお、最近では商品によって、ギザギザの鍵でも防犯性が増していますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵交換する時は全部変えないといけないと思っていて、外だけ交換なんてまったく知らなかったです。
おかげでいい勉強になりました。キーがその場で欲しい本数になった事にも大変満足です!

二個同一の玄関の鍵を紛失したので交換してほしい

5

二個同一の玄関の鍵を紛失したので交換してほしいが、他の業者が高かったので見積もりからお願いします。

鍵交換の説明:LSPタイプの錠前である二個同一キーを「KABAエース 3250R」へ交換

LSPタイプの錠前である二個同一を「KABAエース 3250R」へ交換他の鍵業者様との相見積もりとの事で、お話を伺ったところ、他の業者様の見積もりが高く、すぐに帰ってもらったとの事です。
私の後にも他の業者がもう一社来るとの事なので、一度現場を離れ、約30分後にお客様よりお電話を頂き、当鍵屋の方でお願いしたいとの事でした。
お電話の約一時間後にもう一度ご自宅に伺い、交換の作業に入ったのですが、最初に使用しようとしていた部品がその鍵に適応していないことが判明し、急遽別の部品での交換となります。
それに伴い、シリンダーの色がゴールドからシルバーに変わってしまう旨をお話しすると、「別にそのくらいなら問題ない」との事でした。
LSPタイプの錠前でネジ二本を外せば取れるのですが、下のサムターンが脱着式でカバーが固く、なかなか取れませんでした。
少し手間取りましたが、二個同一キーにて「KABAエース 3250R」へ無事に交換する事ができました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

丁寧な作業で良かったです。ありがとうございました。

引っ越しするので鍵を交換して欲しいです

5

マンションへ引っ越しをするので、エントランスと玄関ドアを同じ鍵で開けられるように交換して欲しいです。

鍵交換の説明:MIWAの逆マスターシリンダー「LA U9」を交換

MIWAの逆マスターシリンダー「LA U9」を交換現場のマンションは、玄関扉とエントランスの鍵が1本のキーで施錠・解錠ができる、いわゆる「逆マスターシステム」の鍵です。
逆マスターのシリンダーに交換する場合は、メーカーに現在の鍵や扉のデーターを送り、そこからメーカーが鍵を作りますので、シリンダーができるまでにおよそ1ヶ月ほどの時間がかかります。
折り悪く、感染症の影響で鍵メーカーが人員を減らして、作業規模を縮小していた為、下手すれば納品に2ヶ月以上の期間かかることも考えられます。
その為、お急ぎのお客様にはエントランスと玄関扉の施錠、解錠を別々の鍵で行う事をお薦めしたりもしていました。
しかし、今回のお客様はお時間に余裕があるとの事で、逆マスターのシリンダーの納期をお待ち頂ける事になりました。
納期は2ヶ月程を覚悟していたのですが、メーカーのシリンダー製造がちょうど良いタイミングで元に戻ったようで、幸いその1ヶ月後になんと逆マスターのシリンダーが納品されました。
そこで、早速お客様に連絡を差し上げ、シリンダー交換を行わせて頂きました。
「逆マスター」などのシリンダー交換は、お早めにご依頼される事をおすすめ致します。

施工料金:¥41,800(税込) ※部品代込み 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

予想より早く鍵ができてビックリしました。新しい鍵になって安心しました。ありがとうございます。

引き違い扉の鍵をなくしてしまったので交換してもらいたい

5

鍵を近くでなくして見つからなくなってしまったので、交換してもらいたいです。

鍵交換の説明:引き違い扉に付いていたGOALの「SJT SJM」のコアを部品交換

引き違い扉に付いていたGOALの「SJT SJM」のコアを部品交換今回は引き違い扉の鍵交換のご依頼です。
通常の引き違い扉に付いている錠は、真ん中に付いている召し合わせ錠と、扉の隅に付いている戸先錠の2種類です。
召し合わせ錠は大体サイズが合えば交換出来る物が多いのですが、戸先錠は寸法が同じものしか付け替えられないので、戸先錠も変えたい場合は3つセットで交換する事になります。
しかし、既設の「SJT SJM(GOAL)」という型式の錠前は、いくら調べても写真すら見つからず、廃盤なのかすらも分かりません。
すると、お客様より「2箇所とも交換しなくて、1箇所の鍵が変われば開かないので、1箇所でも出来ないか?」との事で、鍵を1つ分解してみる事になりました。
丁寧に分解する事を心掛けて、写真を撮っていくと鍵穴のコアが出てきて、在庫している鍵の中身と同じだという事がわりました。
なお、一部の部品は違いますがそこは交換可能で、かなりの時間が掛かりましたが無事に交換は完了しました。

施工料金:¥20,900(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今日中に鍵交換をやっていただけて良かっです。どの鍵か特定できないらしいという事で、今後は錠前が壊れない事を祈っています。
もし壊れたらまた連絡するのでお願いします。

新しく購入した中古マンションの鍵をディンプルキーにしてほしい

5

新しく中古のマンションを購入しました。玄関の鍵が前の住人のままになっており、ギザギザの鍵がついているので、防犯性能を考慮してディンプルキータイプにしようと考えています。
料金がいくらくらいかかるか等を踏まえて、一度見に来て欲しいです。

鍵交換の説明:MIWAの「U9シリンダー LA錠」をディンプルキータイプ「カバエース 3237」に交換

MIWAの「U9シリンダー LA錠」をディンプルキータイプ「カバエース 3237」に交換現場に到着して確認すると、MIWA社の「U9シリンダー LA錠」がついておりました。
こちらはマンションでよくある、ごく一般的なタイプのシリンダーです。
ご希望ではディンプルキータイプとの事ですが、マンション共用部の扉やオートロックの開閉には、前のカギではないと使うことができません。
お客様もそちらは問題ないとの事でしたので、今回はカバ社のディンプルキータイプである「カバエース 3237」に交換していきます。
こちらは比較的安価な鍵で、防犯性能をあげることができます。
LA錠のシリンダー交換はフロントプレートを外すと、シリンダー側とサムターン側それぞれにささった二本ずつのピンで固定されています。
今回はシリンダー交換なのでシリンダー側を外していき、続いて逆の手順にてカバエース、フロントプレートを取り付けます。
動作確認も問題なく、作業は完了しました。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで安心して過ごせるようになりました。ありがとうございます。

引っ越しをしたのですが玄関ドアの上側の鍵の抜き差しがしにくいので鍵を交換たい

5

引っ越しをしたのですが、玄関ドアの上下に鍵が付いていて、上側のシリンダーへの鍵の抜き差しがしにくいので、鍵を交換してほしい。

鍵交換の説明:玄関の鍵をKABAの「3250R GO」(2個同一)へ交換

玄関の鍵をKABAの「3250R GO」(2個同一)へ交換現地調査を行ったところ室内側のサムターンではなく、ディンプルシリンダーだけが悪いので、シリンダーさえ交換すれば問題は改善すると思われます。
ディンプルキーとギザ鍵のどちらでも在庫品で対応出来るので金額、鍵の本数、および交換にかかる時間をお伝えし、KABAの「3250R GO」(2個同一)のディンプルキーでの即日交換にて成約となりました。
既設の鍵を外してシリンダーを交換し、再び取り付けたら作業は完了です。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:45分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ご丁寧なご対応ありがとうございました。これで安心して新生活が送れます。

玄関のカギが回らなくなり鍵穴専用スプレーをさしても全く動かない

5

玄関扉のカギの動きが悪い。前から、カギをさして回した時に少し固かったのですが、とりあえずは騙し騙し使っていると、先日ついに全く回らなくなった。
ホームセンターで買った、鍵穴専用のスプレーをさしてみても全く動かなくなってしまい、家の中には入れたが、鍵が使えないのは困るので、修理か交換をお願いしたい。

鍵交換の説明:ミワ社の「U9」を「カバエース」に交換

ミワ社の「U9」を「カバエース」に交換お客様のご自宅は公団であり、既設の鍵は公団によく付いている、「面付錠」と呼ばれるタイプの鍵です。
型番はミワ社(MIWA)の「RA」で、シリンダーには「U9」と呼ばれる鍵がついております。
交換にはRA用のディンプルキー(カバエース/KABA)をご提案の上、ご承諾頂き、作業を開始致しました。
問題なく交換は終わり、お客様と一緒に動作確認をして完了です。

施工料金:¥30,700(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

リバーシブルのカギで、とても使いやすい。ありがとう。

子供が鍵をなくして不安なので、なるべくすぐに来てもらいたい

5

子供が外で鍵をなくしてしまった。どこでなくなったのかわからないし、無用心なので鍵交換をしようと思って依頼することにした。
不安なので、なるべくすぐに来てもらいたい。

鍵交換の説明:WESTの「917-CL35-SS」をシリンダー交換

WESTの「917-CL35-SS」をシリンダー交換元々ついていたシリンダーである、WESTの「917-CL35-SS」を同じタイプに取り替えました。
なお、作業自体はスムーズに行えて、短時間で完了しました。
トラブルが起きる前にご依頼を頂けて何よりです。不安の種は早く刈り取っておくと、日々の生活で安心して過ごせますよね。
私たちは鍵を通して、このような心の面でもお手伝いできたらいいなと思っております。
以前の鍵は5年程度使われていたようですが、少し動きが悪くなっていたという事で、お家でもできるちょっとしたお手入れ方法を、お伝えしました。
鍵の扱いに関しては、実際に現場でお話しした方が、一番伝えたいニュアンスがお届けできるかと思います。
鍵の事で小さなご不安や気になることがございましたら、お気軽にお電話ください。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

依頼した当日にすぐ来てくれてありがたかったです。不安はできるだけ早く消したかったので、これで安心して過ごすことができます。

引っ越してきたので出来るだけ早く鍵を交換してほしい

5

引っ越してきたので、鍵を交換してほしいと思いまして連絡をしました。
今はマンションの鍵と1本で操作出来るようなのですが、特にこだわりはなく、出来るだけ早く取り替えてもらいたいので、どんなものがあるか相談したいです。お願いします。

鍵交換の説明:マンションの鍵を「カバエース(KABA) LA」に交換

マンションの鍵を「カバエース(KABA) LA」に交換今使われている元の鍵は、マンション共有部と同じ鍵という事で、このタイプで新しい鍵にされるとマンション対応品となる為、約1ヶ月ほどお時間がかかります。
お客様のご希望としては早く取り替えてほしいという事と、最低限ディンプルキーであると嬉しいとの事でしたので、今日にでも取り付けできる鍵をいくつかご提案しました。
すると、価格は抑えたいというご要望もあって、いくつかある中で「カバエース(KABA)」というディンプルキーへ交換する事となりました。
交換作業はスムーズに進み、無事に取り付けることができました。
マンションでは、自室の鍵と同じもので共有部の操作もできて大変便利です。
基本的には物件情報とキーナンバーがあれば手配は可能ですが、鍵はメーカーにおいて、その物件に合わせて新規で作る為、少し時間がかかります。
これが引っ越し等ですぐに必要となる鍵の、唯一のデメリットと言えるかもしれません。
しかし、今回のお客様のように玄関を単体で考えれば、すぐに交換が可能です。
鍵は共有部用と自室玄関用で2本持ちとなりますが、それぞれに専用の鍵があると考えればそこまで気にならないかもしれません。

施工料金:¥27,500(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐにやってもらえて助かりました。ありがとうございました。

施設の扉の鍵をなくしたので鍵交換を検討しています

5

うっかり施設の扉の鍵をなくしてしまったので、鍵交換を検討しています。

鍵交換の説明:MIWAの「JN」シリンダーを「カバエース」に交換

MIWAの「JN」シリンダーを「カバエース」に交換刻印を確認すると、既設のシリンダーはMIWAの「JN」、錠前は「BH」という型式の物でした。
お客様によると、現在と同じものでなくても良いという事で、同じグレードのディンプルキーのお見積りを出させて頂きました。
後日の作業となり、改めて伺った日に、KABAというメーカーの「エース」というディンプルキーへ交換させて頂きました。
こちらはギザギザの鍵と比べてピッキングは不可能になっており、複製も安く簡単にできたりはしません。
なお、交換自体は5分程度で終わり、最後に立ち会い者さんに確認して頂き、その15分後に担当者さんが到着されてから、説明などを行って今回の作業は完了となります。
また他の箇所でも鍵のトラブルが発生しましたら、ご連絡をお願いします。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとうございます。すぐに鍵交換できてよかったです。

鍵を落としたし2本しか手元にないので新しい鍵に変えたい

5

鍵を落としたし2本しか手元にないので、いっその事新しい鍵に変えたい。

鍵交換の説明:玄関ドアのディンプルキーをKABA「3250」に交換

玄関ドアのディンプルキーをKABA「3250」に交換今回は既設と同じメーカーであるKABAへの鍵交換なので、そのまま外してシリンダーを交換するだけです。
錠ケースを開けてみるとなかなか汚れていて、前回鍵を交換した際は清掃していない事が分かり、また、壊れる原因にもなるため綺麗に清掃して、動きを確認して終了になります。
今回は普段から在庫している、ディンプルキー「3250(KABA)」にすぐ交換する事ができました。
こちらはディンプルの中でも、リーズナブルで性能がしっかりしているので、非常におすすめです。
「これごと態複製したいのですが出来ますか?」とのご質問があり、すぐには難しい旨をお伝えすると、「分かりました。またお願いすることがあったらすぐ呼びます。」というお言葉を頂きました。

施工料金:¥23,100(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

同じメーカーを持ってるとは思わなくて、前の鍵屋さんにはこれを2ヶ月待たされたので、すごく助かりました。

住所と名前が分かる物と一緒に家の鍵をなくしてしまったので鍵交換したい

5

家の鍵を紛失してしまったんですが、一緒に住所と名前が分かる物もなくしてしまっているので念のため取り替えておきたいなと思って連絡しました。
何もないとは思うんですが、万が一ってことも考えると怖いのでお願いします。

鍵交換の説明:MIWAの「UR」リンダーの2ロックを「カバエース(KABA)」に交換

MIWAの「UR」リンダーの2ロックを「カバエース(KABA)」に交換今回の玄関の鍵紛失に伴う鍵交換のご依頼で、お話では名前、住所の確認出来る物も一緒になくしているとの事であり、確かに交換しておいた方が良さそうです。
既存の部品はMIWAのURというシリンダーの2ロックで、お客様はこれまで通り一本の鍵で上下2ロックを操作する形をお望みです。
いくつか提案し、KABAというメーカーの「カバエース」という鍵にてご成約となりました。
こちらは、今回の既存のカバーでそのままで使える部品です。
交換自体はスムーズに施工できて無事に作業完了となりました。
カバエースは汎用性が高く、鍵屋としてもとても扱いやすい部品です。
対応しているメーカー・種類が多く、単品、同一の内部パーツだけでも手配が可能なので、玄関の2ロックを敢えて別々の鍵にすることも、同一で揃えることもできます。
応用としては、玄関の鍵と勝手口の鍵を同一にするといったことも出来る可能性が高くなります。
本来これらは同じメーカーである事が必須ですが、カバエースの対応メーカー同士であれば、メーカーが違っても同一キーにすることが出来ます。

施工料金:¥61,600(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐに取り替えてもらえて良かったです。ありがとうございました!

店舗の引き違い戸の鍵が回らないため、鍵の交換を希望している

5

店舗の引き違い戸の鍵が回らないため、鍵の交換を希望している。ついでに防犯性も高めたい。

鍵交換の説明:鎌錠「248(MIWA)」を「U9/SL77(MIWA)」へ交換

鎌錠「248(MIWA)」を「U9/SL77(MIWA)」へ交換確認すると、ガラス製の扉で引き違い戸の鎌錠(MIWA/248)であり、フロントに「SL77」の刻印があります。
確かに回らなくなっており、既設の鍵はすでに廃止されているディスクシリンダーでした。
この商品はピッキングされやすい為、かなり前に廃止にないっている商品であり、防犯上の問題があります。
車に戻って部品を探したところ、同じ「SL77」の「U9」があり、こちらは既設と同じギザギザした刻みタイプの鍵ではありますが、ピッキング対策のなされたものです。
この旨をお客様にお伝えの上お勧めしたところ、ご了承を得られたので作業に取りかかります。
今回はガラス製の扉のため慎重に作業を始め、まずサムターン側のビスから取り外し、テール部品、シリンダーを取り外します。
その後、フロントと錠ケースを取り外して、念の為に説明書きをよく確認し、「U9/SL77」へと取り外しと逆の手順にて交換させて頂きました。
時間はかかりましたが無事に交換作業は完了し、お客様にも動作確認して頂き終了となりました。
現場では、度々防犯性の低いディスクシリンダーにあたる事があり、その際は交換をお勧めさせて頂いております。

施工料金:¥27,500(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

無事に鍵がかけられるようになって安心しました。

鍵を家族がなくして不安なので交換したい

5

鍵を家族がなくしてしまい、空き巣などが不安なので早めに交換したい。

鍵交換の説明:上下同一キーであるMIWAのディンプルタイプ「PS」を交換

上下同一キーであるMIWAのディンプルタイプ「PS」を交換現在の鍵を拝見すると、「PS」というディンプルタイプで、MIWAの錠ですがトステムの表示があります。
交換するのは、既設と同じくMIWAのPS上下同一キーで、今回の作業はあまり時間がかかりませんでした。
最後にお客様と一緒に動作を確認し、問題ない様でしたので作業は終了です。
鍵をなくしてしまうと、「安心の為には交換せざるをえないので勿体ない。」という考えもありますが、約4~5人家族で住まわれている場合は、10数年でゴミ詰まりや摩耗で動きが悪くなる場合がございます。
もちろん、もっと持つ場合もありますが、それでもいずれ交換する事にはなります。
防犯性能を高めたい場合は、お早めの鍵交換をご検討ください。

施工料金:¥51,700(税込) ※部品代込み 施工時間:25分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとうございます。意外と作業が早かったですね。

鍵がグルグル空回りしてしまうので交換してほしい

5

鍵の調子が悪くて、グルグルと空回りしてしまうので交換してほしい。

鍵交換の説明:面付け錠前「PMK」に付いていたGOALの「V18」をMIWAの「U9」に交換

面付け錠前「PMK」に付いていたGOALの「V18」をMIWAの「U9」に交換保険会社様経由でのご依頼で、現場へ到着すると駐車場まで降りてきて頂いて、わざわざ来客用スペースまで案内して下さいました。
鍵がグルグル回ってしまうという故障はよくあり、MIWAというメーカーの「248」というギザギザの鍵にしばしば見られる症状です。
しかし、実際に今回の鍵を見てみるとGOALというメーカーの「V18」という方式の物が、MIWAの「PMK」という面付け錠前に付いていました。
これは空回りするような構造ではなかったはずで、分解して確認するとシリンダーと面付け錠の繋ぎ目が摩耗してツルツルになっていました。
これでは修理では修復不可能なので、MIWAの「PMK用U9」に交換させて頂きました。
こちらはギザギザタイプの鍵ですが、ピッキングには強いので安心です。
なお、この鍵に限らず大体シリンダー1箇所に付いている鍵の本数は3本ですが、さらにお客様のご希望に沿って鍵を2本複製しました。
また何か分からない事がありましたら、ご連絡をお待ちしております。

施工料金:¥23,100(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

順調に作業を進めてくれたようで、ありがとうございました。

トイレの扉の鍵を回す時重くていつ回らなくなるかわからないので早めに交換したい

5

以前からトイレの扉の鍵を回す時だいぶ重く、いつ回らなくなるかわからず、不安で仕方ないので早めに交換したい。

鍵交換の説明:分解洗浄後も不安定なトイレの鍵をMIWAの「U9 LA-1」へ交換

分解洗浄後も不安定なトイレの鍵をMIWAの「U9 LA-1」へ交換最初は、シリンダーと錠前ケースの分解および洗浄を提案させて頂き、ご了承をえられましたので作業に取りかかりました。
既設のシリンダーやサムターン、錠ケース等を取り外し、パーツクリーナーで汚れや付着物を取り除いたらケースのネジの緩みを確認し、油の差し直しとシリンダーの洗浄を行って元通りに取り付けました。
そして、確認すると確かに改善はしているのですが、まだ若干の抵抗が残っていましたので、少し不安な状態です。
一旦車に戻り、在庫を確認すると交換可能な錠ケースの在庫があった為、交換をご提案したところご了承を得られましたので交換作業を行わせて頂きました。
作業後、お客様をお呼びして、動作確認をして頂き終了となります。喜んで頂けて、本当によかったです。
なお、今回のお客様は鍵穴にCRCスプレーを使用してしまったとの事でしたが、故障の原因となりますので鍵穴にはご使用されないようにお願い致します。

施工料金:¥35,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

さすが、新品なだけあって見違えるほど良くなった。交換して本当によかった。

倉庫の鍵を交換したくて色んな鍵屋に頼んだが全て断られてしまった

5

倉庫の鍵がなくなってしまった為に鍵交換してもらおうと、色んな鍵屋を当たったのですが断られてしまった。

鍵交換の説明:TAKUBO(タクボ)の倉庫錠を取り寄せのうえ交換

TAKUBO(タクボ)の倉庫錠を取り寄せのうえ交換今回の倉庫の鍵はTAKUBO(タクボ)というメーカーの倉庫錠で、入荷するまでに時間がかかります。
この胸、お客様にご説明したところご了承頂け、後日、その部品を取り寄せて無事に交換施行を完了いたしました。
私たち現場スタッフが持っている在庫には限りがございますが、お時間を頂けましたらそれを手配して施行するのも鍵屋の仕事です。
開ける為の技術だけではなく、お客様にとって1番のセキュリティをご案内させて頂きたいです。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

頼む鍵屋さん全部に断られていて、ここを断られたら倉庫を買い換えるしかないと思って諦めかけていました。
だから引き受けてくださって、ほんとに助かりました。倉庫を捨てなくてすんだので、これからも大切に使います。

勝手口の鍵をなくしてしまったのでシリンダーを交換したい

5

勝手口の鍵をなくしてしまい、外から鍵を閉められなくなってしまったので、シリンダーの交換をお願いしたい。

鍵交換の説明:エアパス型シリンダー(248/MIWA)をURシリンダーに交換

エアパス型シリンダー(248/MIWA)をURシリンダーに交換勝手口にはMIWAの「LZ」のシリンダーがついており、その中でも少し特殊なエアパス型という部品でした。
なお、通常のシリンダーは円形ですが、このエアパス型というシリンダーは楕円形で、扉のシリンダー取り付け可能部位が細く、そこに取り付け可能にする為にこのような形になっております。
元々ついていたのが、MIWAの「248」というピッキングに弱いタイプのシリンダーで、ピッキングに耐性のある「UR」という鍵に変更しました。
部品さえ揃えば特に問題なく、スムーズに交換を完了することができました。
使用できる部品が限られておりましたが、取り付けることができて良かったです。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:10分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵をなくしたのは失敗だが、防犯性能を上げる事ができたので、結果的には良かったかもしれない。
勝手口が使えず不便だったので、使えるようになって嬉しい。元々鍵も一本しかなかったが、シリンダーを交換した事で、3本に増えて安心できた。

玄関ドアの鍵をなくしたので新しいものに交換したい

5

玄関ドアの上下に鍵穴があり、その鍵をなくしてしまったので新しい物に交換したい。

鍵交換の説明:新日軽 MIWAの上下同一「三協タマゴ PSシリンダー」を鍵交換

新日軽 MIWAの上下同一「三協タマゴ PSシリンダー」を鍵交換既設は新日軽 MIWAの「三協タマゴ PSシリンダー」が上下同一で付いており、当初は在庫にて対応可能なシリンダーかと考えていました。
しかし、いざ交換作業に入り、サムターン側のネジを2本緩めてシリンダーを外して、確認してみると、思った以上にシリンダーが長いです。
そこで扉厚を測ってみると、その時点で、通常の扉と比べて厚かった事がわかりました。
仮にこのまま交換しても、コアの後ろ側にある板のような部品(カム)の長さが違う為うまくいきません。
そこで、そのまま交換出来るシリンダーが在庫にない為、やはり鍵穴部分(コア)の交換になる旨をお伝えし、ご了承頂いてからの作業続行となりました。
カムとコアを交換して組み立て、取り付けたら問題なく動作しました。
同一キーなのでもう一つのシリンダーも同じ様に組み換えて取り付けました。
お客様にも動作を確認して頂き、作業は完了です。
お客様が当日交換をご希望の際は、直接交換出来る部品がなくても、可能な限り代替え案を考え、当日交換を心掛けております。

施工料金:¥71,500(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

当日交換の為の提案をしてくれて、一生懸命な姿勢が好印象でした。

中古物件のマンションを購入してそこに引っ越すのでカギを交換したい

5

マンションを購入したが、中古の物件なので入居したら玄関のカギを交換したい。
こだわりはあまりないが、セキュリティが低くないもので、できるだけ料金も抑えたい。

鍵交換の説明:クラビス(Clavis)のシリンダーを「カバエース 3237」へ交換

クラビス(Clavis)のシリンダーを「カバエース 3237」へ交換ご入居前に一度、伺いして交換可能なシリンダーの種類と料金のご相談をさせていただきました。
玄関には「クラビス(Clavis)」というメーカーのカギが使用されていました。
同じシリンダー以外にも交換可能な商品がいくつかございましたので、ご提案をさせて頂き、その中からKABA社の「カバエース 3237」という鍵をお選びいただきました。
こちらはディンプルキーの中でもコスパの良いカギであり、防犯性も高い為、簡単に不正解錠されることはありません。
なお、ご自宅の玄関には上下2ヶ所にカギが付いており、1本のカギで両方を開け閉めできる同一キーにて、両方とも交換させて頂きました。
交換可能なシリンダーが何種かある場合は、それぞれの性能と料金をご考慮の上ご希望のカギに交換して頂くことができます。
カギの種類によっては、性能なども大きく異なります。
ご希望の防犯性やご予算などがお決まりでしたら、そちらに合わせてご案内させて頂く事も可能ですので、お気軽にお申し付けください。

施工料金:¥36,720(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで心置きなく新居であるマンションで暮らせます。

離婚調停中の妻がカギを持っていて勝手に家に入ってくるのを阻止したい

5

離婚調停中なのに、妻が勝手に家のカギを持って中に入ってくるので、侵入を阻止したいです。玄関のカギ2つと勝手口のカギ交換をお願いします。

鍵交換の説明:玄関の鍵(TOSTEM「PS/Z-1A3-DHYD」)シリンダーを交換

鍵交換の説明:玄関の鍵(TOSTEM「PS/Z-1A3-DHYD」)シリンダーを交換玄関の鍵は通常の部品では持ち合わせがない為、シリンダー部分のコアを入れ替える方法にて、施工を行う事になりました。
また、勝手口は別のシリンダーを入れ替えるという方法でご提案の上、お見積りにご了承を頂き、在庫もありましたので早速施工を開始します。
まずは玄関のカギ交換(TOSTEM「PS/Z-1A3-DHYD」)ですが、こちらの部品は正規の部品ではなく、カギ穴中心の部品を入れ替える方法となり、問題なく完了しました。
続きまして、勝手口のカギ交換の作業に入り、こちらも既存の商品に取り替えて無事に作業を終える事ができました。
今回の案件に関して、難しいところではありましたが、お客様のご希望通りにシリンダー錠を交換させて頂きました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで妻が勝手に家に入ってくることは無くなりました。ありがとうございました。

玄関の扉が締まり切らずずっと使いづらい

5

玄関の扉が締まりきらない。ずっと使いづらいので何とかしてほしい。

鍵交換の説明:引っ掛かりがある玄関ドアのGOALの「PY」ラッチを交換

引っ掛かりがある玄関ドアのGOALの「PY」ラッチを交換プッシュプルハンドルのラッチ部分が、引っ込み切らずに引っ掛かっていました。
GOALの「PY」という刻印のラッチで、年数が経ってくると結構頻発するトラブルです。
ラッチの向きが開く方向で止まってしまい、閉める時に引っ掛かかるという症状です。
なので、閉める時はハンドルを押すか引くかしながら、ラッチを手で戻してやらないと扉が閉まらない非常に面倒な状態です。
劣化から来るトラブルですので、プッシュプルハンドルを取り外して、新しいラッチに交換する事でスッキリと快調に直りました。
GOALのPYラッチは、この症状がよく起こり頻繁に交換する為、私もパーツを2個車載している事が多いです。
また、シリンダーなどに次いで交換させて頂くことも多く、交換後はスムーズに動作するようになります。
なお、プッシュプルハンドルのラッチも適度に注油メンテナンスをすると、動きが改善する事がよくあります。
シリンダーや錠前、ラッチなどのパーツを新しくすると、扉や鍵の動作は劇的に改善するので、動作不良を感じている方は交換をおすすめいたします。

施工料金:¥17,600(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

玄関の扉がずっと使いづらかったので、助かりました。遅い時間まで、ありがとうございます。

上下2箇所にある鍵のうち上の鍵の動きが悪いので交換を考えている

5

上下についている鍵のうち上の鍵の動きが悪い。動かなくなってきているので、交換について検討している。

鍵交換の説明:動きが悪い鍵(QDG-565)をLIXILの「KH-225/エルムーブ」に交換

動きが悪い鍵(QDG-565)をLIXILの「KH-225/エルムーブ」に交換よくあるパターンとして、シリンダー内部に汚れが溜まってしまったり、埃やチリが混入することで動きが悪くなっているのかと思いましたが、確認してみると違います。
原因は、錠ケース(QDG-565)内部の部品が曲がってしまい、正常に動かなくなっていることでした。
そこで、今回は錠ケースと共にシリンダーも取り換えさせて頂くことになり、後日、手配した商品の用意ができたので、再訪問のうえ交換させて頂きました。
取り付けの際は各部を洗浄したり、油分を指しながら快適な動きをするように、調整にも細心の注意を払いました。
なお、到着後は現場の状況をよく観察させてもらうのですが、正確に見抜く為には時間が必要で、見抜いたことをお客様へ丁寧にご説明の上、理解をして頂く必要もあります。
錠ケースの交換は、単純にシリンダーを交換するよりも値段が上がるので、その必要性については丁寧に検討する必要があります。
今回は、鍵が「使えなくなりそう」という段階を過ぎて、すでに「使えない」という状況でしたので、ご理解のうえ鍵を交換させて頂けて何よりです。

施工料金:¥125,950(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

動かない状態だったが、元通りになり良かった。本当にありがとう。

玄関扉の部品がなくなってしまったので交換してほしい|M様 50才 女性

5

玄関扉の普段開けない方の扉の部品がなくなってしまい、ガタガタとぐらついてしまうので、交換をして欲しい。

鍵交換の説明:三協アルミのフランス落とし錠を交換

三協アルミのフランス落とし錠を交換一度、玄関のシリンダー交換をさせて頂いた事のあるお客様からの、リピートのご依頼でした。
拝見すると、親子扉の子扉の「フランス落とし錠」がなくなっており、しっかりと固定がされていない状態でした。
外れたフランス落としは、どこかへ行ってしまったとのことで、現物を確認することは出来ません。
なお、扉は三協アルミ製でしたので、扉の名称からフランス落としの特定を行いました。
これはサッシメーカーの製品は、扉ごとに部品が異なる為、何でも取り付けができるというわけではないからです。
今回は鍵と言っても簡易的なもので、無事に部品の特定ができたので、お取り寄せをの上、後日伺い交換をさせて頂きました。

施工料金:¥27,500(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

使わない方のドアがすぐに動いてしまい、とても不便だったので助かりました。

引越し先の鍵が腐食しているような状態で防犯面も心配|C様 41才 女性

5

引っ越しをしてきて、元々ついている鍵では防犯面の不安を感じていて、見た目も腐食しているような状態で、ちゃんと使い続けられるか心配です。

鍵交換の説明:オーシマ(Ohshima)の逆マスター用シリンダーを交換

オーシマ(Ohshima)の逆マスター用シリンダーを交換オーシマ(Ohshima)という、最近ではあまり見なくなってしまったメーカーの鍵が使われており、こちらは少し築年数のたった物件についている事があります。
また「逆マスター」という、エントランスと部屋を同じ鍵で開けられるシステムで、さらに手配が難しくなるタイプの鍵でした。
幸いシリンダーの手配は可能でしたが、逆マスター用のシリンダーを特注で手配するのに、3ヶ月程の納期がかかります。
この点についてお客様に説明すると、「それでも良い」との事でご成約となり、3ヶ月後に部品が届いてから交換作業をさせて頂きました。
今回のオーシマのシリンダー交換は珍しい案件で、加えて逆マスターでさらに稀な事例となりました。
案件によっては逆マスターを手配するのが難しい場合もありますが、今回は逆マスターのシリンダーを作成する為の管理データが残っており、運良く手配する事ができました。

施工料金:¥38,750(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

他社さんにも見積りをお願いしたのですが、珍しいタイプのものらしく断られてしまいました。
交換ができなかったらどうしようかと心配でしたが、無事に交換ができて、これでやっと安心できました。

引っ越しで出ていくので今の家の鍵交換をしてほしい|T様 52才 男性

5

現在のマンションから引っ越し中で、これから出て行くところなのですが、出て行く前に鍵を交換するルールになっているのでお願いします。

鍵交換の説明:マンションの玄関の「U9(美和ロック)」をシリンダー交換

マンションの玄関の「U9(美和ロック)」をシリンダー交換お客様のお宅の鍵を確認させて頂くと、美和ロックの「U9」というギザギザキーが付いていました。
こちらは、同メーカーの製品としては、1番安価でそれに伴い防犯性も低いのですが、今の時代ではそれでも強く出来ており、ピッキングをする事は出来ません。
ただ、複製はしやすいので防犯性が低いという事になっているだけです。
お客様曰く、現在と同じタイプのものでかまわないとの事で、全く同じ「U9」への交換となり、作業はスムーズに終わりました。
なお、古い方の鍵を分解した際に汚れ等が出て来た為、どの道交換の時期は迫っていたと思われます。
交換作業後は、お客様に動作確認を行なって頂き、今回の作業は完了となりました。

施工料金:¥20,900(税込) ※部品代込み 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今日交換できて良かったです。ありがとうございます。

上下ある家の上の鍵が回らなくなった|R様 49才 男性

5

上下ある家の上の鍵が回らなくなったのでなんとかしてほしい。

鍵交換の説明:MIWAの「U9」シリンダーを旧タイプから現行タイプへ交換

MIWAの「U9」シリンダーを旧タイプから現行タイプへ交換今回は一戸建てにお住まいのお客様で、早速お宅の鍵穴を確認してみると、MIWAというメーカーの「U9」という型式のシリンダーがついていました。
この型式はギザギザタイプで、現行の商品は非常にピッキングにも強い構造となっていますが、今回付いていたのはバージョンが古く、まだ破壊に弱い時期のものでした。
このタイプが回らなくなっているのは、中のゴミ詰まりや油切れ、金属の摩耗などが主な原因です。
お客様のお話によるとかれこれ20年以上お使いという事で、値段にもそこまで差がない事を考慮し、交換の方が良いと思われたので、ご提案の上ご了承を頂きました。
「上側の鍵しか使っていないので、下側はそのままで良い。」とのご希望に沿い、既設と同じ「U9」へと交換させて頂きました。
こちらは現行タイプなので、前述の通り破壊にも強くなっており、安い鍵の中ではかなり防犯性が高いと思われます。
作業は20分ほどで終わり、最後にお客様に動作確認をして頂いて完了となりました。

施工料金:¥20,900(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとうございます。軽く回りますね。

玄関の鍵を落としたので新しい鍵に交換して欲しい|I様 55才 男性

5

玄関の鍵を落としてしまった。家に入れないので開けて欲しい、また誰かに鍵が拾われていると心配なので、開けた後は新しい鍵に交換して欲しい。

鍵交換の説明:TOSTEMの「MCY-504」を三協アルミの「PSタマゴ型」に交換

TOSTEMの「MCY-504」を三協アルミの「PSタマゴ型」に交換一戸建てにお住まいの方からのご依頼で、玄関には上下同一のディンプルキー(TOSTEMのMCY-504)が付いていました。
上の鍵しか掛けてはいないとの事でしたが、ディンプルキーなのでピッキングでは開ける事ができず、また他に開けられそうな勝手口や窓も無いため、まずは鍵を壊しての解錠作業になります。
この旨をお伝えしたところ、「鍵交換するからかまわない」とのご許可を頂き、破錠のうえ新しい鍵に交換しました。
鍵をなくされた場合は、落とした鍵を誰かに拾われていたり、挿した鍵を抜き忘れていたり、鍵を誰かに盗まれているといった可能性があります。
また、鍵が交番に届けられたとしても、届けた人間が鍵の番号を控えて合鍵を作るという可能性もあるので、鍵を無くした時は鍵を交換されたほうが安全です。
今回は、ドアの厚みの関係で取り付け可能なシリンダーが限られ、尚且つディンプルキータイプの物だったので三協アルミの「PSタマゴ型」をご提案しました。

施工料金:¥49,500(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間10分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

なぜインターネットでは、「鍵を落とした時は換えた方が良い」と言われるのか疑問でしたが、スタッフさんがその理由を分かりやすく教えてくれました。その為、交換してより安全になったと感じます。

玄関の鍵が壊れて内側からはかけられるが外からはかけられない|O様 46才 男性

5

玄関の鍵が壊れてしまい、内側からはかけられるが外からはかけられなくなっている。

鍵交換の説明:古いメーカー不明の引き違い戸錠を「KABA STAR Neo 6800」に交換

古いメーカー不明の引き違い戸錠を「KABA STAR Neo 6800」に交換現場にて確認したところ、かなり古いメーカー不明の引き違い戸錠が付いており、シリンダーの鍵を挿し込む部分が丸ごと抜けてしまっていました。
その結果、外からは内側の錠前が丸見えで、ドライバー等で簡単に開けられるようになっています。
さらに、部品内の接続部の金具が折れて、修理では対応することが出来ない状態でした。
そこで元の鍵よりももっと性能のよい、ディンプルキータイプの「KABA STAR Neo 6800」に交換させて頂きました。
今回のように鍵が分解する等した場合は、基本的に修理出来ないか、修理してもまたすぐに壊れるかのどちらかになります。
私どもは、鍵の交換や新規での取り付けに対しては、1年間の保証をお付けしております。
しかし修理の場合は保証が付かないので、修理した次の日に同じ不具合が出て、それらに対応した場合でも料金が発生してしまいます。
繰返し修理費を払うよりも、最初に少し奮発して新しくされた方が、結果的にお安く済むことが殆どです。
今回の「KABA STAR Neo 6800」は防犯性が高いだけでなく、引き違い戸としては珍しく、防犯サムターンが採用されているためお薦めしました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

30年以上使ってきた鍵なので、交換するには丁度良かったです。新しい鍵も調子が良いので、大変満足しています。

店舗の自動ドアの鍵が中折れして鍵をかける事が出来ない|H様 30才 女性

5

店舗の自動ドアの鍵が折れてしまった。折れた鍵は鍵穴に残っていて、鍵をかけることが出来ない。

鍵交換の説明:金属板を切り取りWESTの棒鍵「532」を「V0506」へ交換

金属板を切り取りWESTの棒鍵「532」を「V0506」へ交換今回は中華料理屋のオーナー様からのご依頼で、現場の自動ドアには棒鍵タイプの錠前(WESTの「532」)が付いており、鍵穴を覗くと折れた鍵の断面が見えていました。
まずピンセットでこの鍵を取り除こうとしましたが、折れた際に内部で変形してしまったのか、全く取り出すことが出来ません。
この場合は扉を取り外して、錠前を分解する必要がありますが、自動ドアの裏に後から壁を造ったらしく、ドアがはめ殺しの状態になっています。
こうなるとドアを外す為に壁を壊さないといけませんが、壊しても今度は壁を修理することが出来ません。
そこで、ドアの錠前が入っていると思われる部分の金属板を切り取り、中の錠前を直接取り外す事にしました。
やったことがない作業なので、慎重に行う必要がありましたが、無事に金属板を切り取り、錠前を取り外すことが出来ました。
そして、錠前を分解して調べてみると、内部の部品もかなり劣化しており、在庫に部品(WESTの「V0506」)があったので、丸ごとでの交換となりました。
交換後、切り取った部分を別の板で覆い、お客様にも問題なく動くことを確認していただき、作業は完了です。
扉によっては、はめ殺しになっている物もある為、その場合は今回のように扉を加工するか、対応出来ない可能性がございます。

施工料金:¥67,350(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

お店の運営にも支障が出ていたので、その日の内に交換して頂いて助かりました。

塗装するお客様の物件の鍵交換を代行にて依頼しました|K様 54才 男性

5

塗装する物件の居住者の方が、玄関の鍵と勝手口の鍵を交換されたいとの事なので、こちらに電話させて頂きました。

鍵交換の説明:HORIの「6PシリンダーS3a型」を同じ鍵に交換

HORIの「6PシリンダーS3a型」を同じ鍵に交換塗装会社様からのご依頼で、現場は年季の入った一戸建てであり、玄関と勝手口共にギザギザタイプの鍵が付いています。
なお、勝手口は普通の握り玉型でしたが、玄関の鍵はHORIの「6PシリンダーS3a型」という鍵でした。
こちらは少し特殊な物でデザイン性が高く、一昔前の洋館タイプの家によく付いている鍵です。
その為、初めにお見積りに伺った時には在庫しておらず、部品入荷後に再度施工に伺いました。
再訪問時には、玄関扉の塗装が終わっていたので、塗装を剥がさないように慎重に作業し、無事に両方とも交換することが出来ました。
HORIのシリンダーは他のメーカーとの互換性が低く、同じHORIでの交換(今回は同じ型番)となる事が多いです。
しかし、鍵が特殊な分ピッキングがしづらく、防犯性はディンプルキーと比べても遜色がありません。
もし予算にご不安があるの場合は、ピンシリンダータイプにするのも選択肢の一つです。

施工料金:¥55,320(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵については専門外だったので、見積りを依頼しました。
他の業者にも来てもらいましたが、同じような業者の視点として、部品についての知識の広さや仕事の丁寧さも合わせて考え、作業をお願いしました。
おかげ様で居住者の方も喜んでおられたので、何かありましたら、またお願いします。

家族全員が持つ玄関の鍵が挿さらなくなってしまった|N様 65才 女性

4

玄関の鍵が挿さらなくなってしまった。 家族全員の鍵が挿さらなくなっているので、鍵ではなくシリンダーの方に異常があると思う。 このままでは外出できないため何とかして欲しい。修理が無理なら交換して欲しい。

鍵交換の説明:MIWAの「ECシリンダー(BH)」を「Kaba ace 3238」へ交換

MIWAの「ECシリンダー(BH)」を「Kaba ace 3238」へ交換既存の鍵は、MIWAの「ECシリンダー(BH)」という、磁石を使っているタイプのシリンダーでした。
鍵が3分の1位しか挿さらなくなっており、鍵穴を覗きながら調べたところ、斜めに脱落しかけている中のピンに当たる為、鍵がそれ以上入らなくなっていました。
こうなってしまうと修理では対応できないので、鍵交換による対応となります。
ただ、元の鍵はエントランス共用のタイプでしたが、すでにメーカーで完全に廃盤になったものでした。
そこで、お客様には玄関用とエントランス用で、鍵を2本持って頂くことをご了承頂き、別のディンプルキー(Kaba ace 3238)へと交換させて頂きます。
なお、元のシリンダーは鍵を挿した状態でなければ、取り外すことが出来ないタイプであった為、電動工具でシリンダーを完全に破壊して取り外し、交換を行いました。
今回のように、シリンダーによっては鍵が無ければ、取り外しが出来ないものがあります。
その場合は、既存のシリンダーを破壊するため、お時間を頂くことになります。

施工料金:¥40,700(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵が使えるようになって、家族全員ひと安心です。ありがとうございました。

引っ越したので今付いている鍵を交換してほしい|A様 57才 女性

5

引っ越したので鍵を交換したい。今付いている物と同じものでもよいが、出来ればもっと良いものに交換してほしい。

鍵交換の説明:HORIのディスクシリンダーキーを防犯性が高い鍵に交換

HORIのディスクシリンダーキーを防犯性が高い鍵に交換先日、お見積りさせて頂いたお客様よりご成約を頂き、部品を入荷してから改めて施工に伺います。
元々は、HORIという日本メーカーのギザギザしたタイプの鍵が付いており、性能の良いものではありませんでした。
鍵はキーを挿し込むシリンダー内部のピンやディスクの数で、ピッキングや破壊による不正開錠への耐性が変わります。
元の鍵にはピンが4本しか入っておらず、ピッキングに非常に弱く防犯性が悪いものでした。
新しく付けた鍵は同じHORIのものでしたが、ピンの数が4本から6本に増えており、また鍵穴も複雑なためピッキングが難しく、防犯性が非常に高くなっています。
最後に、動作確認の上、キーをお客様にお渡しして、作業完了です。
同じメーカーでディンプルキー以外にも、性能の良いものがあります。
同じギザギザした鍵でも性能は様々で、値段もディンプルキーよりも安いものが多く、出来るだけご希望に添えるように致しますので、お気軽にご相談下さい。

施工料金:¥28,600(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

元々の鍵が、防犯性が低いものだったと言われた時は驚きましたが、安くてより性能の良いものに交換して貰えて満足しています。

1本のキーで上下を開けられるように交換して欲しい|S様 63才 男性

5

引っ越したので玄関の鍵を交換して欲しい。
現在は上と下で別々の鍵が付いているが、上のキーが無く下しか使えていない。上下で交換する場合は、1本のキーで上下を開けられるようにして欲しい。

鍵交換の説明:MIWAのディスクシリンダーを「Kaba ace 3600」へ交換

MIWAのディスクシリンダーを「Kaba ace 3600」へ交換マンションにお住まいのお客様からのご依頼で、ドアには古いギザギザした鍵の玉座と、ディンプルキータイプの補助錠が付いていました。
そこで玉座をより高性能なディンプルキータイプへ、補助錠は元々付いている物に対応している部品へと交換し、上下2つを1本の鍵で開け閉め出来る、同一キーシリンダーにさせて頂きました。
玉座と同一の補助錠は、普通は特注しないと手に入りませんが、KABAの鍵は中身のコアを入れ換えることにより、その場で同一のシリンダーをご用意することが出来ます。
中古の物件の場合、前の居住者がそのまま鍵を持っている可能性があるので、安全のため交換されることをお薦め致します。
なお、オートロックと連動している鍵の場合は、部品取り寄せに1ヶ月ほどかかりますので、お早めのご依頼をお願い致します。

施工料金:¥64,260(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今まで玉座の鍵だけで開け閉めしていて、交換するつもりも有りませんでした。
しかしこの前その鍵が直ぐに開けられてしまうことが判り、怖くなったのでご連絡しました。
直ぐに来ていただいた上、一本で上下の鍵を開けられるようにして頂いて安心しました。

レストランの店舗の鍵を3ヶ所交換してほしい|N様 74才 男性

5

店舗で以前雇用していたスタッフが退職したが、鍵を持っているかも知れないので、鍵交換してほしい。鍵は3ヶ所あり、それら全ての交換が希望です。

鍵交換の説明:玉座タイプからGOALのチューブラ本締錠「S-AD-5」への交換ほか

玉座タイプからGOALのチューブラ本締錠「S-AD-5」への交換ほかレストラン様からのご依頼で、お話では「退職したスタッフが合鍵を作り、侵入して警察沙汰になった。他にも鍵を持っている退職したスタッフがいるかもしれないので、3ヶ所ある店舗の出入口全ての鍵を交換してほしい。」との事でした。
交換希望箇所は、玉座タイプが2つと、お店の入口にあるスイングドアの下側に付いているシリンダータイプです。
シリンダータイプはすぐに交換することが出来ましたが、玉座タイプは部品が無い為、お客様には交換が後日になる旨をお伝えしました。
しかし、「すぐに交換してほしい。」との事でしたので、玉座から本締錠形式への鍵タイプの丸ごとの変更をご提案の上、ご成約となりました。
作業は玉座タイプを取り外し、中の錠前をGOALのチューブラ本締錠「S-AD-5」に交換して、扉に加工を行い、無事に鍵を掛けられるようになりました。
なお、扉の形式によっては、今回の施工が不可能な場合もございます。

施工料金:¥50,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

急な依頼でしたが、即日対応していただいて大変助かりました。

玄関の鍵が古く抜き挿しや回りがひどく悪いので交換して欲しい|Y様 22才 女性

5

玄関の鍵の抜き挿しや回りがひどく悪い。古い鍵なので修理よりも鍵交換で対応して欲しい。

鍵交換の説明:GOALの「MX」錠前をMIWAの面付錠「RA」に交換

GOALの「MX」錠前をMIWAの面付錠「RA」に交換玄関ドアに付いている鍵は、GOALの面付タイプ「MX」錠前です。
こちらはマンションなどの鍵によく使われており、錠前とシリンダーが一体型のタイプです。
同じ規格であるMIWAの「RA」錠前への交換にて、案内させて頂きました。
規格が同じ鍵であれば、ドアに加工を施さずに交換することが出来る物もあります。
なお、今回は同規格の部品なので、特殊な工具は必要なくドライバー1本で作業を完了することができました。
また、ディンプルキーへのシリンダー交換が行える為、防犯性を上げやすいのも特長です。
新規で交換した鍵には1年間の無料保証が付きますが、あくまで交換した部品に関する保証であり、シリンダーを交換しても錠ケースの不具合の場合は、保証が効かない可能性がございます。
もし交換されるのであれば、シリンダーのみの交換よりも、錠前を丸ごと交換される事をおすすめいたします。

施工料金:¥57,240(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

錠前ごとの交換になったが、タイプが同じで使い勝手が変わらないので違和感無く使えそうです。

会社の門扉の鍵が外から回らなくなってしまった|T様 61才 男性

5

会社の門扉の鍵がうまく回らなくなってしまった。内側のツマミでは問題なく回るので、鍵の異常だと思う。修理か交換をお願いします。

鍵交換の説明:マスターキーに合わせたピン配列に組み替えて鍵交換

マスターキーに合わせたピン配列に組み替えて鍵交換会社の門扉の鍵に関する案件で、鍵は内側からはスイッチを押すか、サムターンを回して開錠するタイプの電気錠タイプです。
症状を確認したところ、内側からは電気スイッチとサムターンで回りますが、確かに外側からは鍵を挿して何度かガチャガチャしないと、開錠することが出来ない状態でした。
そこで、シリンダーを取り外して調べてみると、内部がかなり錆びついており、上手く鍵が噛み合わなくなっていました。
こうなると修理で対応してもすぐに再発してしまうので、シリンダーごとの交換をご提案いたしました。
ただ、こういったビルやマンションの鍵はマスターキーが組まれている為、そのまま交換するだけだとマスターキーで回すことが出来なくなってしまいます。
そこで一度シリンダーを分解してピンの高さを調べたあと、その段差と全く同じ高さに新しいシリンダーのピン配列を組み換えました。
最後に元々の鍵を挿して問題なく回ることを確認し、作業は完了いたしました。
なお、マスターが掛かっている鍵は納期が1ヶ月ほどかかり、またマスターキーのスペアを注文する場合は、物件の管理者の印鑑をメーカーに送る必要があります。

施工料金:¥16,500(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

マスターキーが絡んだ非常にややこしそうなトラブルだったようで、見事に解決してくれて大感謝です! 鍵屋さんの作業といういうものを初めて目の前で見たのですが、その手先の器用さにはいたく感心いたしました。

引っ越し先のマンションの鍵交換をしてほしい|N様 54才 女性

4

この度マンションに引っ越す事となり、引っ越し先のドアの鍵が以前の住人の方のままなので、管理会社さんから「引っ越し後は、玄関の鍵を交換するのがいいと思います。」と言われました。
自分でも、一応交換した方が気持ちも楽かなと思い、連絡しました。

鍵交換の説明:マンションの鍵をGOALのLXタイプであるディンプルキー「V18」シリンダーに交換

マンションの鍵をGOALのLXタイプであるディンプルキー「V18」シリンダーに交換今回の鍵の場合は、いくつかの種類の中からお選び頂くことが出来るものであり、その中でもお客様のご要望やイメージもあると考え、まずはそちらをお尋ねしました。
すると、「特に希望はないが、どんなものがあるか教えてほしい。」との事でしたので、交換可能な種類をそれぞれ説明をさせて頂きました。
その結果、「特別に良い鍵である必要はないが、防犯性は必要最低限はほしい。」という事で、GOALのLXタイプの錠ケース本体に合わせて、同メーカーのディンプルキー「V18」シリンダーにて、交換する事となりました。
お客様とお話をすることで、ご希望に添うご提案が出来てよかったです。
本日はご利用ありがとうございました。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

少し面倒な希望を出してしまったのですが、親身になってこちらの話を聞いてくれて、希望通りの鍵に交換してくれました。
ありがとうございます。

玄関の鍵が壊れて外からも中からも施錠できない|H様 30才 男性

5

玄関の鍵が壊れてしまって、外からも中からも施錠することができず、常に鍵が開きっ放しになっている。

鍵交換の説明:ALPHAの装飾錠をKODAIの「サムラッチ取替錠 924065」に交換

ALPHAの装飾錠をKODAIの「サムラッチ取替錠 924065」に交換確認させていただくと、ALPHAのサムラッチ装飾錠が使われていたのですが、錠前が壊れてしまっており、閂が全く動かない状態でした。
使用年数は既に20年以上が経過しており、施錠ができないのは経年劣化が原因かと思われます。
ここまでの状態になってしまうと、修理ではなく新しいものへと交換する必要があります。
しかし、お客様が使われていたALPHAのサムラッチ錠は既に廃盤となっている為、別の製品への交換をご提案し、「古代(KODAI)」というメーカーの「サムラッチ取替錠 924065」へ付け替える事となりました。
最初に現在のサムラッチ錠と錠ケースを全て取り外し、別メーカーである古代のサムラッチ錠の規格に合わせて、慎重に穴空け加工を行います。
なお、今回の古代のサムラッチ錠にはプレートが付属されており、交換前の錠前の取付跡や穴などが隠せるようになっていますので、こちらのプレートを使用して新しいサムラッチ錠を取り付け、無事に作業終了となりました。
別メーカーの鍵へ交換する際は、規格の違いに伴って、扉へ新しく穴を空ける加工等が必要になる場合がございます。

施工料金:¥80,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

あまり見た目を変えることなく、鍵を交換してくれたので良かったです。

マンションのエントランスのオートロックが壊れてしまった|T様 68才 男性

5

エントランスのオートロックが壊れてしまった。対応をお願いします。

鍵交換の説明:バネが切れたMIWAのJNシリンダーのキースイッチ「KS-222」を交換

バネが切れたMIWAのJNシリンダーのキースイッチ「KS-222」を交換今回の現場はマンションで、管理会社の方から状況をお聞きしたところ、オートロックのシリンダーが鍵で回しても元の位置に戻らず、扉が開けっ放しになってしまうとの事でした。
こういった症状が出る場合は、基本的にはシリンダー内に汚れが溜まっており、その汚れに引っ掛かって、鍵穴が元の位置に戻らないという状態が殆どです。
しかし、エントランスのシリンダーは内部のピンの本数が個別の部屋よりも少ないので、こういった不具合はあまり起こらないようになっています。
この為、今回の不具合の原因はシリンダーではなく、オートロックと連動しているスイッチにあると思われました。
そこで、操作パネルを外して内部を確認したところ、シリンダーの位置を元に戻す為のバネが切れてしまっており、修理は不可能であった為、鍵交換での対応となりました。
発注後、1ヶ月~2ヶ月ほどで部品が到着し、シリンダースイッチを丸ごと交換すると、無事にオートロックの機能が回復しました。
エントランスや非常口などの共用部の部品は基本的に納期が個別の部屋よりも長くなりますので、ご注文される場合はお早めのご連絡をお願い致します。

施工料金:¥60,500(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

オートロックが使えないのはマンション全体に関わる事で、非常に困っていましたので本当に助かりました。

引っ越したので玄関の鍵を交換して欲しい|G様 29才 女性

5

現在の鍵はMIWA社のディンプルキーで、エントランスと玄関どちらも回るタイプです。同じように両方回せる物でお願いします。

鍵交換の説明:MIWAの「JN」シリンダーを「PG」シリンダーに交換

MIWAの「JN」シリンダーを「PG」シリンダーに交換今回は、提携会社様のご紹介による鍵交換の案件です。
現場は、エントランスにオートロックがあり、コンシェルジュもいるというかなり防犯性が高い、大きめのマンションです。
部屋に元々付いていた鍵はMIWAのプッシュプル錠で、通常この鍵は上下に一つずつシリンダーがある2ロックタイプですが、こちらでは片方だけにシリンダーがあるという比較的珍しいタイプでした。
また、シリンダーは「JN」シリンダーという、ディンプルキーの中でも特に防犯性が高い物で、MIWA社が海外の鍵メーカーであるDormakaba社(旧KABA社)と提携して開発したものです。
ディンプルキーの中のピン配列は基本的に左右一列ずつの二列構造か、左右と上に一つずつの三列構造となっているものが多いですが、このシリンダーは左右二列と斜めに二列の計四列構造で、ピッキング解錠はほぼ不可能な高性能シリンダーです。
入居前のリフォームを挟んだので、普段よりもご成約から施工までが長引きましたが、無事に交換することができました。

施工料金:¥33,440(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

交換の作業がとっても早くて良かったです。

会社の倉庫のカギを交換してもらいたい|M様 46才 男性

5

現在使っている後付けのカギが、非常に使いづらくなっている。元々扉に付いていたカギもあるが、そちらはカギが1本も無いため使えない。

鍵交換の説明:NLSのすべり出し錠(簡易錠)「F5711-B」を交換

NLSのすべり出し錠(簡易錠)「F5711-B」を交換今回は「NLS」の「すべり出し錠」という珍しい鍵の交換です。最初から扉に付いていた錠前のようですが、1本も鍵が残っていない為、使えない状態でした。
なお、現在ご使用の簡易錠の方は部品が不明、交換が難しそうであった為、元から付いていたすべり出し錠の交換にてご案内致しました。
幸いにも偶然、部品を取り寄せていたので当日での交換施工となり、作業自体は簡単なのですが、それに必要な加工がわりと大変でした。
なお、加工後に切り欠き穴が隠せない部分が出てくるので、その点は事前に了解いただいて作業に入っております。
とりあえずビニールテープで穴は塞いでおきました。
初めて「NLSすべり出し錠」という部品を使用しましたが、以前までは在庫していなかったので、今回はラッキーでした。カンヌキの出方が面白かったです。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

とても使いやすくなって良かったです。今後はこのカギを使っていこうと思います。ありがとうございました。

引っ越したばかりなのに引き戸錠の調子がおかしいので交換したい|O様 24才 女性

4

引っ越したばかりだが玄関の鍵の調子がおかしく、内側からは鍵を閉めることが出来るが、外から鍵を掛けることが出来ない。

鍵交換の説明:お引越し先の引き戸錠をMIWAの万能引戸錠「PS-SL09」に交換

お引越し先の引き戸錠をMIWAの万能引戸錠「PS-SL09」に交換現場の物件の扉は開き戸ではなく引き違い戸で、MIWA社のディンプルキータイプの引き戸錠が付けられています。
お客様から鍵をお借りして確認したところ、外から施錠することが出来ない状態となっており、扉を動かして裏面を確認しようとすると、何かの部品の破片が落ちました。
裏面をよく確認したところ、錠前と連動して鍵を掛ける為の部品が割れており、上手く動作しなくなっています。
こうなってしまっては修理では対応できない為、同型の部品への交換で対応することにしました。
管理会社様より許可を頂き、交換後は動作に問題が無いことを確認してから現場を離れます。そして、管理会社様へ壊れた部品を引き渡して料金の清算を行い作業は完了です。
今回のような鍵の内部部品の破損が原因の場合は、基本的に交換による対応のみとなります。
また、鍵の破損は症状の再発が起こりやすい為、修理にて対応する場合は、保証が付きませんのでご注意下さい。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

引っ越し早々、出鼻をくじかれてしまったような気分になっていましたが、これで心機一転して、新生活をスタートできます。

引っ越したので今のギザギザの鍵をもっと防犯性の高いものに交換したい|K様 40才 男性

5

引っ越したので鍵を交換して欲しい。今の鍵はギザギザの物なので、もっと防犯性の高いものが希望です。

鍵交換の説明:MIWAの「U9 PMK-75」をFUKIの「TIERKEY ユニバーサルコア」へ交換

MIWAの「U9 PMK-75」をFUKIの「TIERKEY ユニバーサルコア」へ交換現場は公団住宅で、MIWAのディスクシリンダータイプの鍵「U9 PMK-75」が付けられていました。
通常ならシリンダーのみを交換しますが、付いている錠前そのものが古く、流通している現行品に対応していなかった為、錠前を丸ごと交換する必要があります。
シリンダーはディンプルキータイプを希望されていましたが、在庫にそのまま交換できるものが無かったため、シリンダーを一度分解しコアの部分を交換することにしました。
しかし、コアを単純に入れ替えただけでは上手く動かないので、内部のパーツを加工してはめ込こんだところ、上手く動作しました。
交換したのは、FUKIの「TIERKEY ユニバーサルコア」です。
そして、シリンダーを錠前に取り付け、ドアにセットして作業は完了です。
なお、鍵交換はシリンダーのみの交換になることが殆どですが、元々の鍵が古く廃盤になっていたり、形式が変わっていたりした場合、今回のように錠前丸ごとの交換になるか、ドアや鍵を加工しての交換となるため、料金が普通よりも上がってしまう可能性がございます。

施工料金:¥48,400(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵だけではなくハンドルの動き等も悪かったので、丸ごと交換してもらったら、それらも解消されたので良かったです。

玄関の鍵を防犯性の高いディンプルキータイプにしたい|C様 37才 女性

5

防犯の為に、玄関の鍵を刻みキーのタイプからディンプルキーへ鍵交換したい。あと扉を開けたり鍵を掛ける時にガタつきがあるのでそれも何とかしてほしい。

鍵交換の説明:SHOWAのピンシリンダー「MLA」を「NX MLA」シリンダーに交換

SHOWAのピンシリンダー「MLA」を「NX MLA」シリンダーに交換元々付いていたSHOWAのピンシリンダー「MLA」は、型式が特殊なので同じメーカーの鍵にしか交換出来ず、部品の取り寄せとなりました。
シリンダーを交換する為にドア側面の板を外して、中の錠ケースおよびハンドルを取り出して調べたところ、ケース本体と側面の板の接合部の溶接が甘かったのか、取れてしまっていました。
そこで板と本体の接合部にドリルで穴を開け、小さなネジで直接固定することにします。
なお、穴を開ける時にあまり深く刺しすぎると中の部品まで壊してしまうため、慎重に穴を開ける必要がありました。
シリンダーをSHOWAの「NX MLA」に交換して動作を確認したら、錠ケースの不調の理由と次に不具合が出たら交換になる旨をお伝えして、作業完了です。
錠ケースはメーカーによっては分解出来ず、出来たとしても保証が受けられなくなるため、基本的に不調の度合いによっては交換をご案内しております。

施工料金:¥25,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

対応して頂いて助かりました。

玄関の鍵を盗まれてしまい不安なので今日中に鍵を交換してほしい|Y様 41才 男性

5

玄関の鍵を盗まれてしまった。
まだ入られてはいないが、不安なので今日中に上下両方とも交換希望。 16:00から予定が入っているので、それまでに作業を終えて欲しい。

鍵交換の説明:GOALの「V-18 SK」を急遽組み替えた「GCY-265」に交換

GOALの「V-18 SK」を急遽組み替えた「GCY-265」に交換既存の鍵はGOAL社の「V-18」というディンプルキーで、この鍵は防犯性が高く、また当日に合鍵を作ることが出来るため、普段からある程度在庫をしております。
しかし、運悪く同じ型番の部品が無く、またMIWAの鍵と違いGOALの鍵は中身の入れ換えが難しいため、取り寄せでの対応になりそうでした。
しかし、お客様より「どうしても当日に交換して欲しい」とのご要望でしたので、再び在庫を探したところ、同じ型式の単発シリンダーが2つ見つかりました。
そこで片方を分解して、シリンダーに入っているピンの配列をもう片方に合わせて組み替えることにしました。
「V-18シリンダー」にはその名の通り18本のピンが入っている為、組み替えに時間がかかりましたが、何とかご指定の16:00までに作業を終えることが出来ました。
MIWAのシリンダーは中身だけを同タイプの別のシリンダーと交換することが出来ますが、GOALのシリンダーはそれが出来る物が少ないため、今回のような対応となりました。

施工料金:¥64,800(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

本当に助かりました!本来なら後日になるところを、運よく使える在庫があったという事で、こちらの無理を聞いてもらい、日程だけでなく時間まで希望通りに鍵交換を終わらせてくれました。
ありがとうございます!

テナントビルの窓の鍵が取れてしまったので交換をお願いします|N様 53才 男性

5

ビルに入っているテナントからの依頼で、2ヶ所ある窓の鍵の片方が取れてしまったので、交換して欲しい。もう片方もぐらついているので、両方とも換えて欲しい。

鍵交換の説明:窓のグレモン式の内締まり錠をNAKANISHIのカムロック錠「DC-615A」へ交換

窓のグレモン式の内締まり錠をNAKANISHIのカムロック錠「DC-615A」へ交換ビルの管理会社様より窓の鍵交換をご依頼いただきました。
現場の窓にはグレモン式の内締まり錠が付いていましたが、錠の下にある化粧板が割れており、ハンドルが取れて付かなくなっていました。
その為、交換では対応できず、窓そのものを加工して、新しい形式のカムロック錠(ナカニシの「DC-615A」)への鍵交換となりました。
グレモン錠はハンドルを上げ下げすると、窓枠の中に入っているバーが動いて鍵が掛かる仕組みなので、他の型式に変更する場合は、一度鍵を完全に分解して枠内の部品を取り除く必要があります。
そして、これを行わないと、開け閉めの振動で元の鍵の部分が誤作動を起こす事があるので、場合によっては窓枠そのものを加工する事になります。
なお、前の鍵はハンドルだけでなく、内部の部品も付属していましたが、今回はハンドルのみで直接鍵を掛けるタイプです。
これなら部品数が少なく故障が起きにくくなり、さらにお値段も安くなりますので、今回おすすめさせて頂きました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:4時間50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

前の鍵は閉めていても少しガタつきがありましたが、今回付けて頂いた物は全くガタつきが無く、スムーズに開け閉め出来る為、テナントの方からも好評でした。

一度カギを掛けるとなかなか開ける事ができなくなってしまう|U様 62才 女性

5

玄関の鍵が上手く動かなくなった。カギを掛けることはできるが、一度掛けてしまうとなかなか開けることができない。
古い鍵なので修理してもすぐに壊れるかもしれない為、できれば交換して欲しい。

鍵交換の説明:WESTの引き戸錠をGOALの万能引戸錠「1704S」へ交換

WESTの引き戸錠をGOALの万能引戸錠「1704S」へ交換確認させて頂くと、お客様のお話通りかなり古いWESTの引戸錠が付いており、錠も鍵穴もかなりガタつきがあったので新しいものに交換することに致しました。
取り付ける錠前のサイズの関係で、元々の穴を広げる必要がありましたが、引戸の立て付けがしっかりしていたので、さほど問題なく新しい鍵(万能引戸錠「1704S/GOAL」)へ交換する事ができました。
古いお家の引戸は、物によっては枠の歪みが酷く、調節しても上手く鍵が動作しない事があります。
そうなると鍵の交換ではなく戸と枠の張り替えでの対応になる可能性が高く、我々鍵屋ではなく工務店へのご依頼となります。
なお、通常の引き違い戸錠は元鍵が5本である事が多いのですが、この引戸錠には元鍵が3本しか有りません。
しかも、今回のお客様は6本の鍵が必要とのことでした。
このような場合、通常はメーカーに合鍵を注文して納品後に郵送する、という手段をとります。
しかし、お急ぎで6本欲しいという事に加えて、今回の鍵はその場で合鍵が作れるタイプであった為、必要な本数の合鍵を削って作成しお渡し致しました。

施工料金:¥53,900(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵交換ありがとうございます。これで前と同じように鍵を使えるようになりました。

引っ越すので玄関鍵をエントランス共用の取り替えたい|S様 32才 女性

5

引っ越しをするので、玄関の鍵をエントランス共用の物に取り替えてほしい。また、鍵の色も変えてほしい。

鍵交換の説明:GOALの「V-18 GCY-211」シリンダーの交換に伴い鍵の色も変更

GOALの「V-18 GCY-211」シリンダーの交換に伴い鍵の色も変更エントランス共用タイプの鍵をご希望でしたので、約1ヶ月後に納品された部品の取り付けを行いました。
よくある鍵交換のご依頼でしたが、鍵の色を変えたいということで、お客様にメーカーのカタログを提示させて頂き、色を指定しての発注にて対応致しました。
なお、今回は色変更を行うことが出来ましたが、マンションによっては、色をすべての部屋の玄関で統一しなければならない場合があります。
なので、マンションの鍵の色を変えたい場合は、事前に管理会社様や管理組合様へのご確認をお願いいたします。
なお、今回交換したのは、GOAL社が出している「V-18」というディンプルキーです。
これは早い時期から販売されているもので、日本ではかなりの数のマンションにも採用されています。
発売されてから時間は経っていますが、ピッキングでの解錠が難しいです。
また、専用の工作機械が必要ではありますが、比較的安価でスペアキーが作りやすく、対応してくれる鍵屋も多いので、優秀な鍵であると言えます。

施工料金:¥26,300(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

エントランスと共用の鍵というだけでなく、色の指定までしたのに快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました。御社に頼んで正解でした。

玄関に挿した鍵が折れたので鍵交換して欲しい|F様 28才 男性

5

玄関に挿した鍵が折れてしまった。前々から回りが悪かったので、鍵交換して欲しい。

鍵交換の説明:MUL-T-LOCKの「LSP」シリンダーをMIWAの「U9」に鍵交換

MUL-T-LOCKの「LSP」シリンダーをMIWAの「U9」に鍵交換一戸建ての玄関ドアの上下に「LSP」シリンダーという、同一のディンプルキーが付いていました。
「とりあえず鍵が掛かればよい」という事でしたので、下側の鍵だけをMIWAの「U9 LSP」シリンダーというギザギザタイプの鍵に交換いたしました。
上下に鍵が付いていても片方しか掛けない方が多いので、いつも使う鍵だけを交換するのも、即効性のある対処法ではあります。
しかし、片方だけ交換して同一キーではなくなると、鍵を2本持つことになるので利便性は低くなります。
元々付いていた鍵は、マルティロック(MUL-T-LOCK)というイスラエルのメーカーが開発した鍵で、防犯性が高く、特に破壊に対しての防御力の高さが売りのディンプルキーです。
なお、本来ディンプルキーはギザギザした鍵に比べて、折れることが少ない鍵なのですが、このマルティロックは使い続けると、抜き差しや鍵の回りが極端に悪くなりやすい錠前でもあります。
そして、回りづらい鍵を無理に回すと、挿す方の鍵に負荷がかかりやすく、折れてしまうことあります。
こうなると鍵を壊して開けることになりますが、前述の通りこの鍵は破壊耐性が高いので長時間の作業となります。
従って、もしこの鍵を使われていて異常を感じたら、メンテナンスか鍵交換をおすすめいたします。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵が掛けられなくて外出ができずにいたのですが、すぐに来て対応してくれたので、これで安心して出かけることが出来ます。

営業所の鍵が抜けなくなり抜いてほしいが無理なら交換したい|E様 47才 男性

5

営業所の玄関の鍵が抜けなくなってしまった。このままではドアを閉めることが出来ないので何とか鍵を抜いてほしい。
抜くことが出来なければ鍵を交換することも検討している。

鍵交換の説明:美和ロックの「U9 HMD」玉座を新しいものに交換

美和ロックの「U9 HMD」玉座を新しいものに鍵交換現場に到着して調べたところ、玉座タイプの錠前が付いていたのですが、玉座そのものが歪んでおり、鍵が抜けなくなっていました。
何故こうなってしまったか伺ったところ、その日は風が強くうっかり鍵を差したままにしていた時、強風でドアが勢いよく開いて、反対側の壁に思い切りぶつかってしまったとの事でした。
こうなると鍵を抜くことはほぼ不可能なので、交換にて対応することになりました。
なお、既存の鍵と同じMIWAの「U9 HMD」玉座を在庫していたので、こちらと交換して付属に加えて合鍵を2本作り、全部で5本の鍵をお渡しして作業完了です。
今回のように風が強い日は、鍵に不調や故障が起きやすいため、こういった案件が多くなる傾向があります。
出来る限りは即日で対応することを心がけておりますが、部品の在庫状況や破損の具合によっては対応出来かねる場合もありますので、ご注意ください。

施工料金:¥26,560(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

即日で対応してくれた上に、合鍵まで作って頂き助かりました。ありがとうございます。

イタズラされた玄関鍵を交換してほしい|S様 68才 男性

5

玄関鍵の鍵穴にイタズラされた。接着剤のようなものを流し込まれて、鍵が挿さらず、鍵を閉められないので鍵交換をお願いします。

鍵交換の説明:「U9 PMK シリンダー錠(MIWA)」を新しいものへ交換

「U9 PMK シリンダー錠(MIWA)」を新しいものへ交換現場はマンションで、事前に聞いていた通り、鍵穴に接着剤が大量に流し込まれており、垂れて跡になっているほどでした。
基本的には、接着剤が入れられたシリンダーは修繕がほぼ不可能になります。といいますのも、こうなってしまうとまず分解が出来ないからです。
無理矢理外そうとしても変形したり、リムーバーを使って剥がそうにも、内部の機構が細かすぎるため完全に接着剤を落とすことが出来ません。
あるいは、ガスバーナー等でシリンダーをあぶって接着剤を落としたとしても、ドアに着火したり、内部の金属が変質して脆くなってしまいます。
そうなると、例え施工直後は鍵が動いてもすぐに壊れてしまうので、初めから交換をした方が二度手間にならず、料金も押さえられます。
今回の物件はオートロックが無いため、玄関の鍵だけを交換すれば対応できたので、同じ型であるMIWAの「U9 PMK シリンダー」に交換して作業は完了です。
鍵穴に接着剤を詰めるのはポピュラーなイタズラの一つですが、非常に効果的な方法でもあります。
オートロックタイプのマンション等では、部品の取り寄せに1ヶ月以上かかる為、もし鍵交換をする場合は、鍵が届くまで大変不自由を強いられることになります。
今回のような鍵穴へのイタズラを防止するための方法としては、<鍵穴のない電子錠>タイプに交換されることをお勧めします。

施工料金:¥26,400(税込) ※部品代込み 施工時間:25分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

ご近所で恨みを買った覚えもなく、なぜこんな事をされたのか、本当に腹立たしく思っていました。まあ外部のどこかの子供のイタズラの可能性もあるのですが・・。
何はともあれ非常に困っていたので、助かりました。素早く解決してくれて、ありがとうございます。

玄関の鍵が回りにくいので交換してほしい|M様 56才 女性

5

玄関の鍵が上手く回らなくなり、別の業者にも見てもらったが、鍵自体がかなり古い物で交換できないと言われた。
また、ドアの閉まりも悪くなり、中から鍵を開ける時も力が必要になっているので、そちらも何とかしてほしい。

鍵交換の説明:海外メーカーのシリンダーをKCY-52(KODAI)に鍵交換

海外メーカーのシリンダーをKCY-52(KODAI)に鍵交換別の鍵屋さんでは交換できなかったとの事でしたが、現場にて確認したところ海外メーカー製と思われる鍵が付いています。
中の錠ケースの形式が違う為、そのままでは日本製のシリンダーは付けられない為、ケースごとの交換にてご成約となりました。
KODAIというメーカーの錠前と交換し、ハンドルのメンテナンスも行ったのですが、動きは良くなっても、鍵のかかりが良くなりません。
調べてみると、ドア枠に貼られたすきま風防止用のスポンジ付きテープが原因で、閂の位置がずれて、鍵がかかりにくくなっていました。
そこで閂の受けを削り、穴を広くして上手く嵌まるように加工し作業は完了です。
ドアの枠に何かが挟まると、それが小さくても動作不良の原因になることがあります。
また築15~20年以上の物件であれば、枠そのものが歪んでいる可能性もございます。

施工料金:¥44,880(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間5分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

高齢の親の家なので、無事に鍵交換できて安心しました。ありがとうございます。

引っ越してきて落ち着いたので鍵を交換したい|W様 38才 男性

5

引っ越してきて少し時間がたち家族も落ち着いてきたら、「防犯面も何となく気になるし、一応鍵は替えておこうか。」という話になって交換を依頼しました。
鍵のことは特にわからないのですが、今ついてるのが良さそうなので、それを基準に考えています。

鍵交換の説明:既存の「カバエース(KABA)」をそのまま新しいものに交換

既存の「カバエース(KABA)」をそのまま新しいものに交換元々付いている鍵を基準にとのお話でしたので、既存の「カバエース(KABA)」と同じディンプルキータイプのメーカー違いをいくつか提案させて頂きました。
その結果、お値段的に比較的安いものがご希望という事で、既存と同じ「カバエース」シリンダーへの交換となりました。
もちろん鍵違いなので、これまでの鍵では開け閉めする事はできません。
引っ越しに伴う鍵交換は、私どもが伺う中では引っ越し前か引っ越し当日のご依頼が多いです。
しかし、今回は少し落ち着いてからのご依頼でしたので、いくつかの細かい説明もさせて頂き、対応いたしました。この度はご依頼頂き、ありがとうございました。

施工料金:¥20,900(税込) 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

色々説明をしてもらえて参考になりました。ディンプルキーと普通の鍵の違いや、同じディンプルキーでもメーカーによって何が違うのかなど、色々説明をしてもらえて参考になりました。ありがとうございます。

玄関の鍵が上手く挿さらなくなったので鍵交換をして欲しいです|J様 29才 女性

4

前に一度、業者さんに直してもらったのですが、鍵が挿さらないという症状が再発したので、また同じ業者さんに来てもらいました。しかし、今回は「特殊な鍵なので交換できない。」と言われてしまいました。

鍵交換の説明:「ASSA ABLOY(アッサアブロイ)」の鍵である「スカンジナビアオーバル」シリンダーを交換

「ASSA ABLOY(アッサアブロイ)」の鍵である「スカンジナビアオーバル」シリンダーを交換お客様のご自宅にて、玄関ドアの鍵を確認させて頂いたところ、海外メーカーのものが付いており、対応可能な部材を持ち合わせていなかった為、その場ですぐには交換することは出来ませんでした。
しかし、巡回中の他のスタッフに問い合わせたところ、偶然、その部材を在庫しているスタッフがいた為、一度現場から離れてそのスタッフと合流し部品を借りて、再び現場を訪問させて頂きました。
そこからは順調で、鍵交換の作業は問題なく進み、最後にお客様にも動作確認をして頂いて、施工は無事に完了いたしました。
今回のように、現場に伺った時点で部材を持っていなくても、他のスタッフに借りる事で当日中に施工出来る可能性もございます。
なお、今回、交換させて頂いた鍵は、「ASSA ABLOY(アッサアブロイ)」というスウェーデンのメーカーの「スカンジナビアオーバル」という形式のシリンダーでした。
その名の通り北ヨーロッパで多く使われているタイプであり、日本の建物ではあまり見かける事がない鍵です。 ちなみに「ASSA ABLOY」には、1995年に設立された日本法人もあります。

施工料金:¥47,520(税込) 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

別の鍵屋さんに「交換できない」と言われたので、交換してもらえるか不安でしたが、当日中に交換して頂いて助かりました。本当にありがとうございます。

お店の入り口の引き戸錠を交換したいです|H様 33才 女性

5

お店の入り口の引き戸錠が壊れたので鍵交換をお願いします。

鍵交換の説明:店舗様の引き戸錠を破錠してカバ社の「Kaba star neo 6800」へ交換

店舗様の引き戸錠を破錠してカバ社の「Kaba star neo 6800」へ交換店舗様の引き違い戸の鍵交換をご依頼頂き、現場にてお客様から鍵を借りて確認したところ、確かに鍵を回しても閂が掛かったままになっています。
なお、既設の引き戸錠は、鍵を挿し押し込んでから回すという少し古いタイプで、試してみた感じとしては、シリンダーではなく、前後の扉で干渉する部分が取れてしまっているようでした。
お客様と打ちあわせの上、既設の錠前を破壊解錠する事になりましたが、鍵穴には問題が無いためこちらを壊しても開けることが出来ません。そこで錠前を固定している引き足の部分を壊し、錠前を直接もぎ取ることにしました。
こういった引戸の場合は、扉を表と裏から錠前で挟み込んで固定してるので、表からドリルで引き足の付け根を壊すことで開けることが出来ます。
もちろん現在販売されている錠前は、そういった破壊解錠への対策をされていますが、今回は少し古いタイプであった為、ドリルで簡単に穴を開けて解錠することができました。
そして、新しい錠前としてご提案した、カバ社の引き戸錠「Kaba star neo 6800」に交換して作業は完了です。
近年の引戸錠は、鍵を挿してから押し込まずにそのまま回して、施開錠するタイプが増えており、動作がこれまでよりも楽である為、引き戸錠交換の場合はこちらのタイプへの交換をお勧めしております。

施工料金:¥40,000(税込) 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

鍵を押し込む必要がなくなり、ひと手間減ってかなり使いやすくなりました。この鍵を提案してくれてありがとうございます。

20~30年くらい鍵を替えていないので防犯の為にそろそろ交換したい|K様 56才 男性

5

引っ越して来てから20~30年くらいずっと鍵を替えていないので、そろそろ防犯性を上げるために鍵を交換したいと思っている。

鍵交換の説明:玄関の補助錠であるMIWAの「U9」を「カバエース(KABA)」に鍵交換

玄関の補助錠であるMIWAの「U9」を「カバエース(KABA)」に鍵交換お客様がお住まいの集合住宅へ到着し、早速、既設の鍵を拝見すると「248」という現在生産されていない鍵が付いており、上部には補助錠が設置されていました。
また、シリンダーは「ECシリンダー」という、ディンプルと磁石を融合したような鍵で、こちらも現在は生産されていません。
お客様によると、「248」の方は共用部分と連動している為、上部の鍵交換をご希望でした。
そこで、今回はKABAというメーカーの「エース」というディンプルシリンダーでのご案内となりました。
言うまでもなく、既設の鍵より格段に防犯性能は上がり、加えてリバーシブルになっていたりと、利便性も向上しております。
最後にお客様と一緒に動作確認を行って作業は完了致しました。また、何かありましたら、ご連絡をお待ちしております。

施工料金:¥30,800(税込) 施工時間:45分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

マンションのエントランスと連動している方を交換すると、持ち歩かなければならない鍵が1本増えてしまうので、こちらの希望通りに補助錠の方を交換してくれて良かったです。

事務所の勝手口の鍵交換を依頼しました|H様 39才 女性

5

事務所の勝手口を施錠しようとして鍵がなくなっている事に気付き、防犯も兼ねて鍵交換をしたいです。

鍵交換の説明:MIWAの錠ケース「BH」を「DZ」へ、シリンダー「248」を「U9」へ交換

MIWAの錠ケース「BH」を「DZ」へ、シリンダー「248」を「U9」へ交換現場に到着しますとガラス張りの扉で、そこに一ヶ所鍵が付いていました。付いていたのはMIWA社の「BH」という錠前であり、シリンダーは「248」というタイプで、いずれも廃盤になっているタイプのものでした。
特徴としては、ディスクシリンダーというピッキングに弱いタイプとなっており、一時期ピッキング被害で話題になっていたものです。
お客様とは費用面についても相談させて頂き、今回は同じMIWA社の「U9」という「248」から改良され、現在数多く普及している鍵をご案内いたしました。
既存の鍵はやはり年数がたっている分、汚れや錆でかなり固い状態であり、取り外しには苦労しました。その後、一旦綺麗に清掃してから交換を行い、最後にお客様にも動作をチェックして頂き、スムーズに動くことが確認できましたので作業は完了となりました。

施工料金:¥22,000(税込) 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

年末年始は事務所を空けるので防犯面でも気になっていました。これで安心してお正月休みを迎えることができます。

家のセキュリティーを強化するために鍵を交換したい|S様 43才 女性

5

今の鍵は家を建てた当初からのものなので防犯上の不安があります。セキュリティーを強化したいので、鍵交換をお願いします。

鍵交換の説明:MIWA社の「TE-0」を「カバエース(KABA)」に交換

MIWA社の「TE-0」を「カバエース(KABA)」に交換現在の玄関ドアには、上下2箇所にMIWA社のディスクシリンダーという鍵が付いています。こちらは刻みキーというギザギザした形状の鍵であり、現在は生産を終了しています。新しい鍵としては、2種類をご提案致しました。
1つ目は、同じMIWA社の「U9ロータリーディスクシリンダー」という鍵で、刻みキーですがディスクシリンダーの弱点であるピッキングの対策が施されています。
2つ目は、KABA社の「カバエース」という、キーの表面に窪みがあるディンプルキータイプの鍵です。ディンプルとは窪みのことで、「U9」よりさらに防犯性能が高いです。
お客様にはカバエースの方をお選び頂いたのですが、今回は上下2箇所の内の上側だけの鍵交換をご希望されました。
元の鍵であるMIWA社の「TE-0」タイプの錠前を取り外し、カバエースへの交換を行いました。作業はすべて問題なく完了しております。
玄関ドアに元々付いていたMIWA社のディスクシリンダーは、かつてピッキング被害が多発した為に、現在では廃番となっています。まだお家がこの鍵だという方は、お早めの鍵交換をおすすめ致します。

施工料金:¥33,000(税込) 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

家のセキュリティーに関してはずっと気になっていたので、これやっと安心できます。ありがとうございました。

玄関のカギの調子が悪くこの際セキュリティも上げたい|I様 32才 女性

5

自宅マンションの玄関のカギの調子が悪いので、鍵交換を頼みたいです。
いい機会なので、セキュリティも上げたいです。

鍵交換の説明:MIWAのニカバをカバスタープラス8137へ交換

MIWAのニカバをカバスタープラス8137へ交換元の玄関には二カバシリンダーという、海外と日本メーカーの共同開発品の製品が使用されており、タイプはディンプルキーという、カギに穴が空いたセキュリティの高いシリンダーです。
ディンプルキーにはいくつがグレードがあり、お客様より「セキュリティを重視している」とのご相談を頂いたので、カバスタープラスという製品をご提案の上ご成約となりました。
こちらは、鍵穴のピッキングや破壊、カギの複製などあらゆる犯行の手口に対応した、防犯面で非常に優れた製品であり、今回のお客様のような一人暮らしの女性にぴったりです。

施工料金:¥37,420(税込) 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

お客様の声

値段も手頃だったのでそのままお願いしました。
作業は丁寧で手際よく、スタッフさんがさわやかな感じの人だったのも好印象です。
今日はありがとうございました。

中古で購入した家の玄関の鍵交換をお願いしました|K様 42才 女性

5

築20年ほどの家を購入した際に、不動産屋からTOSTEMの玄関の鍵をもらったのですが、2本しか渡されなかったので心配になり、鍵交換をお願いしました。

鍵交換の説明:スペアキーが不足しているMIWAのLSPを新品へ交換

スペアキーが不足しているMIWAのLSPを新品へ交換お客様より「鍵が最初から2本しかないなんて事はありますか?」とのご質問を頂きました。こちらの玄関には上下にシリンダーが付いてるので、さすがに最低でも3本は鍵が付いているはずで、また、上下2ヶ所が同一シリンダーなので5本はあった可能性が高いです。
この旨をお伝えしたところ、「何となく想像はしていた答えなのですが、やはり残りの鍵を誰が持っているかもわからず気持ち悪いので、鍵交換してほしい。」との事で、ご依頼を頂きました。
幸い既設と同じMIWAの「LSP」を在庫しており、お見積りのうえ即日交換にて対応させて頂きました。

施工料金:¥66,000(税込) 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

さすがと言いますか、スタッフさんが錠前を入念に洗浄メンテナンスもしてくれて、新品のシリンダーになったので、鍵の動きがスムーズになりました。
やっぱり転居する時は鍵を変えた方が安心できますね。

1ヶ月くらい前から鍵の回りが悪く開け閉めに少し手こずる|E様 38才 男性

5

マンションに住んでいるのですが、1ヶ月くらい前から鍵の回りが悪くなってきて、開け閉めする時に少し手こずってしまう。
もう10数年は使っている鍵なので交換したい。

鍵交換の説明:玄関ドアの「マルティロック」という登録性の鍵を「Kabaエース」に交換

玄関ドアの「マルティロック」という登録性の鍵を「Kabaエース」に交換既設の鍵は「マルティロック」という登録性のもので、本人以外では複製ができず非常に防犯性が高いです。
さらにピッキングが不可能で、破壊するにもかなりの時間がかかります。
この旨をお客様にお伝えし、同等のものか普通のディンプルのどちらをご希望か伺ったところ、「登録までは必要ないかな。値段の事もあるし。」との事で「Kabaエース」というディンプルタイプのシリンダーに交換致しました。
普通といっても、KABAは防犯性が高いメーカーなのでご安心ください。

施工料金:¥31,370(税込) 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

元の鍵がそんなに防犯性が高いものだとは、住んでるくせに全然知りませんでした。(笑)
とにかく鍵の説明がわかりやすかったです。

引っ越し先の玄関ドアを防犯性の高い鍵に交換してもらいたい|U様 47才 男性

5

近々引っ越す予定である家の鍵を交換したいと思い、自分で鍵交換したのですが、どうも調子が悪く動きに違和感があって、鍵穴にキーを差すと抜けなくなってしまいます。
そこで鍵屋キー助さんにお願いして、ちゃんと鍵を交換してもらう事にしました。

鍵交換の説明:お引越し先を防犯性の高い「KABAエース」の「LSP」シリンダーに交換

お引越し先を防犯性の高い「KABAエース」の「LSP」シリンダーに交換問題の鍵を拝見すると、シリンダーの鍵穴が横に空いています。
もしやその前に付いていた鍵の鍵穴は、縦タイプの物では?と思い、お客様に確認すると、まさしくその通りでした。
以前付いていた鍵は「248」と呼ばれる鍵で、物によってはシリンダーの錠前を操作する部分を、縦横入れ替えなくてはいけない場合があります。
しかし、お客様はMIWAの「U9」という安価な鍵に交換されており、こちらは縦横の入れ替えが出来ません。
色々と商品について説明し、「せっかくの機会なので」との事で、入れ替えが自由で防犯性がそれなりに高いわりには、お手頃値段な「KABAエース」の「LSP」というシリンダーに交換しました。

施工料金:¥27,500(税込) 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

コスパの良い鍵を教えてくれたので満足です。

玄関の鍵の調子が最近悪くてスムーズに開け閉めできない|K様 36才 男性

5

長い間、玄関ドアの鍵を替えずに使い続けていたのですが、最近調子が悪くなってきてスムーズに開け閉めできないようになってきています。

鍵交換の説明:お客様のご希望に近い鍵をご提案のうえ鍵交換

お客様のご希望に近い鍵をご提案のうえ鍵交換お客様のご自宅に伺い、鍵の交換についてご相談を頂き、ご希望に近い鍵をて提案させて頂きました。
また、その鍵についても丁寧な説明を心掛け、お見積りも作業の前にご確認頂いて、鍵交換を行います。

施工料金:¥33,000(税込) 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

説明も作業もとても丁寧で、こちらの質問にもしっかりと答えてもらえたので、とても安心できました。
また、私が鍵交換する時は是非お願いします。

かなり古い引き戸で前々から防犯性が気になっている

5

私の家の玄関はかなり古い引き戸なので、前々から防犯性が気になっていました。
近所の家で空き巣の被害があった為、この度引き戸錠(面付け錠)の取り替えを決意しました。

鍵交換の説明:MIWAのUR引き戸錠前をPS-SL-09へ取り替え

MIWAのUR引き戸錠前をPS-SL-09へ取り替え今の引き戸に付いているのはMIWAのUR引き戸錠前であり、かなり古い刻みキーなのですぐに開けられてしまう事が確認できました。
しかし、「あまり費用をかけたくないけど、今の鍵より防犯性の高いものにしたい」とのご相談を受け、そのご希望に合った鍵(PS-SL-09/MIWA)を提案致しました。

施工料金:¥38,500(税込) 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

説明を聞いてその防犯性と値段の兼ね合いに納得できたので、取り替えをお願いしました。
いい錠前に替えてくれてありがとうございます。

防犯対策のため自宅の鍵をハイセキュリティシリンダー錠へ付け替えたい

5

自宅の鍵が壊れてしまった。
女の一人暮らしで、以前から泥棒や強盗・ストーカーに対する心配もあるので、鍵を付け替えてほしい。

鍵交換の説明:玄関の鍵をハイセキュリティシリンダー錠「カバスターネオ(KABA)」へ交換

玄関の鍵をハイセキュリティシリンダー錠「カバスターネオ(KABA)」へ交換お客様のお話を伺ったところ、「ちょうど良い機会なので、セキュリティー性の高いシリンダー錠に付け替えてもらいたい。」との事でした。
そこで、世界的にも有名なKABAという会社の、「カバスターネオ」というハイセキュリティシリンダー錠を詳しい説明と共に、ご提案させて頂いたところ、ご成約となり、鍵の付け替え作業を行いました。

施工料金:¥40,700(税込) 施工時間:45分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

スタッフさんが詳しく説明してくれてその機能にも納得でき、また有名な鍵という事で、少々値段は張りましたが防犯対策を考えると交換できて良かったです。
担当のスタッフさんは物腰が柔らかく、親切に対応してくれたのでその点にも好感が持てました。

窃盗の被害に遭ったので経営している店舗の数か所のカギを替えたい

5

以前、店に勤めていた者が辞めた後、どうやら閉店後に忍び込んで店舗の中を荒らしているみたいで金銭も盗まれてしまった。
警察にも届け出ているが、心配なので鍵を交換したい。

鍵交換の説明:合計6ヵ所の店舗の鍵をGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換

合計6ヵ所の店舗の鍵をGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換お客様はお店をいくつか経営されているオーナー様で、徒歩5分圏内に3つの店舗があり、その日はそれぞれのカギを拝見して見積書を作成し、後日ご成約となったので作業に伺いました。
交換するのはシャッター錠3ヶ所と、ドアシリンダー3ヶ所の合計6ヵ所です。
なお、お客様は本店の事務所に残られたので、各店舗の鍵を預かって作業に向かいました。
その後、それぞれの店舗の鍵を全てGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換し、お客様には新たな鍵をお渡しして作業完了です。
こういったケースを回避するには、必ずしも可能ではないのですが、暗証番号式のカギにするのも一つの案です。

施工料金:¥110,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで一安心です。ありがとうございました。

店のシャッターの鍵が回らなかったり掛からなかったりする

5

ここ何ヶ月も店のシャッターの鍵が回らなかったり、回しても鍵がうまく掛からなかったりする。

鍵交換の説明:三和シャッターのシャッター錠「KS29」を4ヶ所交換

三和シャッターのシャッター錠「KS29」を4ヶ所交換問題の箇所は、店にある三和シャッターの4ヶ所の鍵で、シャッターを1枚ずつ下ろして確認すると、破損している、あるいは取付金具が曲がって外れている鍵がありました。
回りにくい鍵は、おそらくシリンダーの劣化と汚れによるものだと思われます。
「せっかくなので4ヶ所とも交換したい」との事でその場ですぐの交換も可能でしたが、同じ鍵である「KS29」の在庫が不足しており、鍵が4種類になってしまうとお客様の使い勝手が悪くなってしまう為、同じ「KS29」を注文してからの交換にてご成約となりました。
1ヶ月後にシャッター錠が届き、再度お店へ伺って作業に入ると、交換自体は難しくないのですが、シャッターの片側が外せない為、狭い隙間での作業となりました。
ガラス窓とシャッターに挟まれながらの調整作業は、とても時間がかかりましたが、何とか4ヶ所とも交換を終え、お客様と一緒に動作確認を行って完了です。

施工料金:¥74,800(税込) ※部品代込み 施工時間:2時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

狭いところでの作業になってしまい申し訳ありません。また何かあったら頼みます。

金品を盗まれ鍵を交換したが再び侵入されたので勝手口も鍵交換したい

5

数か月前に誰かに家の中に侵入され金品を盗まれて、その時に別の鍵屋さんに玄関のカギを交換して貰った。
しかし、その後再び家に侵入されて金品がなくなり、勝手口から入られているかも知れないので、勝手口のカギを交換したい。

鍵交換の説明:トステム(TOSTEM)の「DEBZ0022(D9)」(GCY-112)を新品へ交換

トステム(TOSTEM)の「DEBZ0022(D9)」(GCY-112)を新品へ交換勝手口を拝見したところ、トステム(TOSTEM)の「DEBZ0022(D9)」(GCY-112)が付いており、車載在庫がありましたので、すぐに交換できる旨をお伝えしました。
「それならば交換してほしい」との事で、早速交換作業に取りかかり、既存のシリンダーを取り外して、外した手順とは逆に新しいシリンダーを取りつけます。
なお、今回の鍵は、他社メーカーからの互換性のあるものではなく、同じ商品しか取り替えられないものでしたので、運良く在庫を持ち合わせていて良かったです。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

二度も空き巣に遭ってしまったのですが、これでやっと心配事から解放されます。

勝手口の鍵の交換を考えているので一度見に来てもらいたい

5

もう何年も前から勝手口の鍵がないので、外側から鍵を開けて入っていません。
ずっとなので鍵が無い事に困ってはいませんが、勝手口側に庭や物置があり、こちらから出入り出来れば、いちいち玄関に回る必要がなくなり利便性が上がるので、交換を検討しています。

鍵交換の説明:勝手口に付いている「D9(GOAL)」シリンダーを取り替え

勝手口に付いている「D9(GOAL)」シリンダーを取り替え幸いこの勝手口の鍵を取り替えられる、GOALの「D9」シリンダーを在庫しておりましたので、こちらを提案させて頂きましたところ、お客様も「急ぎで交換する必要はないので、一旦検討してまた連絡します」との事でした。
しかし、「鍵屋さんに依頼するのはだいぶ前から考えていて、やっと依頼したので、また検討してたらいつになるか分からないので、やっぱり今すぐ交換してください」という事でご成約となりました。
なお、取り替えはネジで固定されているだけのシンプルな型番なので、特に問題なく終了しました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

やはりいざ鍵を交換しようと思っても、どこに依頼したらいいかも分からないですし、めんどくさかったので、この一回で鍵交換が終わって良かったです。

鍵の不調を感じながらも使っていたら開け締めできなくなった

5

4ヶ月前から鍵の不調を感じていましたが、だましだまし使っていたところ、ここ2日で二ヵ所あるうちの上の鍵が開け締めができなくなってしまい、壊れているのか、そうだとしたら修理か交換ができるのか、確認をお願いいたします。
あと下の鍵も調子が悪くて、もしかしたら寿命かもしれず、交換を検討中です。

鍵交換の説明:回らなくなった鍵(PSLSP/MIWA)をMIWAの「PSSL」へ交換

回らなくなった鍵(PSLSP/MIWA)をMIWAの「PSSL」へ交換お客様からのヒアリングにより確認したところ、鍵(PSLSP/MIWA)が完全に回らないので分解清掃や修理から試して、直るかどうかからスタートし、無理なら交換になる旨をお伝えしました。
お客様にご了承頂き分解してみると、かなりゴミが入っていましたので、除去を行って油を塗り直すも改善が見られませんでした。
お客様にもご確認頂き状況説明したところ、「もう交換した方が安心なのでお願いします」との事で鍵をMIWAの「PSSL」へ交換させて頂きました。
鍵の不調は分解清掃や修理などで直る事もありますが、あくまでも修理なので再発も少なくありません。
ある程度の経年劣化がある場合は、基本的に鍵交換するのがおすすめです。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

しっかりとした状況案内と説明に納得と信頼を持てました。
これで安心して暮らせます。ありがとうございました。

リフォーム中の家の鍵をMIWAの錠前に変えたい

5

現在リフォーム作業をしているお家の玄関の鍵を、MIWAのものに変えたいです。
こちらでも部品を調べたけれど、どの部品を使えばいいか分からず、鍵屋さんに頼む事にしました。

鍵交換の説明:工務店様からのご依頼にてSHOWAの鍵をMIWAの「U9PMKセット」に交換

工務店様からのご依頼にてSHOWAの鍵をMIWAの「U9PMKセット」に交換既設はショウワ(SHOWA)の鍵であり、MIWAの鍵を付ける為には錠前本体もMIWAに変える必要があります。
幸い在庫で部品は持っておりましたので、即日交換が可能である旨を伝え、当日施工を行いました。
まずは現在付いている錠前を全て外し、元々の取り付け穴を使用して、錠前やシリンダー等をMIWAの「U9PMKセット」に交換します。
なお、扉の外側のプレートの形が違う為、色が塗られていない箇所が見えますが、扉のペンキは工務店様が塗り替えるので問題ないとの事で、そのままにしております。
シリンダーを交換する際に錠前の型番が重要になるのですが、錠前がメーカー違いになるとそもそも対応している部品がない可能性もあるので、その場合は今回のように錠前ごと交換する事になります。

施工料金:¥43,200(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

お互い同業者のような感じだと思っていたのですが、やはり餅は餅屋ですね。
今回のように鍵を別メーカーに替える場合は、専門知識が必要になってくるので、さすがだなと思いました。

引っ越してくる前に新居の鍵を交換しておきたい

5

1ヶ月後に引っ越してくるので、その前に鍵交換を行っておきたい。

鍵交換の説明:配線付きのMIWAの「PS」を傷付けないように普通タイプに交換

配線付きのMIWAの「PS」を傷付けないように普通タイプに交換現場に到着すると、引越し業者様は引き払っていましたが、宅配業者様がおられました。
見積もり時の立ち会いはお客様と不動産会社様で、まずは何に交換出来るのか確認します。
ぱっと見たところ、トステムの扉についているMIWAの「PS」というディンプルタイプの鍵に見えますが、少しだけ様子がいつもと違います。
というのも、上下に付いている上の方は普通のシリンダーに見えるのですが、下のシリンダーには黒い窓の様なものが付いているのです。
これは赤外線受信部分だと思って、不動産会社の方に確認すると「今は普通の鍵しか持っていないので詳しくはわからない」との事でした。
そこで分解して確認したところ、配線が繋がっておりこれを傷つけたらおしまいなので、かなり交換しにくい状態です。
丁寧に扱いながら、何とかシリンダーを普通の「PS」シリンダーに交換しました。
作業後にお客様と一緒に動作確認を行うと、センサーも上下連動もちゃんと動いてくれて良かったです。

施工料金:¥51,700(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

かなり気を使う作業だったようで大変そうでしたね。また、何かあったら呼びます。

旧式の鍵を一回も取り替えた事がないのでセキュリティー性の高いものにしたい

5

玄関に元々付いていた上下2つの鍵を一回も取り替えた事がなく、ギザギザタイプの旧式の鍵なので、上側をセキュリティー性の高いものに交換したいです。

鍵交換の説明:WEST社のチューブラ錠をKABAの「カバスターネオ6157」へ交換

WEST社のチューブラ錠をKABAの「カバスターネオ6157」へ交換大手ハウスメーカーのご立派なお宅で、ツーロック仕様の扉であり、上側にWEST社のチューブラ錠がついています。
「合鍵も簡単には作れないようなものがよい」との事で、KABAのシリンダー錠である「カバスターネオ6157」をご案内しました。
この「6157」は各社のチューブラに対応しているのですが、色々なメーカーに適合する分、交換のセッティングがなかなか複雑です。
ネジ2点で留まっている既存のシリンダーを取り外し、説明書を読みながら交換して、無事に作業は完了しました。
カバスターネオは登録制の鍵で、登録したユーザー以外は合鍵が作る事ができない最高級のシリンダーです。
なお、精度が良過ぎる分、汚れやホコリが蓄積すると鍵の動作不良に繋がりますので、付属の潤滑剤を定期的にシリンダーに塗布して下さい。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

一回も鍵交換した事がないという心のつかえが取れました。ありがとうございます。

玄関ドアの鍵がガッチリ抜けなくなってしまった

5

玄関ドアの鍵がガッチリ抜けなくなってしまったので、何とかして欲しい。

鍵交換の説明:修理不可能な玄関ドアに物置のシリンダー(916/WEST)を移設交換

修理不可能な玄関ドアに物置のシリンダー(916/WEST)を移設交換玄関ドアの上下にディンプルシリンダー(916/WEST)がついており、上側の鍵が全然びくともしない状況でした。
潤滑剤を入れたりと色々試してみましたが、まったく抜けない状態で、多分シリンダーの中でピンなどが噛んでしまっている可能性があります。
このような状態になってしまったら分解する事もできないので、修理という意味ではお手上げで、お客様とお話をした結果、交換対応となりました。
しかし、今回は上側のシリンダーの不具合である為、そちらだけ交換するのですが、片側だけ交換した場合は、開け閉めの際に鍵を上下で使い分ける必要があります。
お客様はどうするか悩まれておましたが、幸い玄関横の物置に付いていたシリンダーが同じ鍵だったので、こちらを移設すれば玄関ドアは一本の鍵で開け閉めできます。
物置だけが別の鍵にはなりますが、開ける機会が少ないので別の鍵でも困らないとの事で、移設交換させて頂きました。
今回は運が味方してくれました。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

運良く上下の鍵を合わせてもらえてたので、不便にならず良かったです。

違う鍵になっても良いので会社の出入り口の二ヶ所の鍵を交換したい

5

会社の鍵がなくなってしまったのですが、一つの鍵で二ヶ所開けられるので、二ヶ所とも交換したいです。
違う鍵になっても特に問題はなく、会社の出入口なので急ぎで替えたいです。

鍵交換の説明:扉の厚さに合わせて内部の部品を組み換えてからMIWAの「HMD-1」へ交換

扉の厚さに合わせて内部の部品を組み換えてからMIWAの「HMD-1」へ交換ドアノブの中心にシリンダーがついているタイプの鍵で、今回は扉の厚さに合わせて内部の部品を組み換える必要があり、組み替え後にMIWAの「HMD-1」へ交換させて頂きました。
私たちの強みとして、即日で施工完了できる場合が多いという点があり、今回もそれがうまく働いたのではないかと思います。
毎回お仕事をさせて頂いた後に、お客様がほっと一安心される姿を見るとやりがいを感じ、私たちが少しでもお役に立てる事ができて何よりです。
少しでも鍵交換のお困り事があれば、ご遠慮なくご相談ください。

施工料金:¥57,200(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐに交換して欲しかったので、来てもらったその日に交換してもらい大変ありがたかったです。
問題が起きたすぐ後だったので本当に助かりました。

エントランスと部屋の扉を1本の鍵で回せるようにしてもらいたい

5

引っ越しますので鍵を交換したいです。
希望はエントランスと部屋の扉を、1本の鍵で回せるようにしてもらいたいです。

鍵交換の説明:お引っ越しに伴い錠前洗浄のしてから逆マスターの鍵を交換

お引っ越しに伴い錠前洗浄のしてから逆マスターの鍵を交換現場にてお話しを伺い、ご希望はいわゆる「逆マスター」の鍵で、メーカーが1つ1つ作る為納品までにおよそ1ヶ月ほどかかります。
お引っ越しシーズンに入ると、納品に1ヶ月以上かかる事もあり得たのですが、今回は1月のご注文でしたので1ヶ月かからず納品され、お客様の元へ再訪問致しました。
作業前に現状のチェックを行ったところ、かんぬきが施錠、解錠の時にスムーズな動きをしておらず、これではせっかく新しい鍵穴に換えても、閂の動きが悪い事で防犯上マイナスになります。
お客様にこの事を伝え錠前洗浄も行う事になり、扉の中に収まっている錠前を取り外して、閂の動きを悪くしている汚れや錆を取り、さらに鍵用の油を差します。
その結果、新しい錠前のようなスムーズな動きになり、その後の鍵交換も順調に完了しました。
錠前洗浄を行うと錠前の寿命が確実に長くなりますので、シリンダー交換を行う際にはおすすめです。
また、鍵の施錠、解錠不良の原因はシリンダーの動作不良である事が多いのですが、錠前の動作不良の場合もあり、特に室内側のサムターンが回りづらい時は後者の可能性が高いです。

施工料金:¥91,630(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

錠前洗浄までやって頂き、かなり動きが良くなってストレスがなくなりました!

転居して来たので前の鍵を新しいものに取り換えたい

5

転居して来たのに伴って、前の鍵から新しいものに取り換えたいです。

鍵交換の説明:お引っ越しに伴いSHOWAの「SCY-83」シリンダーを新品へ交換

お引っ越しに伴い錠前洗浄のしてから逆マスターの鍵を交換元々取り付けられていたシリンダーと同じSHOWAの「SCY-83」への交換なので、作業自体はすぐに終わるのですが、このままだと動きが悪い可能性があります。
そこで、サービスの一貫として快適にお使い頂けるように、細かな部分をしっかり見させて頂き、鍵周りの清掃や潤滑剤をさす等のメンテナンスを行って作業は完了です。
最後に動作確認をして頂いた上で、お客様へ鍵をお引き渡し致しました。
新しい生活をするにあたっては、鍵の交換は必須と言えるかもしれません。
そして鍵を替えた時に、その動きがスムーズでなかったら心地よくないので、こうした点にも気を配ってメンテナンスさせて頂いております。
また、メンテナンス中に他の問題点が見えてくる事も多々あり、気づいた事はどんどんお伝え致します。

施工料金:¥41,800(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

引っ越してきて早く鍵を取り替えたかったので良かった。
新しい鍵になったので、安心してこれからの生活を送ることができる。

自室とエントランス両方を開けられるマンションの鍵を交換したい

5

マンションを購入された買い主様の代理にて、約1ヶ月半前に鍵交換のお見積に伺ったところ、そのマンションのエントランスにオートロックがあり、そちらを開ける鍵で自室のドアも開けられるようになっていました。
この鍵を交換する事は可能でしょうか。

鍵交換の説明:仲介業者様よりご依頼された物件対応シリンダー(GOALのV18/V-LX)の交換

仲介業者様よりご依頼された物件対応シリンダー(GOALのV18/V-LX)の交換仲介業者様からのご依頼で、マンション共有部でも使える、いわゆる物件対応シリンダーは当鍵屋にて対応可能でしたので、その旨をお伝えして、お見積書を発行しました。
そのお見積書を仲介業者様から買い主様へお渡し頂き、後日ご成約となりましたので、部品(GOALのV18/V-LX)を手配のうえ交換へお伺いしました。
既設は玄関の鍵としては有名なメーカーの基本的なスタンダードタイプで、唯一ドアの厚さが一般的なものよりも厚かったのですが、今回はマンション対応品で手配していた為、そのデータはメーカーにて把握できており助かります。
同時に合鍵のご注文も承っていたので、こちらも作製しました。
なお、一般的なタイプであった為、交換自体はスムーズに進み、用意した合鍵も問題なく使える事が確認出来た為、お客様にも動作確認をして頂き完了です。
マンション対応品においては既存のキーナンバーが必要ですが、最近ではキーナンバーとは他に必要なセキュリティカード等もあります。
これらがないと鍵を手配出来ない場合もあるので注意が必要です。

施工料金:¥36,465(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

この度はお世話になりました。買い主様も喜ばれると思います。
また、何かあったら連絡しますので、よろしくお願い致します。

鍵の抜き差しや回す時に違和感があり物騒な話も聞くので交換したい

5

長年同じ鍵を使っていて特に交換もしてなかったんですが、少し前から鍵の抜き差しや回す際にひっかかるような感覚があり、このまま使い続けると、鍵が折れたり壊たりするのじゃないかと心配です。
また最近、近所でも物騒な話を聞くので、このタイミングで鍵交換しようと思います。

鍵交換の説明:アルミ扉の二ヶ所同一シリンダーを「KABA Ace(3250R)」に交換

アルミ扉の二ヶ所同一シリンダーを「KABA Ace(3250R)」に交換ご自宅は一般的なアルミ扉に二ヶ所同一のシリンダーが付いており、拝見すると確かに動作に違和感があり、最悪力任せに回すと折れてしまう可能性があります。
今回は、防犯性能と使い勝手を考慮して、上下ともにディンプルキータイプのドアシリンダー「KABA Ace(3250R)」に交換する事になりました。
今まで使っておられたギザギザの鍵よりも、防犯性能が格段に上がり上がりますし、差す方向もリバーシブルの為、より回しやすくなります。
なお、この扉に付いているシリンダーはそのまま交換する事はできず、まずはドアノブ一式を外してからの作業となります。
さらに、シリンダー周りに付いているカラーを取らないと、ドアノブにすっぽりとはまらないので、ひと手間加える必用もあります。
カラーを留めてあるビスは、たまにかなり固い場合があるので気をつけて取り外し、あとは問題なく交換して、スムーズに動く事をご確認頂き作業は完了致しました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

空き巣ももちろんですが、強盗なんかも怖いので防犯性の高い鍵に交換できて良かったです。

引越し先の団地の玄関の鍵の交換をしてもらいたい

5

引越し先の玄関の鍵の交換をして欲しい。まずはどんなものが付くのか、いくらくらいかかるのか見積もりを希望している。

鍵交換の説明:ミワの「HM(247)」をセキュリティ性の高いWESTの「801」へ交換

ミワの「HM(247)」をセキュリティ性の高いWESTの「801」へ交換現場は築年数20年以上という団地で、既設の鍵はミワの「HM(247)」というドアノブとシリンダーが一体型になっているものです。
ヒアリングの上、お客様にはコストを抑えられるギザギザのカギと、セキュリティ性の高いディンブルキーへの交換をご提案しました。
その結果、少し料金はかかってしまいますがセキュリティ性の高い方をご希望され、WESTの「801」万能玉座への交換にてご成約となり、在庫もございましたのですぐに作業に入ります。
今回の団地のご自宅では、建築当初から鍵の交換が1度もされていない、旧型のディスクシリンダーでした。
こちらはヘアピンでもピッキング解錠出来てしまう事がある開けやすいカギなので、泥棒からも狙われやすくなってしまいます。
よろしければ古いカギをご使用の方は、新しいカギへの交換をご検討ください。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

当日で交換できるとは思っていなかったし、交換できる種類と特徴を分かりやすく説明してくださり、どれにするか決めるのにとても助かりました。
取り替えて頂いたカギも使いやすいです。何かあったらまたお願いしたいと思います。

鍵が1つだけだと心許ないので交換と追加をお願いします

5

新しく引っ越しした家が築年数30年程の建物で、現状は鍵が1つしかついていません。
最近は、ワンドアツーロックが標準になっているので、鍵が1つだけだと少し心許ないので、さらにもう1つ鍵を追加したいです。

鍵交換の説明:主錠の交換は次回に回してGOALの「V-MDU-5」を取り付け

主錠の交換は次回に回してGOALの「V-MDU-5」を取り付け現場は集合住宅で、元々の主錠はSHOWAのディンプルタイプ「CLシリンダー」のXキー仕様です。
追加する鍵もディンプルキーをご希望で、ご予算の都合で今回はツーロックにするのを優先との事で、主錠シリンダーはそのままに、GOALのディンプルキーである面付補助錠「V-MDU-5」を追加する事になりました。
まず、取り付け位置を決めて頂くのですが、ドアチェーンやドアガードがある位置には取り付けられないので、避ける必要があります。
しかし、どうしてもその位置に付けたい場合は、それらを取り外して受けプレートをかわし、その上側に取り付けます。
鍵の位置は顔くらいの高さになりますが、今回はそれでも大丈夫との事で、貫通穴を空けてシリンダー及び本体を取り付け、箱受けもビスで4点しっかり固定して完了しました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これでとりあえずはツーロックにはなったので安心です。
お金に余裕ができたら、次は元から付いていた鍵の交換をお願いします。

今の鍵の防犯性能が気になるので防犯性が高い鍵を使いたい

5

今の鍵の防犯性能がすごく気になっていて、防犯性が高い鍵を使いたいです。

鍵交換の説明:防犯性の高い「KABA STAR NEO 6150R(dormakaba)」へ交換

防犯性の高い「KABA STAR NEO 6150R(dormakaba)」へ交換ご要望通り防犯性の高い、「KABA STAR NEO 6150R(dormakaba)」という鍵へ交換させて頂きました。
メーカーであるドルマカバ(dormakaba)が特許を持つ鍵であり、この鍵の複製は普通の鍵屋さんではできないので、複製はメーカーへの発注となります。
具体的には、お客様にユーザー登録をして頂いた上で鍵をご発注頂くという、大変珍しい方式です。
また、この鍵はピッキングができないので、もしキーを落としてしまってもその心配はありません。
なお、二か所同一にて上下両方が同じ鍵になっており、お客様は防犯性が優れた点をとても気に入られて、大変喜んで頂けました。
こちらは職業柄、防犯面を気にしている私たち鍵のスタッフからも、おすすめの逸品です。
カバスターネオは、今回のお客様にように、お家に防犯カメラが付いており、防犯を非常に気にされている方でも、大いにご満足頂ける品物だと思われます。

施工料金:¥77,000(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

防犯性が凄く優れているみたいで、本当にありがたいです!

引き戸の2つの錠前の鍵を両方失くしたので早急に取り替えたい

5

引き戸の玄関に錠前が2つ付いているのですが、両方とも仕事場で鍵を失くしてしまった。
スペアキーはあるが、どちらかで構わないので早急に取り替えたい。
また、面付補助錠は外から鍵をかけたら内から開ける事が出来ません。

鍵交換の説明:玄関の引き戸錠をGOALの「V-18/V-LX #11」シリンダーに交換

玄関の引き戸錠をGOALの「V-18/V-LX #11」シリンダーに交換引き戸を拝見すると、GOALのディンプルシリンダーとKABAの面付補助錠が付いています。
まずは面付補助錠ですが、内外両方に鍵穴があり外から鍵をかけると、内からは鍵を入れて回し、カチッという音がしたらロックが解錠され、レバーを回せば内から開ける事ができます。
続いて鍵の交換ですが、引き戸用の面付鎌錠の持ち合わせがなく、即日対応が難しいので、GOALのシリンダーの取り替えをご提案し、お客様にもご了承頂きました。
まずは、錠前のフロントプレートを取ると串一本で留めてあったので、GOALの「V-18/V-LX #11」シリンダーに交換します。
既存のシリンダーとLXシリンダーを比べると、シリンダー背部の錠前と連動させるパーツの形状が違う為、留めている二本のネジを外して背部のパーツそのものを交換し、問題なく完了しました。
鍵を失くされた場合は、交換は早急にしなければならないので、持ち合わせの部品での対応を提案するようにしております。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとうございます。これで不安が払拭されました。

他人が自宅のカギを持っているので急ぎで交換したい

5

自宅の玄関のカギを他人が持っていて、回収することが困難なので急ぎで交換をしたい。

鍵交換の説明:MIWAの「JNRA」を即日対応可能なWESTの「916」シリンダーへ交換

MIWAの「JNRA」を即日対応可能なWESTの「916」シリンダーへ交換第三者がお客様のご自宅のカギを持っているという状況で、なぜそうなったのか理由までは伺いませんでしたが、鍵交換にてご成約です。
既設はMIWAの「JNRA」で、同じくディンプルキーに交換したいとの事でしたので、即日対応可能な、WESTの「916」シリンダーへお取替え致しました。
こちらは、かなりセキュリティが高い製品で不正解錠は困難であり、鍵本数は3本ですがお客様曰く「それで十分足りる」との事です。
当然の事ながら、どれだけセキュリティが高い錠前でも、カギさえあれば他人でも開けられてしまいます。

施工料金:¥39,600(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

家のカギを人に持たれている事にモヤモヤしていたので、すぐに対応してくれて満足です!

玄関のカギを新しいディンプルキーに交換をしたい

5

玄関のカギが古くなってきたので、新しいものに交換をしたいです。
また、今のカギがギザギザしたカギなので、ディンプルキーが希望です。
今のところ、大きな不具合が出ているわけでは無いので、そんなに急いではいません。

鍵交換の説明:10年ご使用のMIWAの「UR」シリンダーをWESTの「916」へ交換

10年ご使用のMIWAの「UR」シリンダーをWESTの「916」へ交換戸建てのお客様で、既設はMIWAの「UR」シリンダーを使用されており、刻みキーですが、ピッキングの対策はされておりますので、セキュリティが低い製品ではございません。
使用年数は10年程との事でしたので、お取替えするにはちょうどいい頃合かと思います。
シリンダー交換が可能でしたので、主流のディンプルキーの一つであるWESTの「916」という製品へ交換させて頂きました。

施工料金:¥67,100(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

見た目にもカギが綺麗になって嬉しいです。ありがとう。
また、テキパキとした作業で、スピーディに終わらせくれて良かったです。

玄関の鍵の動きが悪く交換か修理についてプロの意見を伺いたい

5

玄関の鍵の操作に最近違和感があり、時々動きが悪い事がある為、交換か修理のご相談をしたく連絡をさせて頂きました。
どのような形で対応していただけるのか、プロのご意見を伺えると幸いです。

鍵交換の説明:美和ロックのサムラッチハンドル錠の鍵穴を「U9THM」へ交換

美和ロックのサムラッチハンドル錠の鍵穴を「U9THM」へ交換玄関の鍵の不具合によるご相談で、既存の部品は美和ロックのサムラッチハンドル錠です。
こちらは、「装飾錠」とも呼ばれる少し珍しいもので、既存の鍵穴はかなり古いタイプであり、ピッキング等の不正解錠の被害も多いのが有名な鍵穴の一つです。
不具合の原因は、主に錠ケースの劣化または汚れの可能性がありましたので、こちらのメンテナンス及び鍵穴の交換にてご提案をさせて頂きました。
錠ケースの問題であれば鍵穴交換は不要なのでは、と思われるかもしれませんが、こちらの鍵穴は動作の際にキーで直接錠ケースを操作するタイプです。
そして、その際に干渉する部分がある為、シリンダー交換をする事でそれらの劣化による不具合が解消される可能性があり、かなり効果のある対応の一つだと言えます。
お客様も「改善されるのであれば是非お願いしたい」との事でご成約となり、無事にMIWAの「U9THM」へ鍵交換させて頂きました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

さすがプロですね!解説も丁寧でわかりやすかったです。

引っ越しをしてくる物件の鍵交換について相談したいです

5

今度こちらの物件に引っ越してくるので、玄関の鍵を交換してもらえたらと思い電話しました。
現在一本の鍵で玄関とマンションのエントランスを操作できるのですが、そのように新しい鍵も一本にまとめた場合と、玄関のみを交換した場合のお見積りをしてもらい、検討をしたいです。

鍵交換の説明:鍵交換の説明:MIWAの「U9」をGOALの「V18」シリンダーへ交換

鍵交換の説明:MIWAの「U9」をGOALの「V18」シリンダーへ交換お引っ越しに伴う玄関の鍵交換で、既存の部品はお客様のお話通り、マンションのエントランスと玄関の鍵が一本で操作できる逆マスターキーです。
この逆マスターキーについては、別のスタッフが一度訪問してお見積もりを行いました。
その結果、玄関のみ防犯性が高いディンプルキーへの鍵交換にてご成約となり、この度私が作業を担当させて頂きます。
既存の部品(U9/MIWA)を取り外して、お客様が選ばれたGOALの「V18」シリンダーへ交換致しました。
ディンプルキーになることで防犯性はもちろん、操作面においても楽になり、さらに鍵が分厚くなる事で鍵折れの防止になったりと、多くのメリットがあります。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

見積りも作業も丁寧に対応してくれて、ありがとうございました。

住吉区でこんな鍵交換のお悩みはございませんか?

住吉区でこんな鍵交換のお悩みはございませんか?
  • 住吉区で玄関ドアのシリンダー錠を交換してほしい。
  • 家の勝手口・裏口の錠前が故障したので交換したい。
  • 玄関扉の玉座の鍵を専門業者に取り替えてもらいたい。
  • 戸建ての引き戸の面付け錠を付け替えに来て欲しい。
  • 門扉の鍵が故障したので入れ替えを頼みたい。
  • 自宅の車庫・ガレージのシャッターのカギを交換してもらいたい。
  • 会社の室内ドア・間仕切り戸の鍵を替えて欲しい。
  • 防犯の為にハイセキュリティシリンダー錠前に交換したい。
  • 窓のクレセント錠の交換を鍵屋さんに依頼したい。 ほか

【住吉区の鍵交換】対応箇所

  • 一戸建て・一軒家
  • マンション
  • アパート
  • 事務所
  • オフィス
  • 会社
  • ホテル
  • 旅館
  • 学校
  • 病院
  • 店舗
  • 団地
  • 門扉
  • 居間
  • リビング
  • トイレ
  • お風呂
  • 玄関ドア
  • 室内ドア
  • 勝手口
  • 裏口
  • 通用口
  • ドアノブ
  • レバー
  • ハンドル
  • 玉座・握り玉
  • ドアシリンダー
  • 引き戸錠
  • 面付け錠 ほか

住吉区の鍵屋キー助 ご利用ステップ

住吉区の鍵屋キー助 ご利用ステップ
住吉区の鍵交換の電話番号