三股町で家の玄関ドアなどの鍵交換

三股町での鍵交換をご検討のお客様は¥0無料出張の鍵屋キー助へお任せください。

北諸県郡三股町玄関ドア鍵を交換してほしい、引き戸錠取り替えてもらいたい、室内扉の錠前を付け替えたいなど、当鍵屋のスタッフがお客様のご希望に沿った鍵交換に対応させて頂きます。

最短で即日スピード出張はもちろんご予約での鍵交換も承っており、大変便利にご利用頂けます。ご予約の際はご都合の良い日時を当鍵屋コールセンターのオペレーターまでお伝えください。

幅広い鍵穴の交換やシリンダー錠・サムラッチ錠の取り替えにも対応いたします。

三股町で家の玄関ドア等のシリンダー錠を鍵交換

三股町で家の玄関ドア等のシリンダー錠を鍵交換

三股町での玄関ドアの鍵交換は鍵屋キー助へご用命ください。一戸建て・一軒家はもちろん、マンションやアパートなどの集合住宅、オフィス事務所やお店などの玄関ドアのシリンダー錠を丁寧に鍵交換いたします。

「出入り口を防犯性の高いハイセキュリティシリンダーに取り替えたい」、「裏口や勝手口の鍵を付け替えてもらいたい」、「室内扉や部屋のドアノブの鍵穴を交換して欲しい」、「門扉の鍵の入れ替えを業者に頼みたい」など。

北諸県郡三股町の鍵屋キー助のサービススタッフがこれらのような建物の鍵交換のお悩みに、誠心誠意対応させていただきます。

おススメのシリンダー錠

日本カバ(KABA)/カバスターネオ

ハイセキュリティシリンダー錠のカバスターネオカバは防犯立国スイスを拠点とする世界的な鍵のメーカーで、その世界最高水準の信頼性から、スイス銀行やルーブル美術館をはじめ、ヨーロッパの主要空港、官公庁、スタジアムなどで採用されています。
「カバスターネオ」は斜めピンを含む複雑な仕組みと膨大な鍵違い数でピッキングを防止し、さらに鍵登録システムによって不正コピーを防止します。
安心・安全な鍵交換をお求めのお客様にはイチ押しの、ハイエンド・ディンプルキーシリンダー錠です。

美和ロック(MIWA)/U9シリンダー

美和ロック(MIWA)のU9シリンダー国内シェア1位の鍵メーカー美和ロックの「U9シリンダー」は、安全性の高いロータリータンブラーに加えてロータリーディスクが9枚配置されており、また、4段階の変化を持つキーの切り込みの深さで高度な防犯性を実現しています。さらにCP認定基準(2分)の2倍にあたる、世界最高水準の信頼性なので空き巣・泥棒などの侵入者対策にぴったりの鍵です。
さらにU9はリーズナブルでコストパフォーマンにも優れた鍵なので、「安いけど安心できる鍵に交換したい。」というお客様におススメです。鍵屋キー助が特別価格でご提供いたしますのでお気軽にお電話ください。

ゴール(GOAL)/V18シリンダー

ゴール(GOAL)のV18シリンダー「V18シリンダー」は、最大手の美和ロックに次ぐ業界ナンバー2で創立100年という歴史ある老舗鍵メーカー「GOAL(ゴール)」の鍵です。
3~4段差の高精度ピン18本を3列に配置し、18本すべてのピンにアンチピッキングピンを使う事によって不正解錠を防ぎます。また焼入後鋼製セクションピンとドリリング防止板による2重ガードでドリルでの破錠をガード、複雑な長円形のディンプルが採用されているため、鍵の複製はほぼ不可能です。
また、キーを差す鍵穴(キーセクション)に大きなすり鉢状のガイド穴があり、さらにリバーシブルタイプなので高齢者の方なども使いやすいバリアフリー設計です。
120億という膨大な鍵違い数はマンション・アパートやオフィスビルのオーナー様の大規模なキープランにも最適です。

三股町で引き戸の面付け錠の鍵交換

北諸県郡三股町で引き戸の面付け錠の鍵交換

三股町エリアでの引き戸錠の鍵交換も当鍵屋へお任せください。 「自宅の引き違い戸の面付け錠を鍵交換したい」、「店舗の入り口の引き戸錠を付け替えたい」、「会社の引き戸の鍵が壊れたので取り替えたい」など。

北諸県郡三股町の引き戸の鍵交換についても、鍵屋キー助の現場スタッフが丁寧に作業をさせていただきます。

おススメの引き戸錠

美和ロック(MIWA)/引き戸錠 PSSL09

引き戸錠 美和ロック PSSL09万能引き戸錠(引き違い戸錠)であるMIWA(美和ロック)の「PSSL09」は、キー本体の裏表が関係なく使えるリバーシブルタイプのディンプルキー付きシリンダーの引き戸タイプです。
この引き戸錠にはピッキングによる不正解錠を防止するサムターンが採用されているので、侵入者や空き巣の対策としても有効です。
また、PSSL09には網戸対応の室内側のプレートを薄くしたLSタイプ、及びつまみやすくするためサムターンを大きくしたLS2タイプの2パターンがあり、キーガイドの周囲には蓄光素材が使われているので夜間でも鍵穴の位置が容易に確認できて施解錠するのが簡単です。

日本カバ(KABA)/カバスターネオ 引き戸錠 6800

引き戸錠 カバスターネオ6800KABAの『カバスターネオ6800』は網戸対策が施されたスリムな設計の引き戸錠(引違戸錠)で、登録システムによる鍵の不正コピーを防止し、ハイレベルな耐ピッキング機能と耐鍵穴壊しの性能を誇ります。
また、簡単な操作で使えるサムターン回し対策と高性能なシリンダーが搭載されているので、特に「大幅に引き戸の鍵の防犯性を高くしたい。」というお客様にはぴったりの引戸錠です。
「セーフティサムターン機能」では、在室モードと外出モードという2つのモードに切り替える事が可能で、外出モードではデッドボルトがサムターンをスライドさせても反応せず、一時的にサムターンでの施解錠を無効にする事ができます。

三股町でその他の鍵交換

三股町で金庫や机の引き出し、シャッターなど鍵交換

三股町の鍵屋キー助は幅広い鍵交換に対応しており、親切・丁寧なカギの取り替え作業を行わせていただきます。金庫のシリンダー錠前の取り替えやシャッターの錠前の付け替え、机やキャビネットデスクなどの引き出しの鍵の付け替えなどもご相談ください。

豊富な専門知識を持つ当鍵屋のサービススタッフが、多岐に渡る鍵交換にスピーディに駆けつけます。

鍵交換の口コミ・評価 4.96 口コミ 119件

リフォーム作業中にカギをなくし盗難被害も出たので交換したい

5

普段、業者たちが出入りできるように暗証番号式のキーボックスにカギを入れていたが、そのカギをリフォーム作業中に紛失してしまった。
さらにリフォーム中の大工道具なども盗難被害に遭っており、すぐに交換する事になった。

鍵交換の説明:盗難被害の出たリフォーム現場の鍵を「V-182(GOAL)」へ交換

盗難被害の出たリフォーム現場の鍵を「V-182(GOAL)」へ交換リフォーム業者様からのご依頼で、現場にてカギを拝見し、この日はとりあえず早急にカギの交換をさせて頂きました。
さらに、リフォーム終了後にまた新しく別のカギ(GOALの「V-182」)に交換という事でご成約となり、後日、入居者様も立ち会いの下、再度カギ交換を行いました。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今回は誠にに助かりました。今後もお願いする事があるかもしれませんので、よろしくお願いします。

新しく塾を開くのでカギを交換してほしい

5

これから新しく塾を開設する事になったので、カギを交換してほしいです。

鍵交換の説明:学習塾の両面シリンダーの取り付け穴を拡張して「P-PS(GOAL)」へ交換

学習塾の両面シリンダーの取り付け穴を拡張して「P-PS(GOAL)」へ交換現場はビルの一室の学習塾で玄関のカギを拝見すると、内側も外側もカギで開け閉めする「両面シリンダー」が付いていました。
いくつかの提案をした結果、外側がカギで内側はサムターンの鍵に交換する事となり、車載在庫があったので、早速、交換作業にとりかかりました。
しかし、既設の鍵がかなり古いタイプで、同じ種類ではあるのですが現行と比べると少し小さくなっており、このままでは取り付け穴も小さくて交換できません。
そこで錠前本体を取り外して、取り付け穴を拡げる必要があり、わずか2mm程度の拡張なのですが扉がステンレス製であった為、かなり大変な作業となりました。
約1時間かけて穴の拡張を行って錠前を戻し、GOALのシリンダー「P-PS」へ交換して無事に作業は完了です。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

何だか大変な作業をされていたみたいで、長時間お疲れ様でした。

引っ越したので玄関ドアの鍵を取り替えたい

4

引っ越しが完了したので玄関ドアの鍵を取り替えてほしい。

鍵交換の説明:MIWAのディンプルキータイプである「PS」を本体ごと交換

MIWAのディンプルキータイプである「PS」を本体ごと交換既設はMIWAのディンプルキータイプである「PS」という鍵で、サッシメーカーのトステムと提携している物です。
よく一軒屋に使われていて、上が楕円形で下が丸型の場合が多く見受けられます。
例え形や色が違っていても、このPSはとても便利で中のシリンダーコアだけを取り替え可能であり、見た目を変える事なくその場で対応できます。
しかし、今回は本体ごとの交換で、シリンダーを外したタイミングで錠前の汚れ具合を確認し、汚れている場合はお客様に伝えて清掃するかどうかを確認します。
これは、錠前が汚れていると、鍵とサムターンの動きが悪くなり、さらに固くなり過ぎると鍵の方から開けるのが困難になってしまうからです。
なお、今回は綺麗だったので、そのまま取り替えを行い、交換後はお客様に動作確認をして頂きました。
また、何かございましたらご連絡下さい。

施工料金:¥51,700(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

初めて錠前の中身を見る事ができ、興味深かったです。

家を購入したので玄関の鍵を新しいディンプルキーに替えたい

5

家を購入したので、玄関の鍵を新しいディンプルキーに取り替えたいです。

鍵交換の説明:ギザ鍵をコンストラクションキー付きの「PS/LSP」シリンダーへ交換

ギザ鍵をコンストラクションキー付きの「PS/LSP」シリンダーへ交換既設はMIWAのギザギザの鍵が上下についており、在庫を確認すると、同じグレーカラーの「PS/LSP」シリンダー(MIWA)がありましたので、こちらにて交換可能な旨をお伝えしました。
すると、お客様曰く「現在はリフォームなどをしており、工事会社の方に鍵を渡しているので、工事が終わってから交換して欲しい。」との事でした。
しかし、今回交換させて頂きますシリンダーセットには、「コンストラクションキー」というものが付いており、こちらを使用すれば工事中はこの鍵で開け閉めし、工事が終わってからマスターキーで一度でも鍵を回したら、コンストラクションキーは使えなくなります。
工事期間のみに使用する鍵で、今交換しても問題ない旨を説明し、本日交換させて頂きました。
今回のように工事用の鍵がついている商品もございますので、前の持ち主に入られたくないけど、工事が終わってからの再度交換がめんどくさいという方は、是非ご活用下さい。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

こんな便利なシステムの鍵あるなんて知らなかったです。
お互いに、二度手間にならずにすんで良かったです。

カギを回す時に引っ掛かって開け閉めにすごく時間がかかる

5

カギを回す時に引っ掛かって、開け閉めするのにすごく時間がかかるので交換してほしい。
1~2週間前から、カギの開け閉めがしずらくなってきていて、たまにカギを開けるのに10分ほどかかる時もあったので、自分で直そうと思ってインターネットで調べていたのですが、結局わからずそちらに依頼しました。

鍵交換の説明:動きが悪い上下同一シリンダーを「カバエース(KABA)」へ交換

動きが悪い上下同一シリンダーを「カバエース(KABA)」へ交換実際にカギを借りて操作してみたところ、かなり動きが悪い状態でした。
これは経年劣化によるもので、一度シリンダーを分解してオーバーホールをするか、交換の必要がある旨をおすすめさせて頂きました。
するとお客様曰く、「インターネットで色々と調べていくうちに、このカギはだいぶ古くて防犯性もかなり悪いことを知ったので、どうせなら最近の防犯性の高いカギに交換してほしい。」との事です。
お客様宅は上下にカギがついており、どちらも一本の鍵で開け閉めが出来るタイプでしたので、こちらと同じタイプの防犯性の高い「カバエース(KABA)」への交換にてご成約となりました。
二十年くらい前についているカギはかなり防犯性も低いので、一度カギ交換をご検討される事をおすすめ致します。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

家を出る時の戸締まりが本当に憂鬱だったので助かりました!

玄関の鍵のサムターンの部分がへし折れたので鍵交換を頼みたい

5

家の玄関についている面付けタイプの錠前を使用していたら、サムターンの部分がへし折れた。 築40年近く経つ家で、サムターンが折れた後、何ヶ月も補助の鍵のみで開け閉めしている。
家を建てたところに相談したら、「扉一式で40万円程かかってしまう」と言われた為に、ずっと鍵交換を見送っていた。

鍵交換の説明:SHOWAの面付け錠「7680E」をMIWAの面付け錠「PMK」へ交換

SHOWAの面付け錠「7680E」をMIWAの面付け錠「PMK」へ交換鍵より先にサムターンが折れるのは珍しいです。
既設はSHOWAの「7680E」と思われる面付けタイプの錠前で、こちらはMIWAの面付け錠「PMK」と同じ寸法なので加工しないで簡単に交換する事ができます。
しかし、交換後に動作確認すると、扉が閉まった状態だとサムターンが最後まで回り切りません。
少し力を入れないとデッドボルトが最後まで届かないようで、これがサムターンに負荷がかかった原因だと思われます。
なお、受け座の方に少し当たっているみたいなので、奥行きを増やしてデッドボルトが当たらないように調整すると、問題なくスムーズに出入りするようになりました。

施工料金:¥38,500(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

扉交換の1/10で済んで良かった。もっと早く頼めば良かった。これで快適に利用できます。

別荘の鍵を持って行かれて次の人に貸せないので交換したい

5

別荘を他人に貸していたが、家を貸していた人が出る際に、引き戸の鍵が返却されていないことに気づいた。
どうやら鍵を持ってかれてしまったようで、次貸す人に貸せない状況なので鍵交換してほしい。
どうせ交換するなら防犯性の高いディンプルキーにしたい。

鍵交換の説明:引き違い戸のMIWAのディスクキー「U9」を「PS」に交換

引き違い戸のMIWAのディスクキー「U9」を「PS」に交換現場に着いてから玄関の引き違い扉を拝見すると、MIWAのディスクキー「U9」が付いており、症状の原因を探る為に、こちらを分解しました。
すると、中の部品が割れてしまっている事が判明し修理は不可能だったので、新しく交換できる部品をいくつかご紹介致しました。
そして、お客様に選んで頂いた、MIWAのディンプルキー「PS」に交換させて頂きました。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

依頼してすぐに駆けつけてくれて、交換もすぐに対応してくれたのですごく助かった。

回しづらい玄関ドアの鍵の交換を検討している

5

玄関ドアの鍵が回しずらくなってきたので、修理か交換かなどを相談したい。

鍵交換の説明:「カバエース/AD BH」のコアを入れ替えて上下別々のシリンダーを交換

「カバエース/AD BH」のコアを入れ替えて上下別々のシリンダーを交換上下で別のシリンダーが付いており、どちらも抜き差しや回す時にひっかかりが強く出てしまっていました。
「いたずらとかではないですよね?」と、お客様は心配しておられたのですが、特に無理やり鍵穴に異物を差し込んだような傷も無く、症状しては鍵の老朽による劣化で回すのが固いと言った感じでした。
経年劣化が原因ですので、根本的な解決策はシリンダーの取り替えになります。
お客様と相談した結果、「せっかく替えるのであれば、今は上下で別の鍵なので二本持ちですが、一本で上下を開け閉めしたい。」との事でした。
扉に使われている錠前が上下で別メーカーの為、鍵の種類が別れてしまうところですが、このような場合に便利なのが、「コア」という、鍵の心臓部分を入れ換える事が出来る「カバエース/AD BH」というシリンダーでです。
こちらであれば、現場で既設の型番に合わせて組み換え、部品を作る事が出来ます。
常に上手くいくわけでは無いですが、お客様のご要望を伺い現場にて確認の上、出来る事を提案させて頂きますので、お気軽にお電話頂ければと思います。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すごい!鍵の中身を組み換えるなんていう方法があるんですね!

玄関扉が外から開きづらくかなり苦労しているので交換してほしい

5

中から外に出る時は問題なく、外から開ける時に引っ掛かるような感じがあります。

鍵交換の説明:LIXILの装飾錠「AZWZ738」を新しいものに交換

LIXILの装飾錠「AZWZ738」を新しいものに交換現場のご自宅は築20年程で、古い玄関扉にLIXILの「AZWZ738」という装飾錠がついており、外側はサムラッチ(親指で出っ張りを押しながら開くタイプ)、内側は2ヶ所にシリンダーがついていました。
扉を開けた状態でサムラッチとレバーを動かすと、連動しているラッチがサムラッチを押した時は完全に引っ込んでいない為、ここが枠に当たって開きづらくなっていたようです。
分解してみると、連動部分が磨耗しており修復できないので、部品を取り寄せて交換する必要があります。
古い部品ですが今でも交換部品が製造されており、同じものに取り替える事ができるので、加工の必要がなく単純にネジの固定を外して、同じように新しいものを付けるだけです。
ただ、錠前を固定しているネジが挟みナットという金具で、これが扉の中に落ちてしまうとやっかいな事になります。
扉の下がフタになって簡単に開くものであれば取り出せますが、取り出せなければ代わりのものをつける必要があります。
あとは、単純にネジで締め付けるだけなのですが、本体の位置がズレた状態で付けると、レバーや鍵の動きが悪くなってしまう為、数ミリの調整ですが正確に固定しないといけません。
簡単な固定に見えても微調整は必要なので、不安な方は一度ご相談ください。

施工料金:¥88,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで外から家の中に入る時のストレスがなくなりました。ありがとう!

新しく住む家のリフォーム中なので玄関の鍵を交換したい

5

今、新しく住む家のリフォームしているので、この期間中に玄関の鍵を交換したい。

鍵交換の説明:MIWAの戸先錠である「ZDC-242」のPSシリンダーコアを交換

MIWAの戸先錠である「ZDC-242」のPSシリンダーコアを交換現場にて玄関ドアを開くと、ご自宅の中で工事業者の方々が何人か作業をしています。
既設の鍵を確認すると、扉の形状は引戸になっており、ただよく見るような召し合わせ錠ではなく扉メーカーのTOSTEMの扉でした。
こちらは普通の扉よりも分厚い為、いつも使っているような鍵では厚みが足りません。
また、片側が固定されているタイプで、稼働する方の扉には戸先錠が付いており、「MIWA ZDC-242」と刻印されていました。
なお、鍵は「PS」というディンプルキーです。
見た目は全然違いますが、同じMIWAのPSの鍵を準備してシリンダーコアのみを交換させて頂きました。

施工料金:¥51,700(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

リフォーム中に何とか鍵交換を終わらせときたかったので、対応してくれて良かったです。

鍵をなくしてしまったのですが、鍵交換は出来るのかでしょうか?

5

家族がウチの鍵をなくしてしまったのですが、そちらで鍵交換は出来るのでしょうか?

鍵交換の説明:MIWAのサムラッチ錠「THM(248)」を「THMT-1LS」へ交換

MIWAのサムラッチ錠「THM(248)」を「THMT-1LS」へ交換既設はMIWAの「THM」サムラッチで、シリンダーは「248」というすでに廃盤になっているものでした。
この錠はサムラッチとシリンダーが一体になっているタイプで、交換するとなると本体ごとになります。
在庫にこの鍵の後継品で、寸法もほぼ同じもの(THMT-1LS)があり、ご案内させて頂きました。
このサムラッチの交換はそれなりの価格になりますので、価格を抑えたい場合は新規で既設のサムラッチ錠より上の部分に新たに面付き錠前を取り付ける方法もあります。
しかし、20年経っているという事もありますので、もしその手段を取ってその後短期間でサムラッチの親指で押す部分が、摩耗によって動きが悪くなった場合、結局は本体の交換が必要になってしまいます。
このケースを想定すると、サムラッチごと交換された方が後々お得になる可能性が高いです。
こちらについてお客様にもご納得頂けたので、さっそく作業を開始しました。
交換品はほぼ同じ寸法ですが、やはり無加工というわけにはいかず、新たな部品を当てがっては削ってを繰り返し行い、ようやく作業終了となりました。
最後にご家族数人での動作確認を行い施工完了です。

施工料金:¥77,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

なかなかかっこいいじゃないか。変えてよかったよ。

倉庫の鍵がかかる時とかからない時がある

5

倉庫の鍵がかかったり、かからなかったりするので、何とかして欲しいです。

鍵交換の説明:MIWAのディスクシリンダー(LAタイプ)を「U9」ロータリーディスクシリンダーへ交換

MIWAのディスクシリンダー(LAタイプ)を「U9」ロータリーディスクシリンダーへ交換ご依頼内容を聞いた瞬間に「もしかしたらあれかな?」とピンとくるものがありました。
実際に倉庫の鍵をお借りして回してみたところ、確かに鍵が回ったり、360度回ってかからなかったりします。
付いていたのは、廃盤になったMIWAのディスクシリンダー(LAタイプ)で、鍵の先端を確認すると、案の定、削れていました。
といいますのも、このシリンダーは鍵の先端を使って錠前を回し閂の出し入れをするので、長年使っていると鍵先端が削れて、シリンダーは回るけれど解錠や施錠ができなくなる事があります。
その為、ご依頼で「鍵がかかったりかからなかったり」と聞いた際に、「これはディスクシリンダーかも」と最初に想像した次第です。
セキュリティ的にも脆弱なので、ディスクシリンダーの後継機とも言える、「U9」ロータリーディスクシリンダーへの交換をご提案の上作業を行い、問題は解決致しました。
MIWAのディスクシリンダーが付いている扉は、未だに数多くあり、防犯性の面からも早めの交換をおすすめ致します。

施工料金:¥20,900(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

古いシリンダーだったので、「壊れているのかな?」と思っていましたが、まさか刺す方の鍵に問題があるとは思ってもいませんでした。
新しいシリンダーに替えてもらって、防犯性も高まったという事で、そちらの方でも安心しました。

引っ越す家の2つある勝手口の鍵を上下別々の鍵にしてほしい

5

引っ越す家の勝手口を玄関のように扱おうと思っています。
要望としては、2つある勝手口の鍵を上下別々の鍵にしてほしいです。

鍵交換の説明:GOALのピンシリンダー「TX」錠前を「GCY86」へシリンダー交換

GOALのピンシリンダー「TX」錠前を「GCY86」へシリンダー交換現場周辺は住宅が密集していない為、どのお家も広いお庭が備わっているような地帯です。
お客様のお宅も広く、到着するとお1人でお引越しを行なっておられました。
お話を伺うと、もうすぐ住み始めるので徐々に物を運び始めているのだとか。
今回の案件いついてですが、1つの鍵を落としても両方の鍵を開ける事はできない為、ご要望通り上下別々の鍵にした方が防犯性は高くなります。
その反面、上下で違う鍵を差さないといけない、という手間が発生してしまいます。
しかしお客様曰く、防犯性と便利さを考慮した上で、別々の鍵にされたいという事でした。
早速、既設の鍵を確認したところ、GOALのピンシリンダー「TX」が付いていました。
ちょうど同一キーではないGOALの「GCY86」を2つ、別々の鍵で在庫していた為、そのまま交換する事になりました。
しかし、交換後の動作確認にて錠前の動きが非常に悪く、回り切ってくれません。
そこでもう一度錠前を分解してみると、錠前の中に珍しいくらいに沢山の砂が入り込んでおり、洗浄して砂をかき出すと、今度はシリンダーが綺麗に回ってくれました。
砂がよく舞っているようなので、動きが悪くなったらまたご連絡ください。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとうございます。
新しい家での生活に対する、ワクワクした気持ちがより大きくなりました。

勝手口の鍵が壊れたので交換してほしい

5

自宅の勝手口の鍵が壊れてしまったので交換してほしいです。

鍵交換の説明:ゴールの錠前「TX」と「V18」シリンダーを交換

ゴールの錠前「TX」と「V18」シリンダーを交換型番を拝見したところ、交換可能なシリンダーの在庫があり、お客様へご案内したところ「すぐに交換してほしい」との事で、早速作業に入りました。
勝手口に使われていた錠前はゴールの「TX」という型番で、こちらはドアの厚みによっていくつか種類があるのですが、いくつもの在庫を持っておく事が難しい為、一番連結部が長い部品にて準備しております。
なお、シリンダーは同じくゴールの「V18」です。
これは一番長いものであれば、現場でドアの厚みに合わせて切断し、交換する事が可能な為です。
今回も丁度良いサイズに加工して、取り替えを行いました。
玄関の鍵を交換される方は多いですが、勝手口などはついつい後回しになったりして、忘れられている事がよくあります。
これまでの現場で、玄関と勝手口両方の鍵交換を提案させて頂いても、「勝手口は止めておく」といったお客様が多いです。
ただ、空き巣の被害件数では、玄関よりも勝手口が侵入経路になる方が多い為、注意が必要です。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで安心しました。お早い対応で助かります。
ありがとうございました!

前々から玄関ドアの鍵にひっかかりがありついに抜けなくなった

5

玄関ドアの鍵が抜けなくなったので、交換を考えている。
前々から抜き差しする際にすごくひっかかりがあり、無理矢理刺したり抜いたりしていて、今回ついに抜けなくなった。

鍵交換の説明:キーが抜けず回るだけの状態になった鍵をKABAの「カバスターネオ(BH)」に交換

キーが抜けず回るだけの状態になった鍵をKABAの「カバスターネオ(BH)」に交換現場に到着すると、お話通り玄関ドアの鍵穴に鍵が刺さったままになっていました。
鍵は抜けなくなっていましたが、回る状態でもあったたので、このままでは外からご自宅内に入られ放題です。
抜き差しがし辛いとの事で、シリンダー内が経年劣化で傷んでいる可能性があります。
仮に抜けたとしても劣化は直らない為、また鍵を刺したら抜けなくなる可能性かある旨のご説明及び、お客様と相談した結果、今回は新品への交換にてご成約となりました。
なお、どのようなシリンダーに交換するかを相談させて頂き、「せっかくなので防犯面も強化したい」とご希望でしたので、カバ(KABA)のハイセキュリティシリンダーである「カバスターネオ(BH)」を提案致しました。
すると、お客様も気に入って頂けたようで、こちらに交換させて頂きました。
今回は鍵が抜けなくなりましたが、回す事は出来たのは不幸中の幸いでした。家に入れたし交換もスムーズにできましたね。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵にも経年劣化があるんですね。言われていれば長いこと使ってました。
今後の事を考えると、交換するいい機会になりました。

月末の引っ越しに合わせて鍵を新しくしたい

5

月末に引っ越しをするので、その日に合わせて鍵を新しくしたいです。
申し訳ないのですが、どうしても引っ越しの日に合わせて欲しいです。

鍵交換の説明:お引っ越しに伴い玄関の鍵であるMIWAの「MCY-470」を新品に交換

お引っ越しに伴い玄関の鍵であるMIWAの「MCY-470」を新品に交換部品の注文が必要でしたが、何とかお引っ越しの当日に間に合う納期でした。
既設の玄関ドアの鍵はMIWAの「MCY-470」で、同様の新品への交換です。
作業としては上下2つのシリンダーを取り外して、新しいものに交換するという内容でした。

施工料金:¥69,300(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

作業はこの日に限定するというこちらの無理を聞いて頂き、本当にありがとうございました。

車上荒らしに遭ってカギと一緒に免許証を盗まれたので鍵を交換したい

5

仕事でコインパーキングに車を停めて、営業先に訪問している間に車上荒らしに遭って、カギをカバンごと盗まれた。
盗まれた現場は自宅から離れてはいるが、免許証も一緒に盗まれていて、何かあってからでは遅いので鍵を交換したい。

鍵交換の説明:TOSTEMの「WX(Z2A4DCTC)」を新品に交換

TOSTEMの「WX(Z2A4DCTC)」を新品に交換既設の鍵はTOSTEMの「WX(Z2A4DCTC)」という少し珍しいシリンダーでしたが、幸い車載在庫がありお見積りの上ご成約となりました。
なお、作業は同じ部品を取り換えるだけなのですぐに終わりました。
お客様曰く警察の話によると、車上荒らしはターゲットが駐車場などに車を停めるところからずっと見ており、同時にカバンなどを持って降るかどうかも窺っているそうです。恐いですね。
短時間の駐車でも貴重品などは、持って降りるようにしましょう。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

カギを盗られてから、不安で気持ち悪い時間を過ごしていたのですが、これでやっと安心できました。

保険証と一緒に玄関の鍵を紛失しのですぐに交換して欲しい

5

住所が分かる保険証と一緒に玄関の鍵を紛失してしまったので、すぐに交換して欲しい。

鍵交換の説明:マンションの玄関ドアのシリンダーをKABAの「カバエース/LA」に交換

マンションの玄関ドアのシリンダーをKABAの「カバエース/LA」に交換現場はエントランスオートロックが付いており、マスターが組まれていると思われるマンションでした。
なお、お客様の鍵はエントランスオートロックとの逆マスターが組まれおり、すぐに交換となると逆マスターではない部品になるので、鍵を二本持つ事になります。
この旨を確認したところ、「二本持ちでいいから今すぐに替えて欲しい」との事で、即日を対応させて頂きました。
交換可能な部品はいくつかありましたが、エントランスと部屋で鍵を二本持たれる為、間違わないように考慮する必要があります。
そこで鍵の見た目が変わるように、別メーカーであるKABAの「カバエース/LA」シリンダーを準備させて頂き、上下2ヵ所とも交換しております。
やはり鍵を無くすと気持ち悪いですよね。
特に今回は住所が分かるものと一緒に落としているので、良い人が拾ってくれていた場合は戻ってくるはずです。
しかし、戻ってこない時点で悪意のある人が拾っている可能性があるので、やはり鍵交換はした方がいいと思います。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ウチの住所が載っている保険証と一緒に鍵を失くしたと気付いた時は、本当に恐怖を感じました。
電話したその日に解決してくれてありがとうございました!

引っ越して来た家のガレージから繋がる勝手口の鍵を交換したい

5

中古で購入し引っ越して来た家のガレージから、繋がる勝手口の鍵を交換したいです。 上下を一本の鍵で開け閉めしたくて、防犯性能もそれなりに欲しいです。

鍵交換の説明:勝手口の上下の鍵を「カバエース(KABA)/LSP」へ交換

勝手口の上下の鍵を「カバエース(KABA)/LSP」へ交換拝見すると玄関の扉に加えて、ガレージの中にも扉があり、そちらにも鍵が付いている状態でした。 お客様は普段車を使うことが多いので、玄関扉よりもガレージにある扉をメインで使用するそうです。 その扉の鍵は上下に二ヶ所シリンダーがついており、片側は交換してあった為、上下で違う錠前になっていました。 お客様のご希望に沿って、在庫していたディンプルシリンダー「カバエース(KABA)/LSP」の上下セットにてご成約となり、シリンダーの取り替え作業を行いました。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

せっかく玄関ドアをキレイにリフォームしたのですが、結局、普段はあまり使わずに勝手口から出る事が多いです。
その為、上下違うと鍵だと開け閉めが非常にめんどくさかったので、今回交換してもらえて良かったです。
やはり毎日使うところは、快適にしといた方がいいですね。

引っ越してきたマンションの鍵をギザギザのものからディンプルキーに交換したい

5

最近マンションに引っ越してきたばかりなのですが、ギザギザした鍵ではなく、ディンプルキーへ交換をしてほしいです。

鍵交換の説明:MIIWAのディスクシリンダーをDormakaba(ドルマカバ)の「カバエース」へ交換

MIIWAのディスクシリンダーをDormakaba(ドルマカバ)の「カバエース」へ交換早速、現場へ訪問させて頂き、元の鍵を拝見すると美和ロック製のディスクシリンダーがついていました。
いくつか交換の候補の鍵をご提案し、その中から今回のお客様がお選び頂いたのが、Dormakaba(ドルマカバ)というメーカーの「カバエース」という鍵でした。
こちらは海外製になりますが、コストパフォーマンスが良く日本でも大変人気の鍵の一つです。
交換の作業自体は、10分程で問題なく完了致しました。
弊社では、国内メーカーから海外メーカーまで、様々な鍵をご提案する事が可能です。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

防犯性が高い鍵という事で嬉しいです。作業も早くて良かったです。

家を建ててから一度も鍵交換した事がないのでディンプルにして防犯性を上げたい

5

家を建ててから一度も鍵の交換をした事がないのと、防犯性を上げたいので鍵交換を希望してます。ピッキングできない流行りのディンプルキーがいいです。

鍵交換の説明:玄関の上下2ヵ所をGOALのディンプルキー「TX」へ交換

玄関の上下2ヵ所をGOALのディンプルキー「TX」へ交換対応箇所の2ヵ所をディンプルキーにすると、かなり防犯性が強くなるのでオススメです。
また、今回の交換作業はそんなに時間がかからず、素早く施工ができます。
今回は、ご提案した鍵の中からGOALのディンプルキー「TX」をお選び頂きました。
本日は、お客様とお話しさせて頂きながら、楽しく交換作業ができました。
2ヵ所の鍵交換でも加工が必要なければ、お見積りの段階で短時間で終わる事がわかります。
こちらは操作が簡単で、お手軽に防犯レベルを上げられて安心できるディンプルキーです。
さらに不具合も少なく、この先使っていくのに重宝できます。

施工料金:¥45,830(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

本当に早くて、作業中おしゃべりしながらでもあっという間に終わっており、びっくりしました。
スタッフさんもおしゃべりが面白くて、2人ともつい夢中に(笑)。
それでも、手はテキパキと動かしてくれていて感心しました。

カギが空回りして外からの開け閉めが出来ないので交換したい

5

家の中からは開け閉めできるけれども、カギが空回りして外からの開け閉めが出来ないので、玄関扉の鍵を交換してほしい。

鍵交換の説明:カギの先端と錠前が削れたMIWAの「248」を「U9(MCY-424)」へ交換

GOALの「V18」シリンダー(TX同一)を同型番の新品に交換玄関扉を拝見すると、MIWAのディスクシリンダー(業界では「248」と呼ばれ、合鍵を作製する際に元になるカギの品番の事)が付いており、調べてみると使用していたカギの先端が削れているのが、空回りの原因でした。
この鍵は、カムと呼ばれるものが錠前部分に引っ掛かり、開け閉めするタイプです。
MIWAでは、現在カギとカムの部分が別々になっているのですが、初期のものはカギの先端部分が、そのカムの役割を果たしており、古くなるとカギの遊びができてこのような現象が起きてしまいます。
対処方法としては、先端の削れているカギを使用しない事ですが、既設のシリンダーがかなり古く、さらに錠前部分も多少削れています。
その為、このまま使用し続けてもいずれまた空回りする事になり、最悪の場合、錠前自体を壊さなければならない可能性がある旨をご説明の上、ご成約となりました。
交換したのは、既設と同じMIWAの「U9(MCY-424)」というシリンダーで、カムの部分が別々なので錠前を傷つける恐れがなく、今後使用し続けるのに問題ないカギです。

施工料金:¥45,830(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

壊れていた原因もわかり、これからは安心してカギを使えます。
早めに対処してもらえて良かったです。ありがとうございました。

新居に引っ越したのでエントランスと共有の鍵を交換して新しくしたい

5

新居に引っ越しして、エントランスと共有の鍵を新しくしたいので交換をお願い致します。スペアも5本希望です。

鍵交換の説明:GOALの「V18」シリンダー(TX同一)を同型番の新品に交換

GOALの「V18」シリンダー(TX同一)を同型番の新品に交換エントランスと共有の鍵を「逆マスター」と言い、キー助でも準備することが可能です。 納期には1ヶ月~2ヶ月ほどかかりますが、交換時間は15分ほどで行える事が多いです。
なお、共有部と合わせた逆マスターキーを持たれる方もいれば、防犯レベルを上げる為にあえて合わせない方もおられます。
また、防犯レベルの強化は、鍵の種類や鍵穴の数によっても大きく変わり、お客様のご希望に沿ってお選び頂けます。
エントランスと共有の鍵にしない場合は、その場で鍵を変える事もできますので、納期を待つ必要がない場合もございます。
今回の交換箇所は玄関ドアの上下2ヵ所(TX同一)の「V18(GAOL)」で、防犯の為にエントランスとの共有がご希望との事で、納期をお待ち頂き再訪問の上、交換を行いました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

納期も1ヶ月で届けてくれて、素早く交換を済ませてもらえたのでとても助かりました!
また鍵を5本最低欲しかったのですが、元々6本付いてくるという事も良かったです!

築30年程の家の玄関扉の閉まりが悪いの交換も検討している

5

玄関扉の閉まりが悪い。築30年程なので、いっそのこと交換も検討している。

鍵交換の説明:レバーハンドル錠を「CL-05/SHOWA」、錠前を「917/WEST」へ交換

レバーハンドル錠を「CL-05/SHOWA」、錠前を「917/WEST」へ交換通常であれば、錠前のラッチは枠に当たると引っ込んで、扉を閉められるのですが、問題の鍵を拝見すると、汚れやサビ、部品の劣化によりラッチの動きが悪くなっておりそれが引っ掛かって扉が閉まりにくくなっていました。
錠前洗浄で多少良くなるとは思いますが、築30年近くという事もあり、すぐにダメになってしまう事が多く、お客様もその点を懸念されて、交換もご検討されていました。
一式で替えれば、既設の刻みキーのシリンダーを、防犯性能の高いディンプルキーに変える事もできます。
錠前は取り寄せ品になるので数日かかりますが、お客様にご了承頂いたので、一式交換での作業となりました。
シリンダーは2ヶ所ついており、レバーハンドル錠の方はレバーハンドル(CL-05/SHOWA)、錠前、サムターンも一式(917/WEST)を交換しましたが、もう1ヶ所の錠前は問題がなかったので、シリンダーだけ、ディンプルキーの同一へ交換しました。
鍵を交換するというと、基本的にはシリンダーしか替えないので、錠前やレバーハンドルなどはそのままです。
「シリンダーは最近変えたから」と安心していると、錠前の劣化が原因で扉が開かなくなる場合もあるのでご注意ください。

施工料金:¥77,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

まともに玄関扉が使えるようになって嬉しいです。ありがとうございました。

引っ越しする家に元々付けられている鍵を防犯性の高いディンプルキーに交換してほしい

5

これから引っ越しする家に、元々取り付けられている鍵なので、以前住んでいた人が使用していた事とかなり古くなっている事から、鍵の交換を決意しました。
防犯性の高いディンプルキーに交換してほしいです。

鍵交換の説明:リノベーション中の住宅の鍵穴をKABAの同一ディンプルキー「3250R」に交換

リノベーション中の住宅の鍵穴をKABAの同一ディンプルキー「3250R」に交換現場はリノベーションの途中の住宅で、拝見するとかなり長期間使用されていて、すでに廃盤になっている鍵穴でした。
防犯性の高い鍵穴をご希望でしたので、玄関扉の鍵穴2ヶ所を同一の「3250R(KABA)」というディンプルキーに交換させて頂きました。
既設の鍵穴は、防犯性等が問題となり廃盤となったものです。
鍵をさす部分がギザギザで、鍵穴が縦長のものは、防犯性が低い為、お早めの交換をお勧めします。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵交換をお願いする前からディンプルキーに交換すると決めていたので、希望通りのディンプルキーにその日に交換することができて良かったです。
施工もスムーズに進めてもらえて助かりました。ありがとうございます。

管理物件の退去者が鍵を紛失し空室の間は施錠できないので鍵の交換をしたい

5

管理している物件で退去される方が鍵を紛失してしまい、空室の間は施錠できないので鍵の交換をしたい。

鍵交換の説明:不動産屋様の管理物件の鍵を「KABAエース/LSP」に交換

不動産屋様の管理物件の鍵を「KABAエース/LSP」に交換管理物件である戸建ての入居者様が、1週間ほど前に鍵を紛失され、もうすぐ退去だから我慢しようという事で、鍵をかけずに過ごされていたそうです。
依頼者である不動産屋様の立ち会いで作業させて頂くのですが、その方の営業所が遠いので、当日中に終わらせて欲しいとの事でした。
玄関ドアを拝見すると、MIWAの旧型のディスクシリンダーが2ヶ所同一で付いており、30年以上交換せずに使われているという事です。
なお、このシリンダーは廃盤になっていて、2ヶ所のうちハンドルとセットになっているものはサムラッチ錠と呼ばれ、丸ごと替えなければいけません。
しかし、在庫に適合部品がなく取り寄せる時間もない為、上部のシリンダーのみを「KABAエース/LSP」に交換致しました。
今回のシリンダーはネジで固定されていただけで、対応シリンダーがあればすぐに交換可能で、実際に10分もかからずに作業は完了しました。
今回は空室を管理する為の鍵交換だったので、1ヶ所だけでいいという事でしたが、お住まいになっている玄関であれば、ツーロックの方が当然防犯性が上がります。

施工料金:¥27,500(税込) ※部品代込み 施工時間:10分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

当日中に交換を終わらせくれてありがとうございます。一時的なものなので、これで充分です。

買い物に出かけて帰ってきたら鍵がない事に気づいた

5

買い物に出かけて帰ってきたら、鍵がない事に気づきました。 幸い子供が鍵を持っていて、先に学校から帰って家の中にいたので、家に入る事はできました。
その後、一度、買い物先までの道中を鍵を探しに行ったのですが見つからず、警察に紛失届を出しました。
何かあってからでは遅いと不安になり、交換しようと思いました。

鍵交換の説明:TOSTEMの「Z1A3DDTC」を使用して引き違い戸のシリンダーを交換

TOSTEMの「Z1A3DDTC」を使用して引き違い戸のシリンダーを交換「紛失届を出してから2~3日経っても鍵を発見できず、特に住所を知られるものと一緒に失くしたわけでもないのですが、買い物先が近くのスーパーなので不安です。」との事です。
お客様のお宅に付いている鍵は、引き違い扉の戸先と真ん中の召し合わせについている同一キーでした。
この鍵は結構特殊なもので、あいにく在庫が無い為、取り寄せるしかありませんでした。
しかし、よくよく既設の鍵を確認して考えてみると、他の商品を流用して鍵の中心部分だけを交換することができそうでした。
この旨をお客様にご提案の上作業にとりかかり、TOSTEMの2個同一PSシリンダー「Z1A3DDTC」の中心部分を使用して交換します。
既設の鍵を、そしてシリンダー部分も取り外して、新しい「Z1A3DDTC」のシリンダー部分の中心を入れ替えました。
その後、中心部分を既存の本体に取りつけて扉に設置し、最後に動作確認をして無事に終了です。
何とか無事に即日対応ができて良かったです。カギは種類が沢山あり、全ての商品を取り寄せるのが難しいので、対応できてよかったです。

施工料金:¥45,800(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで不安が消えました。家には小学生の子供もいるので良かったです。

鍵を回したら折れて取り出せなくなってしまった

5

今まで鍵が回しづらく力を入れて回していたが、今朝、鍵を閉めようとしたら急に鍵が折れた。
そして、その折れた鍵が鍵穴の中に入って、取り出せくなってしまった。

鍵交換の説明:分解不可能な引き戸錠のディスクキー「U9(MIWA)」を交換

分解不可能な引き戸錠のディスクキー「U9(MIWA)」を交換まず現場にて鍵を拝見したところ、MIWAのディスクキー「U9」が付いていました。
当初は奥の方に入っている鍵を分解し、折れた鍵を取り除いてからの洗浄を想定していたのですが、このU9は分解できないようになっています。
そこで、お客様にこの旨をご説明のうえ、同じ部品であるMIWAの「U9」を取り寄せて、後日の交換となりました。
今回の鍵は分解できないようになっているので、部品を取り寄せて交換するしか方法がありませんでした。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐに部品を取り寄せて交換してくれたのですごく助かったと大変喜んでおられました。

ツーロックの鍵が両方とも開け閉めしづらくなってきたので交換したい

5

ツーロックの鍵の両方ともが、開け閉めしづらくなってきたので交換したい。
15年ほど使っている鍵なので、別の鍵屋には「合鍵を作る時は純正の鍵がないと作れない」、と断られてしまった。

鍵交換の説明:同一キータイプ「U9 TE0(MIWA)」を両方とも同じものに交換

同一キータイプ「U9 TE0(MIWA)」を両方とも同じものに交換一戸建ての玄関に、MIWA社の「U9 TE0」の同一キータイプの鍵が採用されており、同じものへの交換作業です。
15年ほどご使用なので、今回交換するシリンダー部分に加えて錠前本体も洗浄し、より長く使って頂けるように手入れを行いました。
お見積もりから点検なども含めて50分程かかって作業を完了し、動作確認も問題ありません。
この度はご依頼ありがとうございます。またお困りの際には、是非とお気軽にご相談下さい。

施工料金:¥42,900(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

交換の鍵は取り寄せになるのかなと思っていたのですが、その日のうちに作業して頂きとても助かりました。また日にちを合わせるのが大変だなと思っていたので良かったです。
交換してもらった鍵では動作がスムーズになり、ストレスを感じず操作できるようになりました。本当にありがとうございました。

カギを防犯性の高いタイプに交換してほしい

5

家の防犯性を高めたいので、カギを指紋認証のタイプに交換してほしい。

鍵交換の説明:MIWAの鍵(TESPとTHM)を「KABASTER NEO(6150ANと6159AN)へシリンダー交換

MIWAの鍵(TESPとTHM)を「KABASTER NEO(6150ANと6159AN)へシリンダー交換玄関ドアにはMIWAの「TESP」と「THM」という鍵が、上下2ヶ所に付いており、最初はこちらから指紋認証錠への交換にてお見積りをしたのですが、予算が合わずシリンダーの交換となりました。
お客様は防犯性の高いカギがご希望でしたので、「KABASTAR NEO」というカギにてご成約となりました。
こちらのカギを付けるには、上に付いているカギの錠ケースも合わせて交換する必要があります。
しかし、あいにく在庫がなく取り寄せとなり、納期である3週間後に部品が届き、再度お客様のお宅へと伺いました。
まずは、上側に付いているシリンダーと錠ケースを外して新しい部品を取り付け、次に下側のサムラッチ錠という(装飾錠)を取り外します。
この際にネジの数が結構多く手間取ってしまいましたが、無事に交換する事ができました。
「KABASTAR NEO」は防犯性も高く登録制のカギで、第三者に勝手に合鍵を作られる心配がない、非常に優れたカギです。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

最初はネットで調べて自分でつけようと思ったけど、作業を見ていてやっぱり業者さんに任せて良かったです。

以前呼んだ鍵屋さんに穴を開けられてみすぼらしくなったので鍵交換したい

5

以前、鍵を紛失して家に入れなくなった時、呼んだ鍵屋さんに穴を開けられてしまいました。
補修はされたものの、このようなみすぼらしい状態になってしまったので、新しい鍵に取り替えて欲しいです。

鍵交換の説明:引き戸錠をトステムのアルミサッシ用の「KH-207(MIWA)」へ交換

引き戸錠をトステムのアルミサッシ用の「KH-207(MIWA)」へ交換戸先のシリンダーの上あたりに電動工具で穴を空けたような形跡がありましたが、正直、壊さなくても開くような気がしました。
しかし、その他社さんの事も、当時の状況も全く分かりませんので、一概に判断する事はできません。
一方で、戸建の場合は、玄関以外にも勝手口や窓などが解錠できる可能性があるので、私としましては鍵を壊して開けるのは最終手段だとも考えています。
特に、今回のお客様の場合は、そもそも玄関鍵を壊さなくても、開けられたのではないかと思います。
一応、鍵穴は壊さずに後の使用には問題がないように、考慮して解錠されてはいましたので、構造を分かった上での作業だったとは思うのですが、私ならおそらくは選択しない解錠方法でした。
何はともあれ作業に入り、MIWAの「KH-207」という、ちょうど適合する部品を持ち合わせていましたので、早速新品に交換させて頂きます。
こちらは、トステムの「菩提樹」というアルミサッシ用の部品で、戸先と召し合わせの部品が、2つセットになっており、両方とも取り替えさせて頂きました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

何だか変な業者に当たってしまったようで、軽く怒りを覚えました。でも、今日は丁寧なスタッフさんに、鍵をきれいにしてもらえたので良かったです。
これで恥じる事無く堂々と、家に人を呼ぶ事ができます。ありがとう。

前の入居者が鍵を持っている可能性があるので早く引っ越し先の鍵を交換したい

5

前の入居者が鍵を持っている可能性があるので、早く引っ越し先の玄関扉の鍵を新しい物に交換したい。あと鍵が6本ほしい。
できたら、本日中に対応してもらいたい。

鍵交換の説明:KABA STAR NEO(6137、6146)をKABA Ace(3237、3246)に交換

KABA STAR NEO(6137、6146)をKABA Ace(3237、3246)に交換玄関扉に付いている2ヶ所の鍵を交換したいとの事で、扉を拝見すると、防犯性が非常に高い「KABA STAR NEO」の6137と6146が付いていました。
お客様には、同等の鍵なのか、防犯性が少し下がってしまう鍵でも良いのか、ご要望を伺い、交換できる部品をいくつか紹介して選んで頂きました。
その結果、「KABA Ace」の3237と3246に決定し、交換後に鍵の動作確認を行いました。
なお、本日取り替えたシリンダーである「3237」と「3246」は、「KABA Ace」の3200-2Pであれば、2ヶ所同一の鍵にしたり1ヶ所のみの鍵にする事も可能です。
また、基本的には1ヶ所の鍵交換に対して3本の鍵が付いてくるのですが、それを5本組の鍵に付け替える事もできます。

施工料金:¥60,480(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

とにかく早く交換したかったので、本日中にやってくれてありがとうございました。
色々な鍵を提案してくれたのも良かったです。

鍵の抜き差しがしづらくなってきてついに鍵を閉めるまでに30分もかかってしまった

5

鍵の抜き差しがしづらいので一度見て欲しい。
1、2週間前からカギの抜き差しがしづらくなってきて、使いにくいと感じながらも、ごまかしごまかし使っていました。
しかし、本日、カギを閉めて出かけようとした時に、カギを閉めるまでに30分もかかってしまい、もうこれはダメだと思って御社に電話しました。

鍵交換の説明:玄関のシリンダーをウエストのディンプルキー「916-G5500」へ交換

玄関のシリンダーをウエストのディンプルキー「916-G5500」へ交換お客様にカギをお借りして、実際に操作してみると、上下2か所の内、上側はスムーズに動きますが、下側は確かにカギの抜き差しの動きが悪い状態でした。
この症状は、シリンダー内部に細かいゴミなどが詰まっていたり、もしくは、油切れで動きが悪くなっている事が原因かと思われます。
解消方法としては、シリンダーを取り外して分解しシリンダー内部を洗浄する、もしくは、シリンダー交換を行うかの二つで、お客様と相談した結果シリンダー交換をする事となりました。
今回の鍵交換に使用するカギは、ウエストのディンプルキー「916-G5500」で、扉のサムラッチと言われる装飾錠を取り外して、シリンダー部分をこちらに取り替え元に戻して、作業を終えました。
同時期に付けているカギなので、同じ症状が出る可能性があり、本来であれば上下2か所とも同時に交換した方が良いのですが、ご予算の都合で今回は見送りとなりました。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

スムーズになりました。これで家を出る時も帰ってきた時もストレスが減りそうです。

カギと身分証をメットインに入れていたがバイクごと盗まれたので鍵を交換したい

5

子供がバイクの盗難に遭い、そのメットインの中にカギと住所が書いてある身分証を一緒に入れたままにしていた。
心配なのでカギを交換した方が良いと思って御社に連絡した。

鍵交換の説明:積水ハウスのギザギザキーをWESTの「916-GFA-52」へシリンダー交換

積水ハウスのギザギザキーをWESTの「916-GFA-52」へシリンダー交換閑静な住宅街の中にあるお宅で、既設のシリンダーは積水ハウスオリジナルのギザギザタイプのものでした。
しかし、車載在庫には防犯性の高いディンプルキーしかなく、お客様のご希望としてはなるべく費用を抑えられたいようでしたが、結局は緊急性を重視されて、その場でのカギ交換へと至りました。
まずは、サムターン側からシリンダーを固定している2本のネジを緩め、錠ケースのフロントプレートを外します。
続いて、シリンダーを固定しているピンを抜いて、シリンダーを取り外し、新しいシリンダーであるWESTの「916-GFA-52」を先程とは逆の手順で取り付けます。
最後に、正常に動くことを動作確認して作業は完了です。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今回は予算オーバーのディンプルキーに交換しましたが、今後数十年この鍵を使用できるので、今は長い目で見ると防犯性の高い物にして良かったかなと思っています。

慌ててカギを回したら抜けなくり無理矢理抜こうとしたら折れてしまった

5

以前からカギの抜き差しがしづらく、カギを閉めるにも引っ掛かりながら動かしていた。 今回、慌ててカギを回したら、玄関の鍵が抜けなくなってしまい、無理矢理抜こうとしたら鍵が折れた。 鍵穴の中には折れた破片が残った状態で、どうしたらいいか分からないので来て欲しい。

鍵交換の説明:MIWAのディスクシリンダー「UR」をTOSYEMのディンプルキー「Z1A1DDTC」へ交換

MIWAのディスクシリンダー「UR」をTOSYEMのディンプルキー「Z1A1DDTC」へ交換元々カギが2か所あり、下側のカギは何年か前から同じ症状で、カギが中に折れて詰まっている感じで、上側しか使用していなかったそうです。
そして、上のカギも折れてしまったのでカギが使用できなくなり、弊社にお電話頂きました。
解消方法としては、シリンダーを取り外してカギを抜くか、もしくは新しいカギに交換するかのどちらかで、お客様と相談の結果シリンダーを交換する事となりました。
元のMIWAの「UR」というディスクシリンダーを、TOSTEMの「Z1A1DDTC」というディンプルキーへ交換させて頂きました。
「UR」シリンダーは左右対称のギザギザの溝が掘ってあり、極端に細い部分が出来て、その部分が折れてしまう事がありますので、カギの取り扱いにはご注意ください。

施工料金:¥50,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

カギが使えないってほんとに不便ですね。いざもう一つのカギが壊れた時は、さすがに焦りました。迅速な対応ありがとうございます。

中古の家を購入してカギを貰ったが前のままで何となく不安なのでカギ交換したい

5

中古の家を購入してカギを貰ったのですが、前の人のものをそのまま貰っただけで、なんとなく不安なので、カギを交換したいです。
住み始めるのは一か月後なのですが、現在住んでいる所が近くなので、大型の家具などは引越し屋さんに頼むのですが、自分で運べるものは、ぼちぼち運びたいので、このタイミングでカギを変えたいです。

鍵交換の説明:MIWAのディスクシリンダー上下2か所をKABAの「カバエース3250」へ交換

MIWAのディスクシリンダー上下2か所をKABAの「カバエース3250」へ交換戸建てのお宅で玄関を見た所、MIWAのディスクシリンダーが上下2か所ついていました。
今までと同じタイプの物と防犯性の高い物の2種類がある事を説明させて頂き、防犯性の高いものへ交換させて頂く事になりました。
今回交換するカギは、KABAの「カバエース3250」という、ディンプルキーの上下2か所同一キーになります。
交換作業に取りかかり、下側に付いている部分の錠ケースが壊れている事が判明したので、こちらの部品も交換させてもらいました。
お客様は当初、ご予算の都合で今までと同じ物でいいとの事でしたが、今後長い間お住まいであれば、少し高くても防犯性の高いカギに交換する事をお勧めさせて頂きました。

施工料金:¥40,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとうございます。これで、今後安心してこの家に長い間住んでいけます。

突然カギが掛けられなくなったので交換してほしい

5

突然下のカギが掛けられなくなったので、交換しなければと思い、依頼させてもらいました。

鍵交換の説明:故障した鍵(シリンダー)を「カバエース 3250(KABA)」へ交換

故障した鍵(シリンダー)を「カバエース 3250(KABA)」へ交換カギの状態を見させて頂くと、玄関ドアの上下二か所にカギが付いており、下側の部分が中からも外からも動かせない状態でした。
一度部品を取り外して、故障の原因を調べてみる事になり、原因は錠ケース本体の故障である事が判明しました。
修理をすれば一時的には直ると思うのですが、また同じ事が起こる可能性は高いので、下側の鍵だけ交換する事をお勧めしました。
この部品は、ドアガードを兼用しているもので、構造が複雑になっている分、故障も良くあるタイプです。
このタイプの物が付いているお宅は、築年数もそこそこ経っており、今後は部品の調達が難しくなる可能性があるので、壊れる前の交換をおすすめしております。
今回は、シリンダーを「カバエース 3250(KABA)」へ交換させて頂きました。

施工料金:¥60,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

突然壊れて困っていたのですが、その日の内に交換してくれて助かりました。

家族が鍵を1本落としてしまい少し不安なため鍵交換を検討している

5

家族が最近鍵を1本落としてしまった。多分大丈夫だろうと思うが、少し不安なため鍵交換を検討している。

鍵交換の説明:ギザギザタイプの美和ロック「U9」のシリンダー上下2つセットを交換

ギザギザタイプの美和ロック「U9」のシリンダー上下2つセットを交換一戸建てにお住まいのお客様で、現在の鍵を確認すると、取り付けてあったのは美和ロックの「U9」という、ギザギザタイプのシリンダー上下2つセットです。
お客様へ防犯性を上げられたいのか、今までと同じで構わないのかを質問させて頂くと、「鍵さえ変わっていれば防犯性は今のままでも構わない。」との事でした。
早速、交換作業を開始し、この鍵は上下で取り付け型式が違う為、コアという部分の入れ替えなどが必要になります。
なお、「U9」という型式は比較的自由度が高く、組み替えたり鍵を作り出したり、鍵から鍵穴を作るなど、様々な事ができて便利な上、ギザギザの中ではピッキングに対してもトップクラスで強い防犯性能を誇ります。
交換作業の過程で、中にゴミが詰まっていた事がわかり、どの道替え時だった事がわかりました。

施工料金:¥39,600(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

丁寧な作業をありがとうございました。また、こちらの意見を聞いて、安く抑えてくれてありがとうございました。

購入したマンションに引っ越したのでディンプルキータイプの鍵に交換したい

5

購入したマンションに引っ越して来たので、玄関扉の鍵を交換したい。防犯対策のしっかりとしたディンプルキータイプの鍵が希望です。

鍵交換の説明:美和ロックのディスクシリンダー「U9」をWESTの「916」に交換

美和ロックのディスクシリンダー「U9」をWESTの「916」に交換新しい鍵は、セキュリティー向上させるためにディンプルキーにされたいとの事で、元は逆マスターキーですが、マンションの共用部とは別の鍵で良いそうです。
既設の鍵は、ミワ(MIWA)の「U9」ディスクシリンダーという鍵で、ピッキング犯罪のターゲットになり、廃番になった鍵の後継機種でした。
新しい鍵にはウエスト(WEST)の「916」という、ディンプルキータイプで、防犯性能の高い鍵をご提案し、鍵の2本持ちとはなりますが早急に交換したいとの事で、ご了承を頂きました。
1本持ちは、エントランスと玄関を1本の鍵で開け閉めできるので、楽さでは上かと思われます。
一方で、2本持ちには、エントランス突破から玄関先までの制御ができる、という利点がございます。

施工料金:¥53,800(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

やはりプロに相談して正解でした!家族で話していても、鍵交換のポイントやメリット・デメリットがわかりません。
とにかく前の人が使っていた鍵を使うのは気が引けて、防犯面から鍵を交換したかったので、とても助かりました!

中古物件を購入したのでシリンダーの交換をお願いします

5

中古物件の購入にあたり、シリンダーの交換を希望しています。

鍵交換の説明:シリンダーをYKK APの「HH5K-15558」へ交換

シリンダーをYKK APの「HH5K-15558」へ交換企業様からのご紹介先の案件にて、シリンダー交換のみをご希望との事です。
お見積をご案内をさせて頂き成約となった為、商品を注文し、到着後に施工となりました。
当日は大変天気が良い日で、また、駐車場がご自宅のほぼ目の前にあり、とてもありがたかったです。
さて、改めてお見積りの説明などを行って施工を開始し、まずは、全部のボルトを緩めてシリンダーを取り外します。
そして、新たな部品であるYKK APの「HH5K-15558」へ交換の上、お客様にも動作確認して頂き作業終了となります。
中古物件では内装工事の業者の方や前の住人の方など、誰か他の人が鍵を持っている可能性があるので、防犯上、鍵交換をされる事をおすすめ致します。
また、前の住人が長年住まわれていた場合、錠前の調子が悪い事もあり、錠前の分解、洗浄作業も一緒に行うと長持ちしますので、おすすめです。

施工料金:¥68,200(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

中古物件ということで前の住人や内装業者さんなど、誰か他の方が鍵を持っている可能性がゼロではないのでとても不安だった。
これで安心できます。

上下二箇所ある鍵の両方に不具合があるので交換したい

5

玄関のカギがかからなくなる時がある。かなり前から調子が悪かったが、ここ数日でさらに悪くなってきた。
上下二箇所あるが、両方とも不具合が起こっているので交換して欲しい。

鍵交換の説明:プッシュプル錠(MIWA)をディスクシリンダー「248」からディンプルキー「PRPG」へ交換

プッシュプル錠(MIWA)をディスクシリンダー「248」からディンプルキー「PRPG」へ交換ご自宅の扉はプッシュプル錠で、ミワ社の「248」と言われるディスクシリンダーが使われており、こちらは15年以上前のカギで、シリンダーの摩耗が動作不良の原因です。
鍵は一度経年劣化すると、完全には修理することができない為、後継部品への交換をご案内をさせて頂きました。
ご提案したのは、同じギザギザキーのタイプと、ディンプルキータイプの2種類です。
お客様はセキュリティー面もご考慮の上、同じミワ社のディンプルキー「PRPG」を選ばれたので、こちらに交換させて頂きました。
既設の「248」という鍵は、20年以上前には広く普及していたのですが、カギの先端が削れて回らなくなってしまう為、早目の交換をおすすめしております。

施工料金:¥52,360(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

当日施工してもらえると思わず、びっくりしました。ありがとうございます。

引越ししたのでディンプルからディンプルに鍵交換したいです

5

引越しして前の人が鍵を持ってるかもしれないから、鍵を替えたいです。
ディンプルからディンプルへの交換で、2箇所を同一の鍵で開け閉めできるようにしたいです。

鍵交換の説明:上下に付いている2箇所同一キーをMIWAの「PR PG」に交換

上下に付いている2箇所同一キーをMIWAの「PR PG」に交換2箇所同一キーがご希望である為、シリンダーが届くまで時間がかかることを、ご了承頂き、その後1ヶ月程でシリンダー(MIWAの「PR PG」)が届いたので交換させて頂きました。
今回のシリンダーは2個とも同じ鍵で開け閉め出来るので、既設の鍵を両方とも外して入れ直す作業です。
なお、私どもが行う作業は一見、簡単そうに見えるのですが、それはやはり専門スタッフである事が大きいです。
あまり鍵について知らない方が自力で交換されると、「仕組みがどうなってるいのか分からない」となる事が多く、ご自身で交換される際にはお気をつけ下さい。
今回は、発注してからシリンダーがすんなり届いてくれたので、比較的すぐに交換できましたが、通常であれば2個同一と言われるものは、納品でまで時間がかかる事が多いです。
ご自分で交換される方はこの点もご留意ください。

施工料金:¥77,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

案外早くて助かりました。前の人がまだ鍵を持ってたら気持ち悪いですしね。
しかも、今回は周りに合わせた色だったので良かったです。

管理しているビルのテナント(飲食店)の強制退去に伴い鍵を替えてほしい

5

ビルに入っていたテナントがいろいろあって、強制退去する事になったので、それに伴って鍵を替えてほしいです。

鍵交換の説明:テナント(店舗物件)の鍵をGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換

テナント(店舗物件)の鍵をGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換飲食店の店舗物件の管理会社様より、テナントの鍵交換のご依頼をいただきました。
現場はビルの一室で、繁華街のど真ん中で、ビルや飲食店が密集しているような場所の一角です。
当鍵屋においては、「シリンダーが回らなくなった」、「防犯の為に替えたい」など、飲食店様からの鍵交換のご依頼も多いのですが、今回は少しわけありのようでした。
既設でGOAL社の「LX ピンシリンダー」タイプが同一にて付いており、この日はお見積りだけお伝えして、後日ご成約のご連絡を頂き、改めて現場へ伺いました。
今回の取り替え自体はさほど難しいものではないですが、少しコツが必要です。
最初に内側サムターンから外していきますが、付ける際にしっかりとはまっていないと正常に動作しません。
また、鍵の取り付けの方向によっても施錠・解錠の回転方向が変わったりします。
たまに、元々の鍵の方向が通常とは逆戻りに設置されていたりします。
特に問題なく取り付けできましたので、最後にスムーズに動くことをご確認頂き、作業は完了しました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今思えば後日ではなく、来てもらった日に決めてしまっておけば良かったです。
丁寧に作業してくれてありがとうございました。

マンションの鍵の動きがひどいのでもう交換してしまいたい

5

鍵の動きがひどくて、ささりにくいし回りにくいので、もう交換してしまいたい。

鍵交換の説明:MIWA(美和ロック)の「U9」シリンダーを部品交換

MIWA(美和ロック)の「U9」シリンダーを部品交換マンションにお住まいで、早速玄関の既設の鍵を確認したところ、定番の一つであるMIWA(美和ロック)の「U9」という形式のシリンダーでした。
この鍵自体は問題なく交換できるのですが、マンションの共用部と連動している為、注文に1ヶ月~2ヶ月ほどかかってしまいます。
「そこまでは待てない。」ということで、清掃等の手もあるのですが、おそらく20年以上経っているため、掃除しても鍵のすり減りは直らないと思われるので、あまりお勧めはできません。
これらをご説明すると、お客様も「もうなるべく交換方向でお願いします。ただ、連動していない鍵をつけると、2本持ちになって少し面倒くさいので何とかならないでしょうか。」との事でした。
そこで試行錯誤し、このU9はシリンダーの組み立てができるので、現在の振りに合わせて車中に予備として積んでいる部品を組み立て、鍵穴を作るというご提案をしました。
わかりやすく言うと、今の鍵穴を新しい部品で作り直すという意味で、一種の部品交換とも言えます。
料金はかかりますが、ご了承を頂いたので早速、作業開始し、鍵に合わせて錠前を作っていき、20分ほど完了しました。
お客様と一緒に行った動作確認も問題ありませんでした。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵は玄関も共用部分も1本のままがいいけど、交換に1ヶ月も2ヶ月も待てないというこちらのワガママを全て聞いて頂けました。
メジャーな鍵が使われていたという運もあったようなのですが、とにかく大満足です。

自宅の鍵を持って行かれて銀行印など大切な物がなくなった

5

以前、母のリハビリをお願いしていた業者の方に自宅の鍵を持って行かれ、銀行印など大切な物がなくなったので、鍵を変えてほしい。

鍵交換の説明:シリンダーテールをGOALの「D9」へ交換

シリンダーテールをGOALの「D9」へ交換ご自宅を建てられてから、一度もシリンダー交換をされていなかった為、フロントプーレトやシリンダーの型番等、後継機、または、代用シリンダーの特定に時間が掛かりました。
なお、30年以上前の建物なので、既存シリンダーは廃盤となっており、後継機も金額的に折り合いが付かず、代用シリンダーの作成となりました。
この代用シリンダーは防犯性能や耐久性等考えて、シリンダー自体の組み換えよりも、新規でのシリンダー作成の方が良いと判断し、GOALのシリンダーテールの交換を行う事になりました。
テールのみの交換ですが、なかなかカラー部分のビスピッチ等条件を満たす物が無く部品選定が大変です。
その後、既設は防犯性能がとても低いピンシリンダーでしたので、ビスピッチ条件を満たし、かつ、利便性および防犯性能が向上するGOALの「D9」を選定のうえ交換しました。
こちらは夜間に鍵穴の回りが発光するので、鍵穴の位置も分かりやすく、普段ご使用されている、ご高齢のお母様も扱いやすい便利な鍵かと思われます。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

いきなり無理なお願いをしたのに、短時間で作業してくれて助かりました。仕上がりも、これから母が使う事も考えて頂いて本当に助かりました。

家の鍵の調子が悪く交換を考えているがどこに頼んだら良いか分からない

5

最近、家の鍵の調子が悪くて開けられなくなる時があり、交換を考えているがどこに頼んだら良いか分からず、ちょうど家族と相談していた。

鍵交換の説明:飛び込みのご依頼にて玄関の鍵の「NX-DAC(ショウワ)」を交換

飛び込みのご依頼にて玄関の鍵の「NX-DAC(ショウワ)」を交換本日はとあるご依頼で鍵の交換作業に来ていたのですが、作業がおわり車で片付けを行っていた際に、通りすがりの方より「鍵の事で聞きたい事がある。」と話しかけて頂きました。
お家の場所はすぐご近所との事で、「見に行きましょうか?」とお話し、そのまま伺いました。
症状としては分かりやすい経年劣化で、鍵交換を提案させて頂き、お客様も交換してほしかったという事で、ご成約です。
まずは、元から付いている鍵を外し、どの様な鍵に変えるかを相談させて頂き、元から付いていたのと同じディンプルシリンダー(ショウワの「NX-DAC」)へ交換いたしました。
営業車には、鍵のイラストが描いてあるものもあり、たまに今回のように通りすがりの方に声をかけて頂く事があります。
状況次第では、その場での対応も可能なので、お気軽にお声がけ下さい。

施工料金:¥38,500(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

家の鍵交換を検討していた時にちょうど見かけたので、色々質問して交換してもらいました。
終始丁寧な対応だったので、お願いして良かったです。

鍵の動きが悪くてせっかくなので防犯性の高いものに交換したい

5

上の鍵が回りづらく、動きが悪いので交換したい。
あと、せっかく交換をするなら、防犯性の高いものにしたい。

鍵交換の説明:MIWAの同一キー「TE0」と「TE02」を「カバエース(KABA)LSP TE02」に交換

MIWAの同一キー「TE0」と「TE02」を「カバエース(KABA)LSP TE02」に交換不具合を起こしていたのは玄関の扉で、上下2ヶ所(TE0とTE02/MIWA)に鍵が付いており、上の鍵が回りづらくなっていました。
長年使用されているため鍵穴に埃が入り、固まって鍵の不具合に繋がっているようです。
お客様のご希望に沿って、上下共に防犯性の高いディンプルキー(カバエース LSP TE02)への交換となりました。
しかし、その作業の途中に、かんぬきの付いている「錠前」のバネが錆びて折れているという、もう一つの不具合を発見しました。
今のところは、鍵の施錠及び解錠はできていますが、このままでは施錠、解錠の不具合に繋がる可能性がある旨をお伝えしました。
その結果、こちらも交換する事となり、営業車に在庫していた部品があった為、交換する事ができました。
また、他の錠前は問題はありませんでしたが、多少内部の油が足りていなかったので、油を差して動きを良くしておきました。
「鍵の交換目安は10年」と言われており、その交換箇所は「鍵穴(シリンダー)」だけではなく、かんぬきが付いている「錠前」もその一つです。
なお、錠前の中身は扉の中に入っており、中々見ることがない為に汚れがたまり、部品も壊れている場合があるので、シリンダー交換の時には錠前の状態も同時に拝見致します。

施工料金:¥74,800(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

長年使っている鍵で交換が必要だとは思っていたので、即日で対応して頂きありがとうごさいました。防犯性も高まり安心しております。

アパートの鍵をおそらく近所で落として不安なので鍵を交換したい

5

アパートに住んでいるのですが、最近鍵を落としてしまった。
場所も家の前か近所の可能性が高く、不安なので今すぐにでも鍵を交換したい。

鍵交換の説明:MIWAの「U9」の上下セットをシリンダー交換

MIWAの「U9」の上下セットをシリンダー交換現在ついている鍵を確認させて頂くと、「U9(MIWA)」シリンダーの上下セットでした。
なお、上のシリンダーの取り付け型式は持っているのですが、下のシリンダーの取り付け形は手持ちがなく、さらにそのセットとなるとかなり値が張る商品です。
しかし、中身自体は互換性があるので、外観はそのままで中身だけを新しいカギにする事をご提案しました。
以前にも同じようなパターンがあり、その時は別メーカーのものが付いていて、料金が高いものを注文した上に、取り寄せる時間も必要でしたが、今回はその点が幸運です。
早速作業を開始し、いつものシリンダー交換より少しだけ中身を交換する手順が増えますが、あまり時間はかかりません。
交換後はお客様と一緒にご確認して頂き、動作に問題がなかったのでこのまま作業完了となりました。
また鍵交換などのご用の際には、お気軽にご連絡ください。

施工料金:¥41,800(税込) ※部品代込み 施工時間:45分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今日すぐにできてよかったです。ありがとうございます。

鍵を落として複製され自分が居ない時に誰か入ってきているかもしれない

5

鍵を落として複製され、自分が居ない時に誰か入ってきているかもしれない。
何故かと言うと部屋の物が無くなったり、位置がズレてたりして気味が悪いからです。
警察には届けを出し、近日に対応すると言われたので大丈夫だとは思いますが、怖いので鍵は直ぐに変えたいです。

鍵交換の説明:玄関のシリンダーをMIWAの「U9 HP40」へ交換

玄関のシリンダーをMIWAの「U9 HP40」へ交換幸い今回のタイプに合うMIWAの「U9 HP40」というシリンダーを持っていた為、出張後そのまま交換が可能でした。
少し難しいタイプの鍵交換で、錠ケースや内部のパーツを取り外すのにやや手間取り、また、シリンダー交換後にパーツが中々はまらずに苦戦しました。
しかし、最終的には元通りにでき、少し時間はかかりましたが無事に終了です。
終了後にお客様より、「これはピッキングできるの?」とのご質問を頂いたので、「新しい鍵はほぼ不可能で、ちゃんとした道具と技術がない限り開きません。」とお伝えしました。
最近の鍵はピッキング対策がされている為、そうそう開かないのでご安心下さい。

施工料金:¥23,100(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ほんとに気味が悪いから直ぐに交換出来て良かった。これで安心して眠れます。

玄関の鍵をセキュリティーが高いものに交換したい

5

玄関の鍵をセキュリティーが高くて、合鍵も簡単には作れないようなものに交換したい。

鍵交換の説明:WESTのチューブラ錠を「カバスターネオ 6157」に交換

WESTのチューブラ錠を「カバスターネオ 6157」に交換大手ハウスメーカー様のご立派なおうちで、ツーロック仕様の扉です。 上側の鍵の交換作業になりますが、既存はWEST社のチューブラ錠で、一度も取り替えたことがないらしく、ギザギザタイプの旧式の鍵がついています。
お客様のご希望に沿って、各社のチューブラに対応している、「カバスターネオ 6157(KABA)」をご提案致しました。
今回のKABAの6157はチューブラ用で、各社対応はしているのですが、色々なメーカーに対応しているだけに、取り付けのセッティングがなかなか複雑です。
そこで、今回は説明書を参考にしながら交換を行い、動作確認の上作業完了です。
この「カバスターネオ」は登録制の鍵になっており、鍵の登録をしたユーザー以外は、
合鍵が作ることができない最高級のシリンダーです。
なお、シリンダー潤滑剤が付属しますので、定期的にシリンダーに塗布して下さい。
精度がよすぎる分、汚れホコリが蓄積すると、鍵の動作不良につながります。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

こちらの希望通りの鍵に交換してくれてありがとうございました。

昨日まで開けられた鍵が回らなくなったので交換してほしい

5

鍵が回らなくて開けられない。昨日までは開けられたのに、今日になったら開かなくて鍵も回らない。
他の場所から出入りはできるけども、そこが開かないと物凄く困る。
荷物を入れるところでもあるので、鍵は無いと困るし、すぐに開けたいのに開けられず、鍵屋さんを呼ぼうと思った。

鍵交換の説明:引き戸のシリンダーをMIWAの召し合わせ錠「PS SL09/01LS」へ交換

引き戸のシリンダーをMIWAの召し合わせ錠「PS SL09/01LS」へ交換鍵を解錠してからの交換になる為、時間がかかる旨をお伝えしたところ、「時間は大丈夫」という事でしたが、なるべく時間を掛けず扉を傷付けないように心掛けました。
今回は引違い戸(引き戸)のシリンダーで、まずは室内から解錠を行います。
なお、室内からの解錠といっても、鍵がかかって外から回らない状況だと、物凄く大変な作業になります。
幸いこちらのタイプは勉強していたので、その構造を上手く利用して、傷を付けずに解錠する事ができました。
既設の鍵は防犯性能が高かった為、、新しい鍵は同等レベルの防犯性能である、MIWAの召し合わせ錠「PS SL09/01LS」を提案させて頂きました。
今回の鍵交換は大変な作業でしたが、順調に交換できたので勉強していて良かったです。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

困り果てていたのですごく助かりました。本当にありがとうございます。

玄関の鍵を無くして不安なので交換して欲しい

5

玄関の鍵を無くしてしまった、不安なので交換して欲しい。
他の業者に頼んだら、部品の取り寄せに1ヵ月ぐらいかかると言われた。
どんな物に交換出来るかいくつか種類を出して欲しい。

鍵交換の説明:SHOWAのピンシリンダーをKABAの「カバエース 3239」へ交換

SHOWAのピンシリンダーをKABAの「カバエース 3239」へ交換戸建てにお住まいのお客様で、玄関ドアには古いサムラッチタイプの装飾錠が付けられていました。
既設はSHOWAのピンシリンダーで、1本の鍵で上下を開け閉め出来るタイプであり、お客様は同じように1本で上下の鍵を開け閉めできる鍵への交換をご希望です。
なお、ギザギザタイプの鍵は在庫が無く、他の業者さんのように取り寄せに1ヶ月程度はかかってしまいます。
そこで少し加工が必要ですが、ディンプルキータイプの鍵(カバエース 3239/KABA)であれば当日に施工出来る旨をお伝えしたところ、大変喜ばれてご成約となりました。
加工に少し時間がかかりましたが、無事に交換作業は終わり、お客様にも当日鍵をお渡しする事ができました。
古いタイプの鍵ですとすでに廃盤になっていたり、在庫していなかったりで、当日に施工出来ない事があり、その場合は別の鍵や交換方法をご提案する事があります。

施工料金:¥77,000(税込) ※部品代込み 施工時間:45分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

前の業者さんも出来なかったので、当日出来るかどうか不安でしたが、対応していただいて本当にありがとうございました。

自分が所有している単身用マンションの鍵を交換してもらいたい

5

単身者用のマンションの前の入居者が退室した為、鍵の交換を希望している。

鍵交換の説明:MIWAのディスクシリンダータイプを同メーカーの「U9/HMD-1KNB」に交換

MIWAのディスクシリンダータイプを同メーカーの「U9/HMD-1KNB」に交換マンションのオーナー様からのご依頼です。
現場到着後に元の鍵を確認したところ、MIWA社のディスクシリンダータイプの握り玉(玉座)でした。
交換品の選定はMIWAの「U9/HMD-1KNB」に決まり、すぐに済んだのですが、あいにく先日の交換案件にて使用してしまった為、この時点では持ち合わせがありません。
そこで、比較的近くにいる他のスタッフに連絡を取り、確認すると在庫していた為、そのスタッフの案件先まで受け取りに行ってからの施工という事になりました。
再度、現場に戻りオーナー様の到着を待ってからの作業開始となり、施工は取り外し後の交換および、オーナー様による動作確認にて完了です。
今回の既設のディスクシリンダーは、ピッキングで比較的早く解錠出来てしまう為、何十年も前に廃止になったものなので、もし同じものがついてるという方は、できるだけ早く交換されることをお勧め致します。
また、他の案件にて玄関はピッキング対策済みの鍵でも、勝手口がこのディスクシリンダーだったケースがあったので、勝手口がある方は一度ご確認下さい。

施工料金:¥27,500(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ちょうど交換する鍵の在庫を切らされていたようですが、臨機応変に対応してくださってありがとうございます。

テナント側の人間が雑居ビルのトイレの鍵を紛失したので交換してほしい

5

雑居ビルの各フロア一に1店舗ずつ入っているが、その3階の店舗の踊り場にあるトイレ扉の鍵を、テナント側の人間が紛失してしまったため交換を希望しています。

鍵交換の説明:トイレの扉の鍵をMIWAの「U9 LA-CY」に交換

トイレの扉の鍵をMIWAの「U9 LA-CY」に交換雑居ビルのオーナー様からのご入電で、拝見するとMIWA社の「U9」と「NDZ」が取り付けてありました。
お客様に鍵の種類のご希望を伺うと、同型のU9シリンダーご希望とのことで、コアシリンダーの交換をご案内し、ご同意を頂いた上で作業に取りかかりました。
内側のネジを緩めてシリンダーを外せる状態にした上で、交換用に選んだ「U9 LA-CY」と「NDZ」のシリンダーの超硬板を取り外し、コアシリンダーの交換及び、超硬板を取り付けて元の状態に戻します。
動作確認を行ったところ、鍵は問題ないのですが立て付けの問題で最後まで扉を閉めるのが少し大変な状態であったので、その旨をご説明後、動作確認をして頂き作業は終了となりました。
この作業は何度もやっているのですが、毎回手こずらされている印象があります。

施工料金:¥27,500(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

このトイレは建物の共有部で、いつでも誰でも入れてしまうので、鍵の交換ができて一安心です。

家の鍵を無くしてしまったので交換をお願いします

5

家の鍵を無くしてしまったので交換をお願いします。メーカーはよくわかりません。

鍵交換の説明:ユーロプロファイルのCISAの鍵をカバエース3291(KABA)に交換

ユーロプロファイルのCISAの鍵をカバエース3291(KABA)に交換今回の案件は、大変珍しい「CISA(チィーサ)」という海外メーカーのシリンダーで、適合するメーカーが少なく、手持ち在庫にも適合する部品がありませんでした。
このCISAの鍵は、「ユーロプロファイル」というユーロ圏の統一工業規格のシリンダーで、国内では数があまり多くない為、本来は手配に時間がかかります。
しかし、当鍵屋では現場スタッフ同士の連絡網があり、他のスタッフが適合するメーカーの部品を持っていたので、お客様にお待ち頂き部品を取りに行ってからの交換となりました。
今回のCISA以外でも適合するメーカーは「カバエース3291(KABA)」であり、こちらをご提案のうえ交換させて頂きました。
本日はすぐに対応出来ましたが、珍しい鍵の場合は前述の通り、対応に日数がかかる場合がございます。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今日すぐにやって頂けると思ってなかったのですごく助かりました。

一つの鍵で複数の箇所を開けられるマンションの鍵交換について知りたい

5

引っ越し先の鍵を交換したいと思っているのですが、そのマンションは一つの鍵でエントランス、自宅の玄関、ゴミ捨て場、連絡口等も開けられるものです。
この場合どのように交換対応してもらえるのか、お話を聞きたいです。

鍵交換の説明:マンションの共有部も開けられる逆マスターキー(V18/GOAL)の交換

マンションの共有部も開けられる逆マスターキー(V18/GOAL)の交換お引っ越し先のマンションは、マンションの入り口、ゴミ捨て場、連絡口2ヶ所、そして、自室の玄関が同じ鍵で開けられるようで、お客様はこの交換がどのような形で可能なのか、という点に疑問があるとの事でした。
現場到着時、お客様と管理人様それぞれのドアの施錠と、解錠について確認を行い、その仕組みと交換の流れをご説明致しました。
なお、採用されているのはGOAL(ゴール)の「V18」シリンダーです。
ざっくりとお話しすると、前述の自室を除く場所はマンションの共有部及び、各々の部屋の玄関を開けられる逆マスター仕様となっています。
この場合、こちらのマンションの鍵情報はメーカーにあるため、条件が揃えば共有部はこれまで通り操作でき、自室は新しい鍵穴となって、全箇所を操作が出来る一本の鍵を新規作成してもらうことが可能です。
ただし、いわゆる受注生産扱いとなる為、およそ1か月ほどの納期がかかります。
お客様はお引っ越しが近いとの事で、とりあえず仮に玄関の鍵だけを単品で交換しての対応となり、マンションに対応する逆マスターシリンダーは後日の手配となりました。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵の仕組みと交換の流れがよく分かって安心しました。ありがとうございます。マンション対応の新しい鍵もよろしくお願いします。

店が泥棒に入られたので鍵を交換してほしい

5

昨晩、店が泥棒に入られたので急ぎで鍵を交換してほしい。

鍵交換の説明:店舗のスイング扉と入口開き戸の鍵をMIWAの「U9」及び「U9 LA ST」へ交換

店舗のスイング扉と入口開き戸の鍵をMIWAの「U9」及び「U9 LA ST」へ交換店舗入り口にスイング扉2枚と、別の入り口開き戸に計3ヶ所鍵が付いており、スイング扉については鍵交換の際に、扉の脱着が必要になる鍵もあります。
なお、今回は扉の戸先面をみるとドライバーが入りそうな穴があり、ネジを回してみると鍵の取り外しができたので、その必要はありませんでした。
ただ、全く同じシリンダーがなかった為、シリンダーの中の鍵穴部分(コア)の交換での対応となり、別の入り口の開き戸については、交換出来るシリンダーがあったので同じものでの交換となります。
スイング扉同一2ヶ所(U9/MIWA)、開き戸1ヶ所(U9 LA ST/MIWA)の計3ヶ所交換にて料金をお伝えし、ご了承頂きましたので作業に入ります。
スイング扉は戸先のネジを緩めて鍵を外し、シリンダーの後ろ側の部品を取り外してコアを交換した上で、逆の手順にて取り付けます。
続いて、開き戸は戸先のフロントプレート、そしてシリンダーを固定している串を外してシリンダー交換を行いました。
もし、シリンダー交換ではなく錠前の交換であったら、スイング扉の脱着が必要になるので即日対応は難しかったかもしれません。

施工料金:¥62,700(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

何せお店のことなのでとにかく急いでいました。希望通り即日で交換してくれてありがとうございます。

開け閉めしにくい家のカギを壊れてしまう前にに交換してほしい

5

家のカギが少し前から開け閉めしにくくなったので、壊れてしまう前に交換して欲しい。
他の業者にお願いしたら1ヶ月程はかかってしまうと言われてたので、こちらで早く対応できたらお願いしたい。

鍵交換の説明:古代のギザギザタイプからWESTの「916」へシリンダー交換

古代のギザギザタイプからWESTの「916」へシリンダー交換確認すると、カギを開け閉めする時に動きの悪さがあり、不具合は外からだけなので原因はシリンダーにあると思われます。
また、「30年ほどは使っている」との事で、シリンダーの劣化が原因であり、シリンダーを交換すれば解決しますので、その旨ご案内をさせて頂きました。
「古代(KODAI/長沢製作所)」のギザギザしたタイプのカギが付いていますが、廃盤品なので同じカギに交換する事ができません。
しかし、ディンプルキーの後継品及び、別メーカーの物への交換は可能で、在庫がありすぐに対応できる、WESTの「916」というシリンダーに交換をさせて頂く事になりました。
完全に壊れてしまう前のご依頼でしたので、シリンダー交換のみで終わる事ができましたが、放っておくと閉まらなくなったり締め出されてしまう可能性もございます。
なので、不具合が出ましたら、お早めの交換をおすすめしております。

施工料金:¥30,240(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

他の業者さんが日数がかかってしまうとの事だったので、1週間位はかかるものと思っていましたが、来てすぐにやっていただいて、迅速で助かりました。
ありがとうございます。

所有している単身用マンションの一室の鍵を交換したい

5

所有する単身用マンションについて、前の入居者がこの一室の鍵を持っている為、交換してもらいたい。

鍵交換の説明:GOALの「4350」シリンダーをWESTの「917」へ交換

GOALの「4350」シリンダーをWESTの「917」へ交換拝見すると、GOALの「4350」という鍵が付いており、私としましては初めて当たった鍵でした。
なお、この日は雨こそ降っていませんでしたが現場はかなり寒く、お客様をお待たせするのも申し訳なく思い、お車でおいででしたので、そちらにてお待ち頂く事にしました。
さて、他の部屋のシリンダーを調べてみると、WESTのシリンダーに交換してある扉もありましたので、これらを踏まえた上で選定作業にあたりました。
車に戻って、先輩スタッフのアドバイスなどを受けながら、適合する商品を探してみると、WEST製の錠前「917」が見つかり、お客様にご説明の上こちらにて施工を開始致しました。
初めての鍵であった為、取り外しや交換作業にやや手間取ってしまったのですが、無事に交換作業を終える事ができました。
今回は良い勉強となり、次回からはさらに手際よく交換できるように精進して参ります。

施工料金:¥30,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

頑張って作業してくれて好感が持てました。また何かありましたらお願いします。

戸建ての賃貸物件の引き戸錠に外から鍵をかけられない

5

賃貸(現在空き物件)の玄関先の引き戸錠の調子が非常に悪く、室内側からは閉めることができるが、表からは鍵がなかなかかからない。
たまに空転して鍵がかかってないこともあるため、新規の方が入る前に、何か交換ができないか確認をしてほしい。
建物もかなり古くて対応する部品がなく、自分でもホームセンターなどをあたってみたが、よくわからない為プロへお願いすることにしました。

鍵交換の説明:TOSTEMの引き戸錠をMIWAの引き戸錠「PSSL09-1LS」に取り替え

TOSTEMの引き戸錠をMIWAの引き戸錠「PSSL09-1LS」に取り替え現場は戸建ての賃貸物件で、事前情報をいくつか頂けていたので、部品をある程度揃えて現場へ伺い、オーナー様であるお客様立ち会いのもと確認いたしました。
すると、現在使用されているTISTEM(トステム)の引き戸錠の調子がかなり悪く、引き戸でよくある滑車の調整や建物自体の歪みなどが原因ではないようです。
さらに調べたところ、単純に経年劣化の状態である事がわかり、お客様にも修理はできない旨をお伝えしました。
お客様からは「早急に交換ができるなら、本日にもお願いしたい。」との事で、商品をいくつかご提案した中から、MIWA(美和ロック)の引き戸錠「PSSL09-1LS」をお選び頂きました。
こちらは、鍵が5本付きで機能性が良く、防犯性を上げられるディンプルキータイプです。
さて、引き戸はほとんどの場合、滑車が左右にずれていたり、家の歪みなどで不具合や調整や加工などが必要です。
しかし、今回は加工はほとんど不要であり、既設の引き戸錠を取り外して、軽く元の穴を削るだけで簡単に取り替えが完了しました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今日交換して頂けてとても助かりました。自分でもできるかなーと思ったのですが、ネットや説明書を見てもわからなくて不安だったので、お願いしてよかったです!

商売を始める店舗の鍵を交換してほしい

5

この建物で商売を始めるので、玄関の鍵を自分達のツテで交換しようとした。しかし、できないと断られた為、業者に依頼しようと思った。

鍵交換の説明:引き違い戸のMIWAの「PR」ディンプルキーのシリンダーを交換

引き違い戸のMIWAの「PR」ディンプルキーのシリンダーを交換今回は店舗様での作業で、確認させて頂くと、引き違い扉2枚で構成されている玄関扉なのですが、鍵穴がMIWAというメーカーの「PR」というディンプルタイプで、あまり見ないものです。
これに関しては一度分解し、シリンダーコアの交換が可能かどうかだけを確認させて頂き、その結果手持ちの物で何とかなりそうでした。
さらに、もう1箇所ご依頼があり、「室内扉のシリンダーを鍵無しにして欲しい」との事で、こちらも偶然待ち合わせがあります。
部品がすべて手持ちにあり、本日交換できることも併せてお見積もりをお客様にご提示したところ、「今日やれるならそのままやってほしい。」との事で、早速作業を開始しました。
まず引き戸は2カ所ありましたが、こちらは先ほど一度分解しているので、交換に時間はかかりません。
もう一方の鍵を鍵穴なしにする作業も、交換自体は普通の鍵穴と同じなので問題なく作業は完了しました。

施工料金:¥75,900(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ありがとうございました。これで心置きなく開店に向けて準備に集中できます。

玄関の2箇所ある鍵のうち1箇所だけを交換して欲しい|K様 33才 男性

5

ある事情で玄関の鍵を交換したい。今のカギが使えなくなれば大丈夫なので、2箇所あるうち1箇所だけを交換して欲しい。

鍵交換の説明:エントランスと連動仕様であるGOAL「V-PX」のシリンダーを交換

エントランスと連動仕様であるGOAL「V-PX」のシリンダーを交換具体的なお客様の事情については、詳しくは伺いませんでしたが、今のカギが使えると困ってしまう状況のようでした。
既設では、マンションのエントランスと連動仕様である、GOALの「V-PX」という製品を使用されています。
1箇所のみ、かつ急ぎで交換されたいとの事で、交換した方の鍵は独立してしまう旨をご了承いただき、お取り替えさせて頂きました。
なお、この「V-PX」は規格が決まっており、別製品へ交換することができない為、同じ製品への交換となります。
もちろん、シリンダーは変わりますので、今までの鍵は使用できなくなります。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

詳しくは話せないのですが、トラブルが起きて困っていたので助かりました。

会社の鍵が回らなくなったのでこの機会に交換してほしい|Y様 55才 男性

5

会社の鍵が回らなくなった。キーも何本かなくなっているので、この機会に交換してほしい。

鍵交換の説明:GOALの「PATENT」錠前のピン部分を交換

GOALの「PATENT」錠前のピン部分を交換確認したところ、GOALの「PATENT」錠前にピンシリンダータイプがついており、鍵を借りて試してみましたが、確かに回りません。
何度もガチャガチャとひねってたまに回るような感じで、よく遭遇するゴミづまりが原因というわけではなさそうです。
そこで、シリンダーを分解して調査すると、内部のピン部品がかなり削れており、修理は出来ない為、交換する事となりました。
なお、PATENT錠前は古いタイプ対応のシリンダーがもうないので、ピン部分を新しいものと交換し、このピンに合わせて回る鍵も作製します。
錠前ごと現行のものに交換すればシリンダー交換もできるのですが、お客様はピン交換で良いとの事で、今回の対応となりました。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵が分解されていく様子を始めて見ました。あんな風になっていたんですね。
面白かったです。使えるようにしてくれてありがとうございました。

不審者に玄関の鍵を触られていたので交換したい|N様 37才 女性

5

先日、自宅でテレワークをしていると玄関で物音がして、ドアスコープ越しに見てみると、知らないおじさんがドアの部分をガサガサゴソゴソしており、時折ドアノブを触ってるような様子もありました。
実は数年前に鍵を1つ紛失していて、今回の事を家族で話したところ、「気持ち悪いし、この鍵も結構使用年数が経ってるので交換しよう。」という事になりました。

鍵交換の説明:玄関の鍵を「カバスタープラスHPD(KABA)」に交換

玄関の鍵を「カバスタープラスHPD(KABA)」に交換「子ども達もまだ小さく、せっかくならそれなりの鍵にしておきたいので、相談したいです。」との事です。
かなり恐いお話を伺い、確かにお客様としてはご自宅でそのような、いわゆる不審者みたいな人にうろつかれたら恐怖だと思われます。
お子様達も小さいという事で、有名どころのシリンダーをいくつかご提案したところ、「カバスタープラスHPD(KABA)」を選ばれ、こちらに交換させて頂きました。
「カバスタープラス」は最新の鍵で合鍵作成などもメーカー登録が必要なので、鍵の不正なコピーを防ぐ事ができて安心です。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで数日間続いていた恐怖と不安から解放されました。どうもありがとうございました。

トイレの鍵を自分で新しい鍵に交換してみたが上手く動かない|Y様 49才 男性

5

トイレの鍵が壊れたので、自分で新しい鍵に交換してみたが上手く動かない。修理か調整、それで駄目なら交換をお願いします。

鍵交換の説明:GIKENのトイレ錠「ハイスナイトラッチ」を同じく「ハイレバーLVS」に交換

GIKENのトイレ錠「ハイスナイトラッチ」を同じく「ハイレバーLVS」に交換現場は飲食店様で、トイレの扉に玉座タイプが付いていたのですが、調べてみると、本来はレバータイプのトイレ錠に、無理やり取り付けられた物と分かりました。
つまり、今回の動作不良は錠ケースと鍵の形式違いによるものだった為、扉に加工を加えて錠前ごと新しいトイレ錠に交換いたしました。
最近はインターネットで方法を調べて、ご自身で鍵交換されるお客様が増えてきました。
その一方で、「やってみたもののちゃんと交換できなかった」、あるいは「動作に不備が出てきてしまった」といったご理由による、弊社へのご依頼も増えております。
なお、レバータイプの錠前は、レバーを握って下に下ろすという動作の関係上、玉座タイプの錠前よりも内部のバネが強くなっています。
さらに、玉座は左右どちらにも回りますが、レバーは一方向にしか動かない為、対応している鍵を入れ換えた場合、取り付けることが出来たとしても、まともに動作しないことがほとんどです。

施工料金:¥27,000(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

よくDIYの動画等で自分で交換しているのを見る為、私でも出来るかと思ってやってみました。
しかし、更にお金がかかる結果になってしまったので、やはりプロにお任せするのが一番だと分かりました。

玄関のカギを子供が紛失したので鍵交換をしたい|D様 41才 女性

5

玄関のカギを子供が紛失してしまったので、交換をお願いしたい。いつも上の鍵しか使ってないので、1ヶ所だけ交換でもいいかなと考えています。

鍵交換の説明:MIWAの「PSシリンダー」のシリンダーコア(QDG-565)を交換

MIWAの「PSシリンダー」のシリンダーコア(QDG-565)を交換2個同一の戸先引き戸で、既設の鍵はMIWAの「PSシリンダー」でした。
今回は錠前などは交換する必要が無いので、シリンダーコア(QDG-565)のみの交換でのご案内です。
元々、下のカギはほとんどかけていなかったとの事で、上下は別々のカギになりますが、お客様のご希望によりご予算都合も兼ねて、1ヶ所だけのシリンダーコア交換となりました。
こちらの交換作業には専用工具が必要で、昔はそれが無くて交換できないという話も聞きましたが、持っていないと仕事になりませんので、今の鍵屋さんでは標準で持っている人がほとんどです。
今回のようなシリンダーコア交換は、鍵屋さんならではの仕事で、専門知識が無いとまず出来ません。
これが工務店さんなどの場合では、おそらく一式交換となります。ご要望に合わせたご提案が出来て良かったです。
もし丸ごと交換する場合、この錠前は同じものでしか交換できず、部品は取り寄せになり、さらに高額になってくると思います。
今回のようなシリンダーコアのみの交換であれば、他の汎用部品からの流用が可能ですので、お値段を安く抑えることが出来ます。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵の中身を入れ替えるなんていう事ができるんですね!さすがはプロです。
おかげ様で安くすみました。良い事を提案してくれてありがとうございます。

親が亡くなり遺品整理の為に鍵交換をお願いしたいです|H様 68才 女性

5

入院していた親が亡くなったので、遺品整理の為に住んでいた家を開けて、また、鍵が無いので交換もお願いしたい。

鍵交換の説明:MIWAのECシリンダー「HPD」を「TIERKEY ユニバーサルコア(FUKI)」に交換

MIWAのECシリンダー「HPD」を「TIERKEY ユニバーサルコア(FUKI)」に交換今回は最近増えてきている、ご遺族様・遺品整理関連のご依頼です。 現場へはお客様よりも先に到着したので、玄関やお家の周りを確認すると、玄関ドアにはドアスコープがなく、またすべての窓には格子がはまっていました。
その上、鍵はピッキングも出来ないタイプ立ったので、壊して開けるしか方法がありませんでした。
少ししてお客様がご到着されたので、ご挨拶後に現状を説明して壊すしかないという旨をお伝えしたところ、ご快諾いただけたのでそのまま作業に入りました。
既設の鍵(MIWAのECシリンダー「HPD」)はかなり頑丈で、しかも20年近く使っていなかった為か、完全に錆びきっており、ドリルや専用の工具を使っても、壊すまでに30分程の時間が掛かりましたが、何とか開ける事に成功しました。
そして、同じ鍵は廃盤に成っていた為、形式が対応している物として、FUKIの「TIERKEY ユニバーサルコア」をお薦めし、こちらに鍵交換をさせて頂きました。
ご遺族様や遺品整理関連のご依頼の場合、ご依頼者様の身分証だけでなく、法的な書類が必要となることがございます。
なお、どんな書類が必要かは、お電話を頂いた際にご説明致しますので、ご用意をお願いいたします。

施工料金:¥51,840(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

親が亡くなってからこれでひと段落が着きましたので、これからゆっくりと遺品整理をしていきます。この度はどうもありがとうございました。

会社の社員用通用口の鍵がうまくかからなくなってしまった|E様 62才 男性

5

会社の社員用通用口の鍵がうまくかからず、かかっても力を入れないとうまく開かなくなってしまったので、修理か交換をお願いします。
また交換の場合は合鍵を30本ぐらいお願いします。

鍵交換の説明:ALPHAの引き戸錠をMIWAの「U9 SL99-1」に交換

ALPHAの引き戸錠をMIWAの「U9 SL99-1」に交換流通関係の企業様からのご依頼で、状況を確認したところ、付いていたのはALPHAの引き違い戸錠で、元々の錠前の位置がずれてしまっていました。
最初は、これが原因で鍵がうまく掛からなくなっていると思われました。
しかし、取り外して調べてみると、ズレ以外にも中の金属部品が欠けており、そのせいで動作不良が起こっていた為、鍵がかけられなくなっていたようです。
こちらは修理では対応できないので、別の鍵に交換する必要が有りましたが、手元の在庫はディンプルキータイプの引き戸錠しかなく、そのままでは合鍵の取り寄せに2~3週間はかかってしまいます。
そこで別のギザギザキータイプの鍵を取り寄せて、その場で合鍵を作る案をご提案し、後日伺って取り付け施工後に、合鍵を全員分作らせて頂き納品いたしました。
また、それ以外にもシャッターBOXやキャビネットの合鍵のご依頼も頂き、当日すべてを完了させることが出来ました。
今回は、総数40本近い鍵を作製しましたが、ディンプルキーの合鍵の場合は、取り寄せに1ヶ月ほどかかる場合がございます。

施工料金:¥74,800(税込) ※部品代込み 施工時間:5時間40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

業務をこなす上で、社員用通用口の鍵の不具合には、みんなストレスを感じていたので、こちらが改善してストレスから解放されそうです。

ピッキングされてしまう鍵を防犯性の高い鍵に交換したい|O様 39才 女性

5

玄関の鍵を一本無くしてしまった。インターネットで調べたが、元々古くてピッキングされてしまう鍵だったので、これを機に新しくて防犯性の高い鍵に交換したい。

鍵交換の説明:MIWAの「LSP」ディスクシリンダーを「Kaba ace 3250R」に交換

MIWAの「LSP」ディスクシリンダーを「Kaba ace 3250R」に交換今回は少し古い一戸建ての玄関鍵の交換で、いつものように交換しようとしても上手く取り付ける事ができなかった為、元の鍵と錠ケースを調べてみました。
すると、既設はすでに廃盤になったMIWAの「LSP」ディスクシリンダータイプで、錠ケースも20年位前に発売され現在は廃盤になっている物でした。
このままだと新しい鍵が付かないので、新しい鍵を少し加工して取り付け、動作の確認後に鍵をお渡ししました。
基本的に古い鍵と錠ケースでも、形式が同じなら取り付ける事は可能です。
しかし、今回のようにかなり古かったり、マイナーチェンジをして規格が変わっている場合は、加工しての取り付けか錠ケースごとの交換になる事があります。
交換した「Kaba ace 3250R」は防犯性が高い点と、対応できる形式が大変多い点が特徴です。
また、シリンダーの中のコアを変える事で、後から鍵を新設しても同一キーで開け閉めできるようにする事が可能です。

施工料金:¥60,480(税込) ※部品代込み 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ネットで自分の家の鍵が危険だと知ってから、出掛ける時や寝る時が不安だったが、今度から安心できます。

玄関の鍵が掛からなくなったので修理か交換を希望している|M様 45才 男性

5

玄関の鍵が掛からなくなった。修理か交換での対応を希望している。

鍵交換の説明:鍵交換の説明:ALPHAの装飾錠の錠ケースをGOALのものに交換

ALPHAの装飾錠の錠ケースをGOALのものに交換玄関に付いていたALPHAの装飾錠を外して調べてみると、鍵とハンドルには問題はありませんでした。
しかし、ドアの中に入っている錠ケースと呼ばれる鍵や、ハンドルと連動している機械部分が壊れて動かなくなっています。
そこで、代わりの部品を探したところ、別のメーカー(GOAL)の錠ケースに交換できそうでした。
なお、錠ケースのサイズは違っていて、そのままでは入らなかったので、ドアの穴を削って入れることが出来ました。
鍵の不調といっても、その原因は様々で、鍵そのものに異常があったり、今回のように中の錠ケースの故障、あるいは扉の閂の受けや枠に原因がある場合もあります。
専門外の方が判断して、対応を誤ると症状を悪化させるケースがあるので、我々プロの鍵屋に任された方が間違いありません。
今回のサムラッチタイプの装飾錠は、洋風の建物に多く使われており、サム(親指)で、ラッチ(鍵ではなくハンドルで操作する閂)を動かすので、サムラッチ錠と呼ばれています。
この鍵に異常があると、ハンドルごとの交換になることが多く、場合によっては部品の入荷に時間がかかることがございます。

施工料金:¥30,800(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵が動かなくなったので、てっきり鍵そのものに異常があると思っていましたが、中の機械が壊れているとは思ってもみませんでした。

玄関の鍵を回しても空転するので交換してほしい|S様 26才 男性

5

玄関の鍵が掛からなくなった。鍵をさして回しても空転するだけで、閂が出てこなくなっている。修理して欲しいが、駄目なら交換して欲しい。

鍵交換の説明:破損して不具合が出たSHOWAの錠ケースを交換

破損して不具合が出たSHOWAの錠ケースを交換今回のように鍵が空転している場合は、3つの原因が考えられます。
1つ目はシリンダーに異常がある場合、2つ目はさし込む鍵に異常がある場合、そして3つ目は鍵ではなく扉の中の錠ケースに不具合がある場合です。
さて、原因の調査を行ったところ、今回は3つ目の錠ケースの破損による不具合でした。
そのため錠ケースの交換となりましたが、サイズが合うものが無く、かといって、そのままでは取り付ける事も出来ません。
また、錠ケースのサイズが同じでも形式が違う為、付いている鍵を取り替える必要があります。
しかし、お客様曰く「今回は鍵はそのままにして欲しい。」との事でしたので、扉に加工を施して、新しい錠ケースの取り付けを行いました。
鍵のメーカーにもよりますが、冒頭で紹介した故障の原因の1つ目と3つ目は、部品の破損によるものなので鍵交換が必要となります。
また、2つ目の症状の場合は、挿し込む方の鍵を作り直せば使えるようになる事がありますが、元々の鍵が古いのでどちらにせよ交換される事をお薦め致します。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

出掛けられなくて困っていたので、すぐに来てくれて助かりました。ありがとうございました。

空き巣に入られたので急いでカギ交換をしたい|G様 51才 女性

5

空き巣に入られてしまい、急いでカギ交換をしたい。装飾錠の調子が悪いのも気になっている。

鍵交換の説明:GIKENの装飾錠をMIWAの「U9 THMTM-1」に交換

GIKENの装飾錠をMIWAの「U9 THMTM-1」に交換既設の鍵は現在では廃盤になっているGIKENの装飾錠であり、こちらをMIWAの「U9 THMTM-1」に取り換えます。
なお、加工には電動工具を使う必要があるのですが、訪問させて頂いたのが夜であり、あまり音を出す事ができません。
その為、ご要望としては「すぐカギ交換したい」との事でしたが、その日は電動工具での加工が行えませんでした。
そこで、とりあえず補助錠のカギ交換のみを対応させて頂き、後日、再び鍵交換に伺いました。
なお、装飾錠には「U9」シリンダー、補助錠にはGOALの「V-18」ディンプルキーを取り付けたので、防犯面が飛躍的に向上しました。
今回のような、GIKENからMIWAへの装飾錠交換は何度も施工させて頂いており、使い勝手が劇的に変わりますので、現在の装飾錠が使いにくいという方はぜひご検討下さい。
今回のGIKENの装飾錠は廃盤でしたので、交換しやすいMIWAの装飾錠をご紹介致しました。

施工料金:¥80,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐに対応していただいて本当に助かりました。装飾錠もとても使いやすくなりました。ありがとうございました。

玄関の鍵を無くしたので交換して欲しい|T様 20才 女性

5

マンションの玄関の鍵を無くしてしまい、開けることが出来なくなってしまった。

鍵交換の説明:MIWAの「PS」シリンダー交換、及び「PSタマゴ型(三協アルミ)」への外装取替え

MIWAの「PS」シリンダー交換、及び「PSタマゴ型(三協アルミ)」への外装取替え現場にて確認したところ、マンションでは珍しいMIWA(美和ロック)の「PS」キーの同一シリンダーが付いていました。
メーカーのロゴはTOSTEM(トステム)ですが、こちらは戸建て用にMIWAとTOSTEMが製造しているシリンダーであり、マンション等に付いている事は非常に稀です。
こちらが付けられている扉は、その構造上、基本的に従来の方法で解錠を行うことが出来ません。
なお、現場が一階である為、窓が開けられないか確認しましたが、通路に面している窓が全て大窓で、工具を入れる事ができてもクレセント錠に届かず、開ける事が出来ない状態でした。
そこで、お客様に状況説明の上、破錠の許可を頂き作業を開始しました。
シリンダーの中身だけを壊して、外側はそのまま流用するので、外装を壊さないように慎重に作業を行います。
破錠が完了したら、外装を「PSタマゴ型(三協アルミ)」に取り換え、シリンダーを既設と同じタイプのPS同一シリンダーへと交換し、施工は完了致しました。
紛失による鍵交換の際は、基本的には非破壊を行いますが、状況や環境によっては破壊による解錠しか行えない場合があります。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

いろいろとややこしい条件が重なってしまったようでしたが、短時間で解決してくれて良かったです。

マンションのエントランス共用の鍵が回らなくなってしまった|H様 61才 男性

5

玄関の鍵が回らなくなってしまった。家の中からは閉めることが出来る。
マンションのエントランスと共用なので、鍵の交換よりも修理で対応してほしい。

鍵交換の説明:MIWAの「ECシリンダー」をiNAHOの「TIERKEY」へ交換

MIWAの「ECシリンダー」をiNAHOの「TIERKEY」へ交換玄関とマンションのエントランスには、MIWAの「ECシリンダー」という鍵が付けられており、お客様に鍵を借りて試したところ、鍵は奥まで刺さるが回らず施開錠が出来ない状態でした。
このECシリンダーは鍵と鍵穴に磁石が埋め込んであり、その吸着と反発を利用してピンの高さを揃えるという物ですが、長期に渡って使用すると、鍵とシリンダー内の磁力が弱くなり、鍵を刺しても回らなくなってしまいます。
その為、長期間使うことができず、メーカーが廃盤にしているせいで、新しく用意することも出来ないので、玄関は別の鍵に交換して玄関用とエントランス用で二本の鍵を持って頂くことにしました。
iNAHO(イナホ)の「TIERKEY(ティアキーシリンダー)」という、丁度同じ色のシリンダーがありましたので、こちらに交換のうえ動作確認を行い作業は完了です。
古いマンションの場合は廃盤で部品を用意出来ないことがあり、エントランスなど共用では別々の鍵をお使い頂くことになりますので、ご了承ください。

施工料金:¥35,120(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵は二本になりましたが、ドアを閉めることが出来るようになったので、これで外出できます。
ありがとうございました。

古い家を購入して鍵が一本しかないので鍵交換してほしい|N様 57才 女性

4

古い家を購入したが、玄関の鍵が一本しかないので、新しい鍵に交換してほしい。自分でもホームセンターへ行って探してみたが、同じシリンダーが見つからなかったので特殊な鍵かもしれない。

鍵交換の説明:HORIの「S3b型6Pシリンダー」のカムを取り替えて交換

HORIの「S3b型6Pシリンダー」のカムを取り替えて交換特殊な鍵の可能性があると聞いていたので、現場にて確認したところ、「HORI」のピンシリンダー「S3b型6Pシリンダー」が付けられていました。
確かに特殊な鍵ですが、ちょうど同じ商品の在庫があり、そちらと交換しようとしました。
ところが、シリンダーの裏に付いている、カムと呼ばれる部品の形状が違う為、そのままでは交換することが出来ませんでした。
そこで、元々付いていた鍵のカムと、新しい鍵のカムを取り替えて、鍵交換の作業は完了です。
近頃はホームセンターでも鍵を売っているので、ご自身で交換される方もいらっしゃいます。
しかし、元から付いている鍵によっては、ホームセンター等でも手に入らない物もあるので、何の鍵が付いているか分からなかったり、あるいはご希望の鍵がございましたら、弊社スタッフへお尋ねください。
なお、HORIの鍵は世に多く出回っている、MIWAやGOALの鍵が使われているお宅よりも、洋館風の建物に使われていることが多く、一般の方では入手が難しい上に、値段も高くなることが多いです。

施工料金:¥28,600(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

自分でやろうとしたが、やはりプロにお任せするのが一番でした。

ビルのテナントの自動ドアを鍵交換してほしい|F様 69才 男性

5

メンテナンスを行っているビルのテナントから、鍵が回りづらいとの連絡があったので、自動ドアの左右に付いている鍵の交換をお願いします。見積からお願いします。

鍵交換の説明:自動ドアのシリンダーのコア部分をMIWAの「U9」へ交換

自動ドアのシリンダーのコア部分をMIWAの「U9」へ交換今回の現場はビルのテナントで、お客様はシリンダー錠の交換を希望されていますが、自動ドアの鍵交換はメーカーや扉によっては、扉そのものを外さなければ交換出来ないものがあります。
その場合は自動ドアのサイズにもよりますが、基本的に応援を呼んで二人がかりでの作業となります。
早速、自動ドアを確認したところ、裏面のネジを外せばシリンダーのコア部分を取り外せるタイプのものが付いていました。
お客様へご連絡の上、コアのみの交換でお見積りを行い、了解を頂けましたので作業を行うことになりました。
しかし時期がクリスマス直前であった為、「12月26日以降に来て欲しい。」との事で、その日の施工とはならず日程を調整して再度伺い、シリンダー交換を行いました。
自動ドアの鍵交換はドアの取り外しが必要な場合、別途にて脱着作業費が発生しますのでご注意ください。
なお、メーカーによって異なりますが、MIWA社の場合シリンダーやサムターンがドアに埋め込まれているようなタイプは、脱着が必要な場合が多く、シリンダーかサムターンのどちらかが飛び出ている場合は、シリンダーのみの交換が可能なものである場合がほとんどです。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:45分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これでスッキリした気分で年を越せます。ありがとうございました。

家族が家の鍵をなくしたので今日中に交換したい|M様 53才 女性

5

鍵を家族がなくしてしまって不安なので、今日中に交換してしまいたいです。

鍵交換の説明:MIWAのディンプルキーをKABAの「エース」に交換

MIWAのディンプルキーをKABAの「エース」に交換戸建てのお客様宅にて、現在ついている鍵を確認させていただくと、MIWAのディンプルタイプのシリンダーでした。
鍵を落としたから交換というと少しもったいないような気がしますが、使用年数は13年から15年程とのことで、どのみち交換の時期と考えれば、そこまでもったいないという気もしないのではないでしょうか。
お客様としては現在の鍵と同等のグレードのものが良いそうで、新しく付けるのはKABAというメーカーの「エース」という型式のシリンダーです。
ディンプルタイプは各メーカーにありますが、ピッキングが難しい事に変わりはないので、ある程度どのメーカーでも変わりはありません。
交換作業は問題なくすぐに終わりました。

施工料金:¥61,600(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

今日できて良かったです。迅速な対応ありがとうございました。

購入された部屋のポストの鍵が無いので交換して欲しい|H様 56才 男性

5

お客様が購入された、マンションの部屋のポストに鍵が無いので交換して欲しいです。

鍵交換の説明:ポストの鍵をLAMPの簡易錠「5830型」に交換

ポストの鍵をLAMPの簡易錠「5830型」に交換今回は提携先の不動産会社様からのご用命で、部屋の購入者様ではなく、売主様からのご依頼です。
ポストに付いていたのは、古いタイプの簡易錠でメーカーの刻印もなく、交換する鍵を用意できるが分かりませんでしたが、サイズを計って近いサイズの物を注文し、後日現場に伺いました。 試してみると、シリンダーのサイズは問題ありませんでしたが、閂の受け側がそのままでは鍵が掛かりません。
そこで、穴を広げる必要がありましたが、ポスト自体が木製だったので、少しの加工で取り付けることができ、作業後の動作確認も問題ありませんでした。
見た目で鍵が少し出っ張ってしまいましたが、防犯性は上がったのでお客様からは問題ないと言っていただきました。
簡易錠など、あまり玄関に使われないタイプの鍵は型番が換わる事が多い為、同じものをご用意出来ない場合があります。
その場合、後継部品やサイズが近い物に交換しますが、全く同じ見た目にはならないのでご注意下さい。 LAMPの簡易錠「5830型」はサイズが近く、シリンダーの長さが長い分、防犯性が上がるのでお薦め致しました。

施工料金:¥24,200(税込) ※部品代込み 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

少し難しそうなお願いだったのですが、スムーズに作業して頂けて良かったです。

テナントが扉の留め具を壊してしまったので交換してほしい|D様 50才 女性

4

ビルに入っているテナントが扉の留め具を壊してしまった。
交換用の部品はこちらで用意したが、自分では上手く取り付けで来なかった。
このままでは扉が前後に動いて上手く開け閉め出来ないので、交換をお願いします。

鍵交換の説明:テナントの「フランス落とし錠」を交換

テナントの「フランス落とし錠」を交換ビルのオーナー様からのご依頼で、現場のドアは通常の開き扉でした。
ただ、一枚だけで開け閉めするタイプではなく、大きい扉とその半分ぐらいの扉であり、小さい方の扉は普段は固定されていて、側面のロックを外す事で両開きにして、大きな荷物などを通すことが出来るようになる、というものでした。
今回はこの側面のロック、通称「フランス落とし」と呼ばれる部分の交換です。
お客様のご用意した部品をお借りして、元々付いていた部品と比べて確認したところ、元の部品よりも少し大きく、このままだと取り付ける事が出来ないものでした。
そこで扉の穴を部品が填まるように広げて、固定用のネジ穴も新しく切り直し、ご用意された部品を取り付けました。
動作を確認の上、削って出た金属片などを掃除して作業は完了です。
なお、今回は部品がお客様ご自身でご用意されたものである為、保証の対象とはなりません。
保証は、弊社で用意した部品を弊社スタッフが施工する事が、その対象の条件となっておりますので、ご注意下さい。

施工料金:¥11,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

迅速に対応してくれて良かったです。ありがとうございました。

ギザギザの鍵だがディンプルキーへの交換を希望している|Y様 32才 女性

5

新しい家に引っ越してきたので、鍵交換を考えています。今はギザギザの鍵だが、ディンプルキーへの交換を希望です。よろしくお願いします。

鍵交換の説明:SHOWAの「CL-50」錠前を「カバエース(KABA)」シリンダーに交換

SHOWAの「CL-50」錠前を「カバエース(KABA)」シリンダーに交換引っ越しに伴う鍵交換で、既存の鍵はSHOWAの「CL-50」錠前のピンシリンダーです。
30分程度で無事にディンプルキーへの交換作業は完了しました。
今回の現場は扉厚が特殊で、ゴールドの厚めのエスカッションが付いていたので、部品の選定ミスには注意が必要です。
SHOWA製のディンプルキーは、「NXシリンダー」が手配可能でしたが、今回は在庫で持っていた、CL対応の「カバエース(KABA)」シリンダーを使用しています。
「カバスターネオ」のCL対応シリンダーもございましたが、そこまで良いグレードのものは必要ないとの事でしたので、カバエースでの交換となりました。
こちらの鍵は扉厚対応が広いので、特に問題なく取り付けできました。
なお、シリンダー交換は、他のSHOWA製品にも取り付け可能です。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

希望通りの鍵をご案内していただけました。ありがとうございました。

マンションのパイプスペースの鍵を交換したい|T様 70才 男性

4

管理しているマンションのパイプスペースの鍵を無くしてしまい、開けることが出来なくなってしまった。次の入居者の方が使用できないので、解錠後に鍵の交換もお願いします。

鍵交換の説明:LAディスクシリンダーをMIWAからGUARDに交換

LAディスクシリンダーをMIWAからGUARDに交換マンションの一室に併設されているパイプスペースの鍵交換のご依頼で、現場で確認したところ、古いMIWAのディスクシリンダーが付けられていました。
このタイプはピッキングで回すことが出来るため、そこまで時間もかからないと思い作業を開始しました。
しかし、普段なら長くても5分ほどで回るはずのシリンダーが、20分ほどかけても回すことが出来ませんでした。
恐らくかなり古いため、上手く回らなくなっているようでした。
そこで、鍵穴に洗浄液と潤滑剤を大量に吹き込み、しばらく置いてから再度ピッキングしたところ、なんとか回すことが出来ました。
また、解錠後に錠前の洗浄もセットで行い、シリンダーを別のものに交換して動作を確認していただき、作業完了です。
鍵の本数が多いものが良いとの事でしたので、GUARD(ガード)の基本で5本組の物をおすすめいたしました。
古い鍵や錠前の場合は、例えピッキングしても上手く回らない場合がある為、状況によってはシリンダーだけでなく、扉の中にある錠前を壊さなくてはいけない場合もあります。

施工料金:¥36,300(税込) ※部品代込み 施工時間:55分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで安心して次の入居者様に入ってもらえます。急ぎだったので助かりました。

玄関の鍵が空回りするので交換してほしい|S様 43才 男性

5

玄関に付いている鍵が空回りして、上手く鍵を掛けたり開けることが出来ないので、交換をお願いします。

鍵交換の説明:摩耗したMIWAのディスクシリンダーキーを「KABA ACE 3250R」に交換

摩耗したMIWAのディスクシリンダーキーを「KABA ACE 3250R」に交換現場にて既存のシリンダーを確認してみたところ、20年程前に廃盤になったMIWAのディスクシリンダーキーが付けられていました。
このシリンダーは防犯性に問題があったので廃盤になりましたが、単純な構造のため部品としての寿命が長く、現在でも築年数の長いマンションや戸建てで使われています。
このシリンダーでは、挿し込む方の鍵の先端が磨耗してしまうという、今回のような異常が起きやすいです。
その結果、扉の中の錠前に上手く干渉できずに開けられなくなる、というトラブルが度々起こり、新しく合鍵を作り直せば動作が復調する場合があります。
しかし鍵をお借りして確認したところ、鍵には磨り減りは無かったので、異常の原因は鍵ではなく扉内部の錠前に異常があると思われました。
シリンダーを取り外して確認してみたところ、錠前の鍵と干渉する部分が磨り減っており、このせいで噛み合いが悪くなっていました。
そこでシリンダーを新しい物(KABA ACE 3250Rシリンダー)に交換して、噛み合う部分をもっと長いものに変更することで、元通り動作するようになりました。
今回は運良くシリンダーの交換で対応できましたが、基本的には錠ケース丸ごとの交換が必要になります。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

即日の対応で、しかも短時間で直してくれたので、すごく助かりました。これで安心です。

引っ越し先のギザギザタイプの鍵をディンプルキータイプに換えたい|A様 58才 女性

5

今度引っ越すので引っ越し先の鍵を交換したい。今付いている鍵はギザギザタイプの鍵なので、穴の開いたディンプルキータイプに換えたい。

鍵交換の説明:装飾錠「コンポーレ24/MIWA」のコアを「TIERKEY ユニバーサルコア/FUKI」に交換

装飾錠「コンポーレ24/MIWA」のコアを「TIERKEY ユニバーサルコア/FUKI」に交換確認したところ、MIWAのディスクシリンダータイプの装飾錠「コンポーレ24(U9)」が付いています。
通常このタイプは上下に同じ型式の鍵が付いているのですが、今回は上下が違っており、上のシリンダーはハンドルと一体式でした。
専用の部品でなければ交換できない為、取り寄せてからの交換となりますが、届いた部品もギザギザタイプの鍵だったので、シリンダー内のコアをディンプルキータイプに入れ換えます。
装飾錠はデザインによっては廃盤になっており、シリンダーもご用意出来ないことがあります。
その場合はハンドルと錠ケース丸ごとの交換となる可能性が高いので、それが難しい場合は新規での取り付けをお薦めする場合があります。
今回は「U9シリンダー」と互換性が有り、最初から鍵が5本付属し、さらにお客様が合鍵をお求めの場合は当日に作るのも可能な事から、FUKIの「TIERKEY ユニバーサルコア」をお薦めいたしました。

施工料金:¥56,100(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

時間が少なかったので間に合うかどうか不安でしたが、何とか引っ越しの当日に交換して頂き、ありがとうございました。

引っ越し先の玄関に付いている鍵の調子が悪く交換したい|R様 28才 女性

5

引っ越しした家の玄関に現在付いている鍵の調子が悪く、ハンドルもガタついて外れそうなので一緒に交換してほしい。

鍵交換の説明:ALPHAの鍵を錠ケースごとWESTの「916 LA35-SS」へ交換

ALPHAの鍵を錠ケースごとWESTの「916 LA35-SS」へ交換拝見したところ、鍵だけではなく中に入っている錠ケースそのものが故障していて、不具合が起きていた為、錠ケースごと交換を行うことになりました。
しかし、元々付いていたALPHAの錠ケースおよび、ケースとシリンダーの接続部分を固定しているネジが完全に潰れており、これを何とかする必要がありました。
ドライバーが刺さらないほどネジ山が削れていたので、細いドリルで山の両端を削り、大きめのマイナスドライバーを刺して回し、何とか外すことが出来ました。
なお、元の錠ケースはシリンダーの取り外しに鍵が必要なタイプでした。
なので、今回交換する錠ケースには、また交換する時のことを考えて、シリンダーが取り外ししやすいWESTの「916 LA35-SS」をご提案し、交換作業は無事に完了しました。
今回のように、固定用のネジ山が潰れている場合は、シリンダーや錠ケースを完全に破壊する可能性があります。
ご自身で取り外そうとされる方もいらっしゃいますが、ネジ山を潰してしまう事がありますので、トラブルや異常が起こった際は、お早目に当鍵屋までご連絡下さい。

施工料金:¥52,360(税込) ※部品代込み 施工時間:50分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで引っ越し先の家で心置きなく暮らせます。ありがとうございました。

文化シャッターのスイッチボックスの鍵がないので交換してほしい|O様 65才 男性

5

新しく物件を購入したが、文化シャッター用のスイッチボックスの鍵が無くて、開けられないので鍵交換して欲しい。

鍵交換の説明:シャッターのスイッチボックスの鍵をAGEのシリンダーに交換

シャッターのスイッチボックスの鍵をAGEのシリンダーに交換文化シャッターを開閉させる、スイッチボックスの蓋の鍵交換です。
この鍵はそこまで難しいものではなく、すぐに開けることはでき、交換も部品があった為その場で行うことができました。
こういったシャッターには通常スイッチボックス内に、上げ下げする為のスイッチがあるのですが、今回は閉鎖用のボタンだけがあり、シャッターを上げることが出来ませんでした。
調べてみると、天井にある点検口の中に手回し式のクランクが有り、それを回してシャッターを上げることがわかりました。
なお、スイッチボックスの鍵は交換出来る部品が多いですが、もし部品が無い場合でも合鍵を作れる可能性があります。
また、通常のシリンダーには基本的に元鍵が3本付いている事がほとんどなのですが、こういったスイッチボックスやロッカーやキャビネットのシリンダーには元鍵が2本しか付いていない事が多いです。
従って、鍵を無くし開けられなくなってしまう事がよくありますので、鍵の管理には十分お気をつけ下さい。

施工料金:¥11,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

急なお願いでしたが、当日に鍵交換を行って頂いてありがとうございました。

玄関の鍵の回りと抜き差しが悪いので交換してもらいたい|W様 36才 女性

5

玄関の鍵が上手く回らず、抜き差しも悪いので、鍵の交換か修理をお願いします。
トイレをドライバーなどで表から開けられなくしたいので、別の鍵に取り替えて欲しい。

鍵交換の説明:MIWAの「PR(LA)」シリンダーを「Kaba Ace 3237」に交換

MIWAの「PR(LA)」シリンダーを「Kaba Ace 3237」に交換鍵の具合が悪いという事で調べたところ、シリンダーの内部に錆が浮いており、それが原因で鍵が上手く動かなくなっていました。
不調は上下の鍵で起きていたため、両方とも鍵交換を行いました。なお、元々は上下で別々の鍵だったのですが、今回は利便性を考慮に入れ、上下同一キーに交換して作業完了です。
なお、元々付いていたMIWAの「PRシリンダー」は、防犯性が高い反面部品数が多く、かなり細かいので、使用する環境によっては数年で動きが悪くなる事があります。
なお、本日交換させて頂いた、カバ社の「Kaba Ace 3237」は、防犯性と信頼性が高く、様々な環境で使用することが出来ます。

施工料金:¥56,100(税込) ※部品代込み 施工時間:10分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵が回りにくくて、毎回開け閉めが大変だったのですが、交換してもらったらストレス無く回るようになりました。
おまけに前は上下が別々の鍵で、開け閉めする度ににどちらの鍵か迷っていたのですが、両方同じ鍵にして頂いたおかげで、それがなくなりとっても便利になりました。
ありがとうございます。

コンビニのトイレの鍵を取り替えて欲しい|F様 43才 男性

5

前に店のトイレで問題があり、また他の店舗でもトイレで事件があったので、防犯の為に従業員しか利用できないようにしたい。
トイレをドライバーなどで表から開けられなくしたいので、別の鍵に取り替えて欲しい。

鍵交換の説明:トイレの表示錠(GIKEN)を同メーカーのシリンダー「LVS-5ND-N」に交換

トイレの表示錠(GIKEN)を同メーカーのシリンダー「LVS-5ND-N」に交換今回は、コンビニエンスストア様からご依頼です。
新規で鍵を付けるには電動工具等を使い、ドアに穴を開ける大がかりな作業が必要です。
普段、店舗様での作業は営業時間外かお休みに行いますが、それが出来ませんでしたので、今付いている表示錠(GIKEN/川口技研)を通常のシリンダータイプ(GIKEN「LVS-5ND-N」)に交換する事で対応致しました。
店舗での作業で大きな音がする可能性がある場合、お時間を指定して頂けましたら、営業時間外で作業致します。
なお、深夜や早朝の作業では別途手数料が発生しますので、作業スタッフまでご確認下さい。
メーカーによっては表示錠を鍵穴付きの錠前に交換する事ができ、逆に鍵穴付きの錠前を表示錠に交換することも可能です。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:10分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

新しく鍵を付ける場合は、かなり大きな音がするので営業中では行えないかもしれない、と聞いていました。
しかし、元々の鍵を交換していただいたので、時間もかからず、お客様からの苦情も無かったので、大変助かりました。

引っ越しのためギザギザのキーをディンプルキーに交換して欲しい|N様 52才 女性

5

引っ越しするので鍵交換を希望している。現在はギザギザした刻みキーが付いているが、ディンプルキーへ交換して欲しい。

鍵交換の説明:「HPD U9(MIWA)」のシリンダーを「Kaba Ace 3251(KABA)」へ鍵交換

「HPD U9(MIWA)」のシリンダーを「Kaba Ace 3251(KABA)」へ鍵交換既設の鍵はMIWA社の「HPD」と呼ばれる形式で、公団住宅などによく使われている、面付けタイプの錠前です。
しかし今回は通常の「HPD」とは違い、扉の表側が玉座ではなく「サムラッチ」と呼ばれる装飾錠になっている、珍しいタイプでした。
お客様に必要な鍵の本数を確認したところ、4本以上欲しいとの事でした。
そこで、「U9(MIWA)」と同じタイプのシリンダーで元鍵が5本付いている「Kaba Ace 3251(KABA)」をご案内し、交換させて頂きました。
この製品は元鍵は3本組ですが、中のコアを入れ換えることにより、5本組へ交換することも可能で、また幅広いメーカーの錠前に対応している為、様々な状況で使うことが出来ます。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

現場での急なお願いでしたが、対応してくれましてありがとうございました。

旅行先で玄関の鍵を無くしたので念の為に鍵交換してほしい|K様 27才 女性

5

旅行先で玄関の鍵を無くしてしまった。拾われても問題ないとは思うが、防犯上、念の為に玄関の鍵を交換してほしい。

鍵交換の説明:TITANの「Kwikset」シリンダーを「Kaba ace 3258」に交換

TITANの「Kwikset」シリンダーを「Kaba ace 3258」に鍵交換確認したところ、上下にクイックセット(タイタン社製)と呼ばれるタイプの錠前が付けられていました。
このタイプは通常の錠前と違って扉の貫通穴が大きく、他の鍵をそのまま付けても穴が見えてしまうので、ただ錠前を交換するのではなく、穴が見えないようにする必要がありました。
車に積んである在庫の中に、穴を隠すためのエスカッションがあった為、既存とは別のメーカーである「カバエース 3258(KABA)」にて対応いたしました。
元々の錠前と別メーカーのものに交換すると、規格の関係で加工が必要になることが多いのですが、今回は加工することもなくスムーズに交換することが出来ました。
在庫の関係で片方の鍵しか替えられず、もう片方は入荷後に再度伺い施工する事となり、一旦作業を完了いたしました。
今回は即日で対応出来ましたが、元々の錠前の形式が特殊な物の場合は加工が必要になったり、あるいは、そもそも即日交換が不可能の事がありますのでご了承ください。

施工料金:¥31,900(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵を無くしたため不安に思っていましたが、片方だけでも即日で交換してくれたので安心しました。また後日に、もう片方の交換もよろしくお願いします。

店舗事務所の引き戸に付いている鍵の調子が悪いので交換したい|U様 41才 男性

5

店舗の事務所の引き戸に付いている鍵の調子が悪い。鍵が掛けづらく、掛かったら今度は開けられなくなる。

鍵交換の説明:店舗様の引き戸錠を万能引戸錠「PS-SL09(MIWA)」に交換

店舗様の引き戸錠を万能引戸錠「PS-SL09(MIWA)」に交換現場はある店舗様の事務所です。扉は引き戸で鍵を掛けるには、鍵を差し込んでから、奥に押し込んで回すという、古いタイプの引き戸錠が付いていました。
お客様から鍵をお借りして試したところ、たしかに鍵の動きが悪く、更に押し込むところが上手く嵌まっていない感触がしました。
この状態だと錠前の位置調整で改善する可能性がありましたが、シリンダーの調子も悪かったため、再度不具合が起きてもう一度呼んで頂くよりも、交換をした方が良いと判断し、その旨をご案内したところご成約となりました。
丁度営業所に部品(PS-SL09/MIWA)も届いていたので、翌日に再度、伺って施工を行いました。
前の錠前とは部品のサイズが異なるため、扉を加工してから新しい引き戸錠を取り付けました。
扉の加工だけではなく、傾きの調整も必要でしたが、問題なく動作する鍵へと交換できました。

施工料金:¥36,300(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

毎日使う店舗の事務所なので、短期間で済ませてくれて感謝です。

空き巣に入られたので急ぎで鍵を交換したい|I様 32才 女性

5

鍵交換のご依頼内容:自宅が空き巣に入られてしまったので、急ぎで鍵を交換したい。ギザギサの鍵が上下に付いているので、出来れば二つとも換えて欲しい。

鍵交換の説明:「ALPHA 2245」コンポーレシリンダーを新品に交換

「ALPHA 2245」コンポーレシリンダーを新品に交換現場で詳しいお話を伺ったところ、警察の調査では鍵を壊したりピッキングされた形跡が無かったとの事でした。
しかし、以前に鍵を失くされており、その時に鍵を交換されなかったので、それを拾われて入られた可能性があるという事で、鍵交換をご希望されていました。
元々付いていた鍵は形式的には珍しい物でしたが、偶然にも在庫していた為、即日で交換することが出来ました。
空き巣は鍵の知識を持っていることが多く、もしも家の近くで鍵を落とされた場合は、落ちている鍵からどの家の鍵かを推測されてしまう可能性があります。
従って、鍵を失くされた際には、出来る限り早く交換されることをお薦めしております。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

空き巣にまた入られるかも知れないので不安でしたが、警察の方にも鍵を交換するように言われていたので、すぐに対応して頂いて本当に助かりました。

鍵が刺さらなくなったので何とかしてほしい|H様 47才 女性

5

家の鍵が昨日の夜から刺さらなくなってしまったので、何とかしてほしいです。

鍵交換の説明:MIWAの「EC」シリンダーを同じくMIWAの「U9」に鍵交換

MIWAの「EC」シリンダーを同じくMIWAの「U9」に鍵交換現場はお客様がお住まいのマンションで、現在付いている鍵を確認してみると、MIWAの「EC」というシリンダー錠で、今ではあまり見かけなくなった鍵でした。
というのも現在こちらは廃盤になっており、新しく鍵を複製する事は出来ません。
なお、この鍵は基本は鍵側面の磁石によって開け閉めするようになっていて、数ヶ所がディンプル形状になっています。
今回はおそらくその数本あるピンが、不具合の原因になっているものと思われました。
まず最初に鍵穴を洗浄および油の塗布を行いましたが、びくともしません。そこで、鍵穴の中にゴミが詰まっているのではないかとスコープで確認してみると、なんと手前のピンが抜けかけています。
本来は抜けたりする構造ではないのですが、経年劣化で摩耗してしまいピンに影響が出たようで、もう交換以外に手がありません。
とはいえ前述の通り、廃盤でメーカーへの注文はできないので、別の鍵を準備する必要があります。
お客様と打ち合わせの上、準備したのはMIWAの「U9」という刻みキーで、交換作業はすんなりと終わり、お客様と一緒に動作確認を行って作業完了となりました。

施工料金:¥27,500(税込) 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

ディンプルキーと普通の鍵の違いや、同じディンプルキーでもメーカーによって何が違うのかなど、色々説明をしてもらえて参考になりました。ありがとうございます。

店舗のシャッターの鍵を交換して欲しい|M様 35才 男性

5

店舗の二つあるシャッターの内、片方のシャッターに鍵が無くて施錠できない。元々建て替え予定だが、それまで不審者などが入って来ないように鍵交換して欲しい。

鍵交換の説明:三和シャッターのシャッター錠「KS-25」を新しい鍵に交換

三和シャッターのシャッター錠「KS-25」を新しい鍵に交換弊社が取り扱う部品の中に、既設の錠前と同じ三和シャッターのシャッター錠「KS-25」がありましたので、元々付いていた錠前を取り外してこちらの新しい鍵に交換させて頂きました。
しかし、なぜか上手く施錠できず、シャッターの鍵を閉められなかったので、一度錠前を取り外してシャッターの方を調べてみました。
すると、錠前自体は問題なく動くため、これはシャッターそのものに異常があると考えられ、シャッターを調べてみると、錠前と連結している部分、そして爪を引っ掛けることでシャッターを固定している部分が錆びついて、上手く動かなくなっていました。
早速、錆びていたパーツを取り外して、錆を落とした後に油を差し、再び組み直すとすぐに動くようになりました。
再びシャッターに錠前を取り付けて、鍵がちゃんと動くことをお客様にも確認して頂き、無事に作業は完了となりました。
今回は取り壊し予定という事で対応させて頂きましたが、基本的にシャッター自体の修理はメーカー様での対応となります。

施工料金:¥16,200(税込) 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

シャッター自体の故障と言われた時は、「鍵交換はできないのか」と思いましたが、まさかシャッターの修理もしてもらえるとは思っていませんでした。
スタッフさんによると今回は特例のようで、そのうちこの店舗は壊してしまいますが、ここまでして頂き本当にありがとうございました。

引っ越したので玄関の鍵を交換して欲しいです|S様 46才 男性

4

今付いている玉座の鍵が操作しにくいので、それも何とかなるか見て下さい。見積もりもお願いします。

鍵交換の説明:MIWAの「75PM(PMK)錠前(U9シリンダー)」を「PMK64(U9シリンダー付き)」に交換

MIWAの「75PM(PMK)錠前(U9シリンダー)」を「PMK64(U9シリンダー付き)」に交換現場は沿岸部のマンションで錠前に多少の錆が見られ、シリンダーだけを交換してもまたすぐに異常が出る可能性がある為、お客様には錠前ごとの交換をお薦めいたしました。
その結果、お客様よりご成約のご連絡を頂き、後日部品を用意の上、再度施工に伺いました。
既設の鍵はMIWAの「75PM(PMK)」錠前に同じくMIWAの「U9シリンダー」が付いたもので、こちらを同じくMIWAの「PMK64(U9シリンダー付き)」に交換させて頂き、同じサイズの部品であった為、特に加工をする必要もなく施工は順調に完了いたしました。
なお、元々の錠前はハンドルが玉座タイプの物でしたが、今回はお客様が操作しやすいレバーハンドルタイプをご希望された為、こちらをお薦めいたしました。
海辺や河の近くに建っている建物の場合は、潮風や湿気の影響で鍵やハンドルなどが錆び付いていることが多いです。その為、シリンダーだけ交換しても、その後錠ケースに不具合が起こりやすいという理由から、今回のように錠前一式での交換をおすすめする事がございます。

施工料金:¥61,600(税込) 施工時間:25分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

最初は鍵だけを換えれば良いと考えていましたが、元々付いていた錠前を見せてもらうと酷く錆びついていました。
その事をご指摘してくれて、丸ごとの交換を提案していただきありがとうございました。お願いして良かったです。

玄関の引き戸錠の鍵がかけづらいので修理か交換を希望しています|N様 76才 女性

5

玄関が引き戸なのですが、その引き戸錠の鍵がかけづらくなってきたので、鍵の修理か交換をしてもらおうと思って連絡しました。

鍵交換の説明:押し廻し式の引き戸錠をMIWAの万能引き違い錠「PSSL09-1LS CB」へ交換

押し廻し式の引き戸錠をMIWAの万能引き違い錠「PSSL09-1LS CB」へ交換お客様のお宅に伺い確認しますと、引き戸に押し廻しの鍵が付いておりました。
この押し廻しタイプの鍵は、年数が経つとどうしても構造的に噛み合わせが悪くなり、鍵がかけづらくなっていく傾向がございます。修理をしようにも部品交換ができないので、錠前丸ごとの交換となりました。
元々ギザギザの鍵が付いていましたが、せっかくの鍵交換の機会なので、ディンプルキーの引き戸錠をご提案いたしました。こちらは押し廻し式ではなく、ただ鍵を差して回すだけなので、鍵の開け閉めがしやすいです。
さらに、内側の鍵をかけるツマミの動作で2種類の商品があります。
1つは、ツマミをそのまま上げ下げして施解錠するタイプ、そして、もう1つは施錠の時はそのまま下げますが、鍵を開ける時はツマミ上部の部品を押しながらでないと、上げる事が出来ないタイプで、こちらは引き戸の窓を一部割られて、棒のようなものでツマミを簡単に上げられない為の防犯性が高い商品です。
これらの旨をお客様にお伝えしましたところ、「どうせ交換するなら防犯姓の高い物が良い。」との事で、後者であるMIWAの万能引き違い錠「PSSL09-1LS CB」への交換にてご成約となりました。
既存の錠前を取り外してみると、切り欠き穴がずれていたので、戸車の調整と切り欠き穴の加工にて、無事に交換する事が出来ました。
押し廻しの錠前は、「鍵がかけづらい」という不具合が多く、少し料金は上がってしまいますが、交換されるのであれば良いものにする事をお勧めいたします。

施工料金:¥38,500(税込) 施工時間:1時間40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

鍵がキレイになって良かったです。これで心置きなく新年を迎えることができます。

家の鍵が外からほぼ回らなくなってしまい鍵交換を依頼しました|K様 62才 男性

5

マンションに住んでいるのですが、少し前から家の鍵の調子が悪く、外からほぼ回らなくなってしまいました。

鍵交換の説明:マンションの玄関ドアのシリンダーを「カバエース」に鍵交換

マンションの玄関ドアのシリンダーを「カバエース」に鍵交換ご自宅のマンションへ到着しお客様にごあいさつをして、早速、拝見したところ、確かに玄関の鍵が外からほぼ回らない状態になっていました。
錠前を分解して中を確認すると、どうやら前回鍵交換された際に別業者がネジの入れ方を間違えている様子でした。
そこで、こちらを正しく調整して動作を試してみたのですが、ある程度はマシになって閉まるようにはなったものの、シリンダー自体の消耗が原因なのかいまいちスムーズに鍵が回らず、お客様と打ち合わせの上で鍵交換をさせて頂く事になりました。
交換したのはカバ社の「カバエース」というシリンダー錠で、ツマミが大きくて回しやすいです。
お会計が完了すると、お客様より「他の場所も見てほしい。」との事で、ベランダに移動しました。お客様ご自身のお部屋は二階なのですが、隣の建物の入り口が高く、このマンションの二階と同じくらいの高さに玄関があるため心配という事でした。
また、一度入られたかのような形跡があったともお話されておりました。
実際に拝見してみるとかなり死角が多く、二階とは思えないような形で、今回は窓際に人感センサー付ライトの設置をおすすめ致しました。
お客様からのこのようなご相談は多く、今回のように防犯のアドバイスをさせて頂く事は多々あります。実際に侵入されてからでは遅いので、今回のようなケースでは、防犯意識が高いという事を泥棒に察知させる事が出来るアイテムをおすすめしております。
お客様はとても感謝してくださり、この仕事のやりがいを感じました。

施工料金:¥22,000(税込) 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

親切なスタッフさんで防犯の相談にも乗ってくれて、とても説得力のある助言をしてくれたのですごくうれしかったです。

自宅のカギを紛失したので交換したいと思い依頼しました|T様 38才 男性

5

家のカギを紛失したので交換をしたいです。こういった事は、普段なら工務店に相談していたのですが、その工務店がなくなってどこに相談していいのかわからず、キー助さんに相談しました。

鍵交換の説明:鍵紛失に伴いご自宅の引き違い戸錠をMIWAの「PSSL 09」に鍵交換

鍵紛失に伴いご自宅の引き違い戸錠をMIWAの「PSSL 09」に鍵交換現在付いているカギは、引き戸の召し合わせ部分と戸先にある面付け錠の2ヶ所で、これらのカギは以前、お付き合いのあった工務店が取りつけてくれたそうです。
しかし、両方かなり昔の物であり、商品自体が現在どちらも廃盤となっておりましたので、これらに見合った商品の交換を提案させていただきました。
以前、取り替えされたカギよりは料金が上がってしまうのですが、お客様より「替えてもらえるのであれば交換して欲しい。」とのお言葉を頂きご成約となりました。
早速、交換作業に取り掛かり、引き戸の内側と外側の位置関係を調整しながら、真ん中の召し合わせ部分の鍵を、万能型の召し合わせ錠であるMIWAの「PSSL 09」へ無事に交換する事ができました。
続いて戸先側ですが、こちらは新規追加されたカギであり、既存の穴を利用して鍵交換をする為に、位置関係を慎重に確認しつつネジ穴を新たに加工しての交換を行いました。
最後に動作確認を行って、問題なく施工は完了しております。

施工料金:¥88,000(税込) 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

なじみの工務店がなくなって困っていたのですが助かりました。これからもカギのことで何かあればよろしくお願いします。

引き渡し前のマンションを防犯性が高い鍵に交換したい|Y様 32才 男性

5

引き渡し前のマンションの鍵交換をお願いしたいです。
新しい鍵は防犯性が高い方がいいです。

鍵交換の説明:カバスターからカバスタープラスへの鍵交換

カバスターからカバスタープラスへの鍵交換仲介会社様よりご紹介を頂き、作業の立ち会いは入居予定者様ではなく、その仲介会社様のスタッフ様です。
元々の鍵はKABAというメーカーの「カバスター」という、現在廃盤のものが使われていました。
お客様のご要望通り、交換前と同じメーカーでセキュリティ性能が高い、KABAの最新シリンダー「カバスタープラス」に取り替えさせて頂きました。
こちらは鍵登録ができて、合鍵注文の時にキーナンバーだけでは手配ができません。
合鍵を作るには、登録したお客様情報と鍵情報の確認が必要であり、登録には名前などの他に暗証番号も設定するため、第三者が複製するのは難しいです。

施工料金:¥42,240(税込) 施工時間:2時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

私は直接は立ち会っていませんが、無事きれいに仕上げてくれていました。

中古で購入した家の玄関の鍵交換をお願いしました|K様 42才 女性

5

築20年ほどの家を購入した際に、不動産屋からTOSTEMの玄関の鍵をもらったのですが、2本しか渡されなかったので心配になり、鍵交換をお願いしました。

鍵交換の説明:スペアキーが不足しているMIWAのLSPを新品へ交換

スペアキーが不足しているMIWAのLSPを新品へ交換お客様より「鍵が最初から2本しかないなんて事はありますか?」とのご質問を頂きました。こちらの玄関には上下にシリンダーが付いてるので、さすがに最低でも3本は鍵が付いているはずで、また、上下2ヶ所が同一シリンダーなので5本はあった可能性が高いです。
この旨をお伝えしたところ、「何となく想像はしていた答えなのですが、やはり残りの鍵を誰が持っているかもわからず気持ち悪いので、鍵交換してほしい。」との事で、ご依頼を頂きました。
幸い既設と同じMIWAの「LSP」を在庫しており、お見積りのうえ即日交換にて対応させて頂きました。

施工料金:¥66,000(税込) 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

さすがと言いますか、スタッフさんが錠前を入念に洗浄メンテナンスもしてくれて、新品のシリンダーになったので、鍵の動きがスムーズになりました。
やっぱり転居する時は鍵を変えた方が安心できますね。

1ヶ月くらい前から鍵の回りが悪く開け閉めに少し手こずる|E様 38才 男性

5

マンションに住んでいるのですが、1ヶ月くらい前から鍵の回りが悪くなってきて、開け閉めする時に少し手こずってしまう。
もう10数年は使っている鍵なので交換したい。

鍵交換の説明:玄関ドアの「マルティロック」という登録性の鍵を「Kabaエース」に交換

玄関ドアの「マルティロック」という登録性の鍵を「Kabaエース」に交換既設の鍵は「マルティロック」という登録性のもので、本人以外では複製ができず非常に防犯性が高いです。
さらにピッキングが不可能で、破壊するにもかなりの時間がかかります。
この旨をお客様にお伝えし、同等のものか普通のディンプルのどちらをご希望か伺ったところ、「登録までは必要ないかな。値段の事もあるし。」との事で「Kabaエース」というディンプルタイプのシリンダーに交換致しました。
普通といっても、KABAは防犯性が高いメーカーなのでご安心ください。

施工料金:¥31,370(税込) 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

元の鍵がそんなに防犯性が高いものだとは、住んでるくせに全然知りませんでした。(笑)
とにかく鍵の説明がわかりやすかったです。

引っ越し先の玄関ドアを防犯性の高い鍵に交換してもらいたい|U様 47才 男性

5

近々引っ越す予定である家の鍵を交換したいと思い、自分で鍵交換したのですが、どうも調子が悪く動きに違和感があって、鍵穴にキーを差すと抜けなくなってしまいます。
そこで鍵屋キー助さんにお願いして、ちゃんと鍵を交換してもらう事にしました。

鍵交換の説明:お引越し先を防犯性の高い「KABAエース」の「LSP」シリンダーに交換

お引越し先を防犯性の高い「KABAエース」の「LSP」シリンダーに交換問題の鍵を拝見すると、シリンダーの鍵穴が横に空いています。
もしやその前に付いていた鍵の鍵穴は、縦タイプの物では?と思い、お客様に確認すると、まさしくその通りでした。
以前付いていた鍵は「248」と呼ばれる鍵で、物によってはシリンダーの錠前を操作する部分を、縦横入れ替えなくてはいけない場合があります。
しかし、お客様はMIWAの「U9」という安価な鍵に交換されており、こちらは縦横の入れ替えが出来ません。
色々と商品について説明し、「せっかくの機会なので」との事で、入れ替えが自由で防犯性がそれなりに高いわりには、お手頃値段な「KABAエース」の「LSP」というシリンダーに交換しました。

施工料金:¥27,500(税込) 施工時間:35分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

コスパの良い鍵を教えてくれたので満足です。

玄関の鍵の調子が最近悪くてスムーズに開け閉めできない|K様 36才 男性

5

長い間、玄関ドアの鍵を替えずに使い続けていたのですが、最近調子が悪くなってきてスムーズに開け閉めできないようになってきています。

鍵交換の説明:お客様のご希望に近い鍵をご提案のうえ鍵交換

お客様のご希望に近い鍵をご提案のうえ鍵交換お客様のご自宅に伺い、鍵の交換についてご相談を頂き、ご希望に近い鍵をて提案させて頂きました。
また、その鍵についても丁寧な説明を心掛け、お見積りも作業の前にご確認頂いて、鍵交換を行います。

施工料金:¥33,000(税込) 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

説明も作業もとても丁寧で、こちらの質問にもしっかりと答えてもらえたので、とても安心できました。
また、私が鍵交換する時は是非お願いします。

かなり古い引き戸で前々から防犯性が気になっている

5

私の家の玄関はかなり古い引き戸なので、前々から防犯性が気になっていました。
近所の家で空き巣の被害があった為、この度引き戸錠(面付け錠)の取り替えを決意しました。

鍵交換の説明:MIWAのUR引き戸錠前をPS-SL-09へ取り替え

MIWAのUR引き戸錠前をPS-SL-09へ取り替え今の引き戸に付いているのはMIWAのUR引き戸錠前であり、かなり古い刻みキーなのですぐに開けられてしまう事が確認できました。
しかし、「あまり費用をかけたくないけど、今の鍵より防犯性の高いものにしたい」とのご相談を受け、そのご希望に合った鍵(PS-SL-09/MIWA)を提案致しました。

施工料金:¥38,500(税込) 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

説明を聞いてその防犯性と値段の兼ね合いに納得できたので、取り替えをお願いしました。
いい錠前に替えてくれてありがとうございます。

防犯対策のため自宅の鍵をハイセキュリティシリンダー錠へ付け替えたい

5

自宅の鍵が壊れてしまった。
女の一人暮らしで、以前から泥棒や強盗・ストーカーに対する心配もあるので、鍵を付け替えてほしい。

鍵交換の説明:玄関の鍵をハイセキュリティシリンダー錠「カバスターネオ(KABA)」へ交換

玄関の鍵をハイセキュリティシリンダー錠「カバスターネオ(KABA)」へ交換お客様のお話を伺ったところ、「ちょうど良い機会なので、セキュリティー性の高いシリンダー錠に付け替えてもらいたい。」との事でした。
そこで、世界的にも有名なKABAという会社の、「カバスターネオ」というハイセキュリティシリンダー錠を詳しい説明と共に、ご提案させて頂いたところ、ご成約となり、鍵の付け替え作業を行いました。

施工料金:¥40,700(税込) 施工時間:45分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

スタッフさんが詳しく説明してくれてその機能にも納得でき、また有名な鍵という事で、少々値段は張りましたが防犯対策を考えると交換できて良かったです。
担当のスタッフさんは物腰が柔らかく、親切に対応してくれたのでその点にも好感が持てました。

窃盗の被害に遭ったので経営している店舗の数か所のカギを替えたい

5

以前、店に勤めていた者が辞めた後、どうやら閉店後に忍び込んで店舗の中を荒らしているみたいで金銭も盗まれてしまった。
警察にも届け出ているが、心配なので鍵を交換したい。

鍵交換の説明:合計6ヵ所の店舗の鍵をGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換

合計6ヵ所の店舗の鍵をGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換お客様はお店をいくつか経営されているオーナー様で、徒歩5分圏内に3つの店舗があり、その日はそれぞれのカギを拝見して見積書を作成し、後日ご成約となったので作業に伺いました。
交換するのはシャッター錠3ヶ所と、ドアシリンダー3ヶ所の合計6ヵ所です。
なお、お客様は本店の事務所に残られたので、各店舗の鍵を預かって作業に向かいました。
その後、それぞれの店舗の鍵を全てGOALのピンシリンダー「P-LX」へ交換し、お客様には新たな鍵をお渡しして作業完了です。
こういったケースを回避するには、必ずしも可能ではないのですが、暗証番号式のカギにするのも一つの案です。

施工料金:¥110,000(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

これで一安心です。ありがとうございました。

店のシャッターの鍵が回らなかったり掛からなかったりする

5

ここ何ヶ月も店のシャッターの鍵が回らなかったり、回しても鍵がうまく掛からなかったりする。

鍵交換の説明:三和シャッターのシャッター錠「KS29」を4ヶ所交換

三和シャッターのシャッター錠「KS29」を4ヶ所交換問題の箇所は、店にある三和シャッターの4ヶ所の鍵で、シャッターを1枚ずつ下ろして確認すると、破損している、あるいは取付金具が曲がって外れている鍵がありました。
回りにくい鍵は、おそらくシリンダーの劣化と汚れによるものだと思われます。
「せっかくなので4ヶ所とも交換したい」との事でその場ですぐの交換も可能でしたが、同じ鍵である「KS29」の在庫が不足しており、鍵が4種類になってしまうとお客様の使い勝手が悪くなってしまう為、同じ「KS29」を注文してからの交換にてご成約となりました。
1ヶ月後にシャッター錠が届き、再度お店へ伺って作業に入ると、交換自体は難しくないのですが、シャッターの片側が外せない為、狭い隙間での作業となりました。
ガラス窓とシャッターに挟まれながらの調整作業は、とても時間がかかりましたが、何とか4ヶ所とも交換を終え、お客様と一緒に動作確認を行って完了です。

施工料金:¥74,800(税込) ※部品代込み 施工時間:2時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

狭いところでの作業になってしまい申し訳ありません。また何かあったら頼みます。

金品を盗まれ鍵を交換したが再び侵入されたので勝手口も鍵交換したい

5

数か月前に誰かに家の中に侵入され金品を盗まれて、その時に別の鍵屋さんに玄関のカギを交換して貰った。
しかし、その後再び家に侵入されて金品がなくなり、勝手口から入られているかも知れないので、勝手口のカギを交換したい。

鍵交換の説明:トステム(TOSTEM)の「DEBZ0022(D9)」(GCY-112)を新品へ交換

トステム(TOSTEM)の「DEBZ0022(D9)」(GCY-112)を新品へ交換勝手口を拝見したところ、トステム(TOSTEM)の「DEBZ0022(D9)」(GCY-112)が付いており、車載在庫がありましたので、すぐに交換できる旨をお伝えしました。
「それならば交換してほしい」との事で、早速交換作業に取りかかり、既存のシリンダーを取り外して、外した手順とは逆に新しいシリンダーを取りつけます。
なお、今回の鍵は、他社メーカーからの互換性のあるものではなく、同じ商品しか取り替えられないものでしたので、運良く在庫を持ち合わせていて良かったです。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

二度も空き巣に遭ってしまったのですが、これでやっと心配事から解放されます。

勝手口の鍵の交換を考えているので一度見に来てもらいたい

5

もう何年も前から勝手口の鍵がないので、外側から鍵を開けて入っていません。
ずっとなので鍵が無い事に困ってはいませんが、勝手口側に庭や物置があり、こちらから出入り出来れば、いちいち玄関に回る必要がなくなり利便性が上がるので、交換を検討しています。

鍵交換の説明:勝手口に付いている「D9(GOAL)」シリンダーを取り替え

勝手口に付いている「D9(GOAL)」シリンダーを取り替え幸いこの勝手口の鍵を取り替えられる、GOALの「D9」シリンダーを在庫しておりましたので、こちらを提案させて頂きましたところ、お客様も「急ぎで交換する必要はないので、一旦検討してまた連絡します」との事でした。
しかし、「鍵屋さんに依頼するのはだいぶ前から考えていて、やっと依頼したので、また検討してたらいつになるか分からないので、やっぱり今すぐ交換してください」という事でご成約となりました。
なお、取り替えはネジで固定されているだけのシンプルな型番なので、特に問題なく終了しました。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

やはりいざ鍵を交換しようと思っても、どこに依頼したらいいかも分からないですし、めんどくさかったので、この一回で鍵交換が終わって良かったです。

鍵の不調を感じながらも使っていたら開け締めできなくなった

5

4ヶ月前から鍵の不調を感じていましたが、だましだまし使っていたところ、ここ2日で二ヵ所あるうちの上の鍵が開け締めができなくなってしまい、壊れているのか、そうだとしたら修理か交換ができるのか、確認をお願いいたします。
あと下の鍵も調子が悪くて、もしかしたら寿命かもしれず、交換を検討中です。

鍵交換の説明:回らなくなった鍵(PSLSP/MIWA)をMIWAの「PSSL」へ交換

回らなくなった鍵(PSLSP/MIWA)をMIWAの「PSSL」へ交換お客様からのヒアリングにより確認したところ、鍵(PSLSP/MIWA)が完全に回らないので分解清掃や修理から試して、直るかどうかからスタートし、無理なら交換になる旨をお伝えしました。
お客様にご了承頂き分解してみると、かなりゴミが入っていましたので、除去を行って油を塗り直すも改善が見られませんでした。
お客様にもご確認頂き状況説明したところ、「もう交換した方が安心なのでお願いします」との事で鍵をMIWAの「PSSL」へ交換させて頂きました。
鍵の不調は分解清掃や修理などで直る事もありますが、あくまでも修理なので再発も少なくありません。
ある程度の経年劣化がある場合は、基本的に鍵交換するのがおすすめです。

施工料金:¥66,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

しっかりとした状況案内と説明に納得と信頼を持てました。
これで安心して暮らせます。ありがとうございました。

リフォーム中の家の鍵をMIWAの錠前に変えたい

5

現在リフォーム作業をしているお家の玄関の鍵を、MIWAのものに変えたいです。
こちらでも部品を調べたけれど、どの部品を使えばいいか分からず、鍵屋さんに頼む事にしました。

鍵交換の説明:工務店様からのご依頼にてSHOWAの鍵をMIWAの「U9PMKセット」に交換

工務店様からのご依頼にてSHOWAの鍵をMIWAの「U9PMKセット」に交換既設はショウワ(SHOWA)の鍵であり、MIWAの鍵を付ける為には錠前本体もMIWAに変える必要があります。
幸い在庫で部品は持っておりましたので、即日交換が可能である旨を伝え、当日施工を行いました。
まずは現在付いている錠前を全て外し、元々の取り付け穴を使用して、錠前やシリンダー等をMIWAの「U9PMKセット」に交換します。
なお、扉の外側のプレートの形が違う為、色が塗られていない箇所が見えますが、扉のペンキは工務店様が塗り替えるので問題ないとの事で、そのままにしております。
シリンダーを交換する際に錠前の型番が重要になるのですが、錠前がメーカー違いになるとそもそも対応している部品がない可能性もあるので、その場合は今回のように錠前ごと交換する事になります。

施工料金:¥43,200(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

お互い同業者のような感じだと思っていたのですが、やはり餅は餅屋ですね。
今回のように鍵を別メーカーに替える場合は、専門知識が必要になってくるので、さすがだなと思いました。

引っ越してくる前に新居の鍵を交換しておきたい

5

1ヶ月後に引っ越してくるので、その前に鍵交換を行っておきたい。

鍵交換の説明:配線付きのMIWAの「PS」を傷付けないように普通タイプに交換

配線付きのMIWAの「PS」を傷付けないように普通タイプに交換現場に到着すると、引越し業者様は引き払っていましたが、宅配業者様がおられました。
見積もり時の立ち会いはお客様と不動産会社様で、まずは何に交換出来るのか確認します。
ぱっと見たところ、トステムの扉についているMIWAの「PS」というディンプルタイプの鍵に見えますが、少しだけ様子がいつもと違います。
というのも、上下に付いている上の方は普通のシリンダーに見えるのですが、下のシリンダーには黒い窓の様なものが付いているのです。
これは赤外線受信部分だと思って、不動産会社の方に確認すると「今は普通の鍵しか持っていないので詳しくはわからない」との事でした。
そこで分解して確認したところ、配線が繋がっておりこれを傷つけたらおしまいなので、かなり交換しにくい状態です。
丁寧に扱いながら、何とかシリンダーを普通の「PS」シリンダーに交換しました。
作業後にお客様と一緒に動作確認を行うと、センサーも上下連動もちゃんと動いてくれて良かったです。

施工料金:¥51,700(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

かなり気を使う作業だったようで大変そうでしたね。また、何かあったら呼びます。

旧式の鍵を一回も取り替えた事がないのでセキュリティー性の高いものにしたい

5

玄関に元々付いていた上下2つの鍵を一回も取り替えた事がなく、ギザギザタイプの旧式の鍵なので、上側をセキュリティー性の高いものに交換したいです。

鍵交換の説明:WEST社のチューブラ錠をKABAの「カバスターネオ6157」へ交換

WEST社のチューブラ錠をKABAの「カバスターネオ6157」へ交換大手ハウスメーカーのご立派なお宅で、ツーロック仕様の扉であり、上側にWEST社のチューブラ錠がついています。
「合鍵も簡単には作れないようなものがよい」との事で、KABAのシリンダー錠である「カバスターネオ6157」をご案内しました。
この「6157」は各社のチューブラに対応しているのですが、色々なメーカーに適合する分、交換のセッティングがなかなか複雑です。
ネジ2点で留まっている既存のシリンダーを取り外し、説明書を読みながら交換して、無事に作業は完了しました。
カバスターネオは登録制の鍵で、登録したユーザー以外は合鍵が作る事ができない最高級のシリンダーです。
なお、精度が良過ぎる分、汚れやホコリが蓄積すると鍵の動作不良に繋がりますので、付属の潤滑剤を定期的にシリンダーに塗布して下さい。

施工料金:¥44,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

一回も鍵交換した事がないという心のつかえが取れました。ありがとうございます。

玄関ドアの鍵がガッチリ抜けなくなってしまった

5

玄関ドアの鍵がガッチリ抜けなくなってしまったので、何とかして欲しい。

鍵交換の説明:修理不可能な玄関ドアに物置のシリンダー(916/WEST)を移設交換

修理不可能な玄関ドアに物置のシリンダー(916/WEST)を移設交換玄関ドアの上下にディンプルシリンダー(916/WEST)がついており、上側の鍵が全然びくともしない状況でした。
潤滑剤を入れたりと色々試してみましたが、まったく抜けない状態で、多分シリンダーの中でピンなどが噛んでしまっている可能性があります。
このような状態になってしまったら分解する事もできないので、修理という意味ではお手上げで、お客様とお話をした結果、交換対応となりました。
しかし、今回は上側のシリンダーの不具合である為、そちらだけ交換するのですが、片側だけ交換した場合は、開け閉めの際に鍵を上下で使い分ける必要があります。
お客様はどうするか悩まれておましたが、幸い玄関横の物置に付いていたシリンダーが同じ鍵だったので、こちらを移設すれば玄関ドアは一本の鍵で開け閉めできます。
物置だけが別の鍵にはなりますが、開ける機会が少ないので別の鍵でも困らないとの事で、移設交換させて頂きました。
今回は運が味方してくれました。

施工料金:¥33,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

運良く上下の鍵を合わせてもらえてたので、不便にならず良かったです。

違う鍵になっても良いので会社の出入り口の二ヶ所の鍵を交換したい

5

会社の鍵がなくなってしまったのですが、一つの鍵で二ヶ所開けられるので、二ヶ所とも交換したいです。
違う鍵になっても特に問題はなく、会社の出入口なので急ぎで替えたいです。

鍵交換の説明:扉の厚さに合わせて内部の部品を組み換えてからMIWAの「HMD-1」へ交換

扉の厚さに合わせて内部の部品を組み換えてからMIWAの「HMD-1」へ交換ドアノブの中心にシリンダーがついているタイプの鍵で、今回は扉の厚さに合わせて内部の部品を組み換える必要があり、組み替え後にMIWAの「HMD-1」へ交換させて頂きました。
私たちの強みとして、即日で施工完了できる場合が多いという点があり、今回もそれがうまく働いたのではないかと思います。
毎回お仕事をさせて頂いた後に、お客様がほっと一安心される姿を見るとやりがいを感じ、私たちが少しでもお役に立てる事ができて何よりです。
少しでも鍵交換のお困り事があれば、ご遠慮なくご相談ください。

施工料金:¥57,200(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

すぐに交換して欲しかったので、来てもらったその日に交換してもらい大変ありがたかったです。
問題が起きたすぐ後だったので本当に助かりました。

エントランスと部屋の扉を1本の鍵で回せるようにしてもらいたい

5

引っ越しますので鍵を交換したいです。
希望はエントランスと部屋の扉を、1本の鍵で回せるようにしてもらいたいです。

鍵交換の説明:お引っ越しに伴い錠前洗浄のしてから逆マスターの鍵を交換

お引っ越しに伴い錠前洗浄のしてから逆マスターの鍵を交換現場にてお話しを伺い、ご希望はいわゆる「逆マスター」の鍵で、メーカーが1つ1つ作る為納品までにおよそ1ヶ月ほどかかります。
お引っ越しシーズンに入ると、納品に1ヶ月以上かかる事もあり得たのですが、今回は1月のご注文でしたので1ヶ月かからず納品され、お客様の元へ再訪問致しました。
作業前に現状のチェックを行ったところ、かんぬきが施錠、解錠の時にスムーズな動きをしておらず、これではせっかく新しい鍵穴に換えても、閂の動きが悪い事で防犯上マイナスになります。
お客様にこの事を伝え錠前洗浄も行う事になり、扉の中に収まっている錠前を取り外して、閂の動きを悪くしている汚れや錆を取り、さらに鍵用の油を差します。
その結果、新しい錠前のようなスムーズな動きになり、その後の鍵交換も順調に完了しました。
錠前洗浄を行うと錠前の寿命が確実に長くなりますので、シリンダー交換を行う際にはおすすめです。
また、鍵の施錠、解錠不良の原因はシリンダーの動作不良である事が多いのですが、錠前の動作不良の場合もあり、特に室内側のサムターンが回りづらい時は後者の可能性が高いです。

施工料金:¥91,630(税込) ※部品代込み 施工時間:1時間※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

錠前洗浄までやって頂き、かなり動きが良くなってストレスがなくなりました!

転居して来たので前の鍵を新しいものに取り換えたい

5

転居して来たのに伴って、前の鍵から新しいものに取り換えたいです。

鍵交換の説明:お引っ越しに伴いSHOWAの「SCY-83」シリンダーを新品へ交換

お引っ越しに伴い錠前洗浄のしてから逆マスターの鍵を交換元々取り付けられていたシリンダーと同じSHOWAの「SCY-83」への交換なので、作業自体はすぐに終わるのですが、このままだと動きが悪い可能性があります。
そこで、サービスの一貫として快適にお使い頂けるように、細かな部分をしっかり見させて頂き、鍵周りの清掃や潤滑剤をさす等のメンテナンスを行って作業は完了です。
最後に動作確認をして頂いた上で、お客様へ鍵をお引き渡し致しました。
新しい生活をするにあたっては、鍵の交換は必須と言えるかもしれません。
そして鍵を替えた時に、その動きがスムーズでなかったら心地よくないので、こうした点にも気を配ってメンテナンスさせて頂いております。
また、メンテナンス中に他の問題点が見えてくる事も多々あり、気づいた事はどんどんお伝え致します。

施工料金:¥41,800(税込) ※部品代込み 施工時間:15分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

引っ越してきて早く鍵を取り替えたかったので良かった。
新しい鍵になったので、安心してこれからの生活を送ることができる。

自室とエントランス両方を開けられるマンションの鍵を交換したい

5

マンションを購入された買い主様の代理にて、約1ヶ月半前に鍵交換のお見積に伺ったところ、そのマンションのエントランスにオートロックがあり、そちらを開ける鍵で自室のドアも開けられるようになっていました。
この鍵を交換する事は可能でしょうか。

鍵交換の説明:仲介業者様よりご依頼された物件対応シリンダー(GOALのV18/V-LX)の交換

仲介業者様よりご依頼された物件対応シリンダー(GOALのV18/V-LX)の交換仲介業者様からのご依頼で、マンション共有部でも使える、いわゆる物件対応シリンダーは当鍵屋にて対応可能でしたので、その旨をお伝えして、お見積書を発行しました。
そのお見積書を仲介業者様から買い主様へお渡し頂き、後日ご成約となりましたので、部品(GOALのV18/V-LX)を手配のうえ交換へお伺いしました。
既設は玄関の鍵としては有名なメーカーの基本的なスタンダードタイプで、唯一ドアの厚さが一般的なものよりも厚かったのですが、今回はマンション対応品で手配していた為、そのデータはメーカーにて把握できており助かります。
同時に合鍵のご注文も承っていたので、こちらも作製しました。
なお、一般的なタイプであった為、交換自体はスムーズに進み、用意した合鍵も問題なく使える事が確認出来た為、お客様にも動作確認をして頂き完了です。
マンション対応品においては既存のキーナンバーが必要ですが、最近ではキーナンバーとは他に必要なセキュリティカード等もあります。
これらがないと鍵を手配出来ない場合もあるので注意が必要です。

施工料金:¥36,465(税込) ※部品代込み 施工時間:40分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

この度はお世話になりました。買い主様も喜ばれると思います。
また、何かあったら連絡しますので、よろしくお願い致します。

鍵の抜き差しや回す時に違和感があり物騒な話も聞くので交換したい

5

長年同じ鍵を使っていて特に交換もしてなかったんですが、少し前から鍵の抜き差しや回す際にひっかかるような感覚があり、このまま使い続けると、鍵が折れたり壊たりするのじゃないかと心配です。
また最近、近所でも物騒な話を聞くので、このタイミングで鍵交換しようと思います。

鍵交換の説明:アルミ扉の二ヶ所同一シリンダーを「KABA Ace(3250R)」に交換

アルミ扉の二ヶ所同一シリンダーを「KABA Ace(3250R)」に交換ご自宅は一般的なアルミ扉に二ヶ所同一のシリンダーが付いており、拝見すると確かに動作に違和感があり、最悪力任せに回すと折れてしまう可能性があります。
今回は、防犯性能と使い勝手を考慮して、上下ともにディンプルキータイプのドアシリンダー「KABA Ace(3250R)」に交換する事になりました。
今まで使っておられたギザギザの鍵よりも、防犯性能が格段に上がり上がりますし、差す方向もリバーシブルの為、より回しやすくなります。
なお、この扉に付いているシリンダーはそのまま交換する事はできず、まずはドアノブ一式を外してからの作業となります。
さらに、シリンダー周りに付いているカラーを取らないと、ドアノブにすっぽりとはまらないので、ひと手間加える必用もあります。
カラーを留めてあるビスは、たまにかなり固い場合があるので気をつけて取り外し、あとは問題なく交換して、スムーズに動く事をご確認頂き作業は完了致しました。

施工料金:¥55,000(税込) ※部品代込み 施工時間:30分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

空き巣ももちろんですが、強盗なんかも怖いので防犯性の高い鍵に交換できて良かったです。

引越し先の団地の玄関の鍵の交換をしてもらいたい

5

引越し先の玄関の鍵の交換をして欲しい。まずはどんなものが付くのか、いくらくらいかかるのか見積もりを希望している。

鍵交換の説明:ミワの「HM(247)」をセキュリティ性の高いWESTの「801」へ交換

ミワの「HM(247)」をセキュリティ性の高いWESTの「801」へ交換現場は築年数20年以上という団地で、既設の鍵はミワの「HM(247)」というドアノブとシリンダーが一体型になっているものです。
ヒアリングの上、お客様にはコストを抑えられるギザギザのカギと、セキュリティ性の高いディンブルキーへの交換をご提案しました。
その結果、少し料金はかかってしまいますがセキュリティ性の高い方をご希望され、WESTの「801」万能玉座への交換にてご成約となり、在庫もございましたのですぐに作業に入ります。
今回の団地のご自宅では、建築当初から鍵の交換が1度もされていない、旧型のディスクシリンダーでした。
こちらはヘアピンでもピッキング解錠出来てしまう事がある開けやすいカギなので、泥棒からも狙われやすくなってしまいます。
よろしければ古いカギをご使用の方は、新しいカギへの交換をご検討ください。

施工料金:¥22,000(税込) ※部品代込み 施工時間:20分※施工料金は現場の状況等によって変動いたします。

【お客様の声】

当日で交換できるとは思っていなかったし、交換できる種類と特徴を分かりやすく説明してくださり、どれにするか決めるのにとても助かりました。
取り替えて頂いたカギも使いやすいです。何かあったらまたお願いしたいと思います。

三股町でこんな鍵交換のお悩みはございませんか?

三股町でこんな鍵交換のお悩みはございませんか?
  • 三股町で玄関ドアのシリンダー錠を交換してほしい。
  • 家の勝手口・裏口の錠前が故障したので交換したい。
  • 玄関扉の玉座の鍵を専門業者に取り替えてもらいたい。
  • 戸建ての引き戸の面付け錠を付け替えに来て欲しい。
  • 門扉の鍵が故障したので入れ替えを頼みたい。
  • 自宅の車庫・ガレージのシャッターのカギを交換してもらいたい。
  • 会社の室内ドア・間仕切り戸の鍵を替えて欲しい。
  • 防犯の為にハイセキュリティシリンダー錠前に交換したい。
  • 窓のクレセント錠の交換を鍵屋さんに依頼したい。 ほか

【三股町の鍵交換】対応箇所

  • 一戸建て・一軒家
  • マンション
  • アパート
  • 事務所
  • オフィス
  • 会社
  • ホテル
  • 旅館
  • 学校
  • 病院
  • 店舗
  • 団地
  • 門扉
  • 居間
  • リビング
  • トイレ
  • お風呂
  • 玄関ドア
  • 室内ドア
  • 勝手口
  • 裏口
  • 通用口
  • ドアノブ
  • レバー
  • ハンドル
  • 玉座・握り玉
  • ドアシリンダー
  • 引き戸錠
  • 面付け錠 ほか

三股町の鍵屋キー助 ご利用ステップ

三股町の鍵屋キー助 ご利用ステップ
三股町の鍵交換の電話番号